コメント
資本のくびきからの脱却を
日頃、抗議文をつくったり、政党への要請文をつくったり、多くの有権者に政治参加を促す行動をされていていて、いつも尊敬をしているところです。
今日のエントリーは、科学的な分析をされて良い視点を提供して頂きました。「学習性無力感」は政治不参加の一つの要因とは思いますが、まだまだ多くの複雑な問題があるように思います。たとえば、封建時代の抑圧、多くの庶民の文盲時代、ほんの僅かの大正デモクラシーの時代、政治弾圧の長く続いた天皇制軍国主義の時代、マッカーサーの赤狩りと謀略の時代、食文化やお茶の間文化の氾濫などアメリカの調教と従属性が庶民の政治参加を遠いところに追いやっているし、政治参加を拒む資本の力や攻撃が遙かに上回っていることも考えられます。さらにはいえば、日本人の習性のような自己責任型「働けば貧乏から逃れられる」式の、「朝は朝星夜は夜星」で働き蟻根性。ヨーロッパの国では働く人の休暇が日本人の3倍くらいあると聞いています。余暇を楽しむことにウエイト置いた生活にたいして、高尚な文化を楽しむ時間もない、新聞すら読む時間がない、封建制を受け継いだ日本人の「美徳?」である自己責任型を利用した資本の搾取の強制、これを容認する政治体制。
「学習性無力感」を生み出している政治体制、この政治体制を打ち破っていく科学的政党政治が、いま求められているのではないかと思います。
人間は動物ではない。人間である。
「科学=道理は力である。科学を力へ変えるのは団結である。しかし、それには粘り強い教育運動と議会制民主主義の結合が必要となる。」
「檻の中に居るオウムは、主人が餌をやりさえすれば、満足するようになる。しかし、人間は、そうではない。お駄賃程度の賃金を貰って、満足する存在ではない。搾取という檻に繋がれている鉄鎖を断ち切り、搾取から自由になる存在である。それが人間である。民主主義と自由の徹底にこそ科学的ヒューマニズムの今と未来がある。」
何かを変えようと思う気力は疲れすぎると出てないのかも・・・介護職の現場では疲れ切って労働組合を作る気力もないそうです。
細川政権や村山政権(社会党だったのに!)でも結局何も変わらなかった、というがっかり体験も大きかったんじゃないかと思います。
あと、学習性無力感の原因は、司法が大きい割合をしめてるのでは、と思います。裁判所はたいてい国側に有利な判決をだすものです。違憲判決なんて滅多に出ません。
どうせなら裁判員制度を再審や行政裁判で行えば、市民にも納得のいく司法判断が増え、無力感が減るかもしれません。
学習性無力感の克服は「やればできる」の体験の積み重ねしかないそうです。
民主政権になって「ああ民主も自民も結局同じだった、何も変わらなかった」という無力感に襲われないために、なかなかひきさがらないうるさいクレーマーでありつづけること。つねに物言う国民に性格を変えて行かなくてはいけませんね。あと社民や共産に投票するという冒険をしてみるとか。
共産党がオルタナティブな選択肢足り得ないから
奴隷制
植民地/移民に働かせて自分たちは楽をするシステムのことですね。(笑)
国外の植民地を失い、国内の植民地たる移民たちが年老いて福祉を受ける立場になったとき、欧州型のシステムがどうなるかは実に見物だと思います。
>KYDさん
日本も外国人研修生を来日させて安い給料で働かせ、あるいは賃金の安い国に工場を作って現地の人を安い給料で働かせ、似たようなことをやっていますね。
アメリカも日本に対して似たようなことをやっている気もします。
>国外の植民地を失い、国内の植民地たる移民たちが年老いて福祉を受ける立場になったとき、欧州型のシステムがどうなるかは実に見物だと思います。
移民たちはその国に根付いて、その国の税金を払っています。あるいは出生地主義をとっていればその国の国籍を持っています。その国の国民として扱われると思いますけど...。
>くらっちさん
おっしゃる通りです。長年の歴史といろいろな風習が固定して今の日本人のメンタリティがあるのですね。
世代交代によって、どれだけ今までとはちがった思考や行動ができるか。それが今後の日本の未来の鍵を握りますね。
>秋原葉月さん
それは確かにそうですね。
>学習性無力感の克服は「やればできる」の体験の積み重ねしかないそうです。
やる前からあきらめている、なんて、日本人はそろそろやめるときですね。挑戦せずには、何も得られませんから、まず何か今までとは別のことをやってみること、ですね。たとえば、共産党に投票する、なんていうのは「挑戦に踏み出すための第一歩」だとも思います。
学習的無力感の克服法
>世代交代によって、どれだけ今までとちがった思考や行動ができるか、それが今後の日本の未来の鍵を
握りますね。
玲奈さんの言うとおり、若い世代が「しょうがない」から脱皮して新しい価値観を打ち立てていくしかない。
現実は夢は「就職」と考える若い人たちにそれが浮かぶかどうか疑問だ。
人口構成
まさに「それ」こそが問題なのです。
移民、というか外国人労働者は、そもそも労働者ですから、当然、労働者=納税者として入国してきます。
つまり最初は彼らの払う税金のほうが受ける補助金の額よりも多いわけです。だから元々いたヨーロッパ人の年金を払うことができるし、バカンスの休暇を捻出することもできるわけです。
しかしそうした外国人労働者もやがて年老いて、移民として国籍を取得し、政府にお金を払う側から政府からお金をもらう側へと移るでしょう。
その時彼らの年金を払うのは誰でしょう?また新しい外国人労働者?そんなネズミ講がいつまでも続くでしょうか?
確かに日本人にとっても年金の破綻は人ごとではないですが、日本は外国人労働者に門戸を閉ざしてきました。年金が破綻しても困るのは日本人の高齢者だけです。
しかし欧州はどうでしょう?
欧州の各政府が約束した明るい未来のために働いてきた移民たち、自分の国を捨てて慣れぬ地で苦労してきた移民たちが、いざ受け取る段になって『もう高福祉は維持できません。ごめんなさい』なんて説明を納得する可能性があるでしょうか?
そのころには若年労働者もすっかり移民に入れ替わっていることでしょうから、さぞや凄まじい暴動を見ることができるでしょうね。
まぁ払えなくなったらそのとき考えればいいのだし、今現在は払えるのだから嘘は言っていない、というのは西欧人の常套句ですから別段驚きもしませんが、国家規模で堂々と詐欺をしているその面の皮の厚さは日本人の政治家も少しは見習ったらいいのにと思います。
長文失礼いたしました。
はじめまして。
学習性無力感のエントリー、なるほどです。私も(40を超える)この年まで政治に関しては無力感の塊でした(笑)。ネットができて本当によかった。
引用にある、第三極の議席確保は私も大変重要なことだと思います。(民主党議席が圧倒的多数になってしまったら、本質的に現与党圧倒的多数と変わりがないですよね。)
ところで、村野瀬さん、移民政策に賛成なんですか。KYDさんとの会話でややそういう風に見えるので。勘違いかもしれませんが。
まあ、長い目で
さて、くらっちさんに被りますが、オイラたちが昔、濃い政治運動をしていたとき、消耗して凹んだりすると「民衆は変革の意志がない」「無気力に支配されている」という思いがよぎったりしました。
けど、「民衆が無気力な状態」におかれているのは、すなわち政治的な統治にほかならず、民衆に失望してはいかんな、とおもったものです。KYDさんがいうように「さぞや凄まじい暴動を見ることができるでしょうね。」その通りです。いずれ、民衆は統治のという柵を突き破る大きな変革の担い手としてたちあがることでしょう。
明治維新にはじまる「神の国」ニポーンでは、自由民権運動にはじまり、米騒動、裏切られた2.1ゼネストに至るまでの戦後革命期、それにつづく二度の安保闘争。政治は赤絨毯のうえだけでなされるものではない。
ほんのちょっと見る目を先へと向けてみれば敗北はしましたが、民衆はたちあがっている。そして不十分ながらも自由と民主主義を勝ち取ってきました。
時代は民衆が変革を求めざるおえないような情勢へと突入しています。民衆は”羊”ではないので、必ず”沈黙”をやぶります。
随分と以前の記事にコメント失礼します。
自分の望む政治やイデオロギー、社会を実現するために学習性無力感という言葉を上手く利用しているだけですね。
記事もそうですし、コメントもそうです。
これは心理学に用いる概念であり、そのような利用のされ方はされるべきではありません。
心理的、精神的に学習性無力感を感じて苦しんでいる私からするととても侮辱に満ちた記事とコメントだと思いました。
学習性無力感で精神的に苦しんでいる人は沢山います。
それを自らが望む政治、イデオロギー、社会に他の大多数の人々が賛成しないからと言って学習性無力感という言葉を利用しないで下さいね。
戦後、ドイツではショル兄妹を顕彰するために学校の名前に「ショル兄妹記念」と名付けられていたりしますよね。
そして、それが書籍や映画になり、広く語る津木野宇佐儀反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。白バラ事件を思い起こさせる。 ミュンヘン大学でショル兄妹たちは反戦ビラを巻きちらしました。大学の用務員がビラを拾ってナチス当局に届け出ました。ショル兄妹たちは民族裁判所で「国家反逆罪」に問Takeshi言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよソロモン諸島の首相が日本の汚染水海洋投棄を非難 国連総会において,ソロモン諸島のマナセ・ソガバレ首相が日本の汚染水の海洋投棄を非難しました。IAEAの処理水をめぐる報告書についても,不十分だとしたうえで,「原発Takeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No title 反戦デモに参加したことで学生が懲戒を受けるだけでもすさまじいのに、一番重い退学処分とは・・・。愛知大学は一体何を考えているのか。これが容認されれば萎縮効果は甚クテシフォン維新・鈴木篤志市議候補について (メモ)維新の会の池上卓は公設秘書として2人の市議を採用 維新の会の池上卓議員(大阪10区)は,公設秘書として現職の高塚市議2人を採用していたとのこと。国会議員の秘書に関しては法改正で兼職が禁止され,例外的に兼職届が出Takeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No titleそのうち「焚書」とか起こりそうで、冗談じゃなく怖いです。
まさに「新しい戦前」…津木野宇佐儀現行の健康保険証の圧勝、マイナ保険証の惨敗。 #現行の健康保険証を残してください #保険証廃止はありえない #サントリー不買運動No title新浪と成田が格差拡大を正当化する対談をプレジデントオンラインでほざいています。
まあ、救いようのないバカばっかりです。アンドリュー・バルトフェルド弁護士ドットコムタイムズに #維新 の橋下徹を登場させるのはおかしいのではないか。No titleいかにもそれっぽい名称を名乗った(所謂弁護士連合会とは無縁の)営利目的の組織じゃないですか。何せ株式会社ですからね。
ここの発するニュースなんかを見ててずーっと別人28号言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよ二重基準の適用問題No. 1919 福島の核廃棄物:ロシアを非難し、日本を承認
投稿日時: 2023年9月20日
Fukushima’s nuclear waste:Stigmatising Russia, approving Japan
by Richard Cullen
h檜原転石日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)Wer aber vor der Vergangenheit die Augen verschließt, wird blind für die Gegenwart.「過去に目を閉ざす者は、現在にも盲目となる」
何度でも引用されるヴァイツゼッカー元ドイツ大統領の言葉ですが、日本ではもっともっと使われるべき言葉ですよね。
付け足津木野宇佐儀英霊には感謝してはならない。英霊には謝罪しなければならない。英霊は讃えられ,傷痍軍人は侮辱・差別された。 わたしがとても幼いとき,神社で祭があると,神社の階段下に軍帽をかぶり,白い服を着て腕や足のない傷痍軍人が恵みの金を求めている姿を見たことがあります。実際に見たTakeshi日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)Re: タイトルなしハンドルネームを書けないチキンの方がこんなことを書きこまれました。そのコメントは承認しませんが、こちらに丸ごと引用して、私の感想を書き加えます。
(引用開始)
村野瀬 玲奈東京大学出身者が日本の政治を失敗させ、日本の改善や進歩を阻んでいる。夏目漱石に対する疑問 東京帝国大学出身の夏目漱石は日本が誇る文学者・思想家とされていますが,福沢諭吉がそうであったようにレイシストを思わせる文章を残しています。
1909年,夏目漱石Takeshi自民党の聞く力は、自民党に政治献金をして選挙協力をする業界や企業にしか発揮されない。自民党議員は支持者にしか目が向かない。 「ドリル優子」が選挙対策委員長になったことが岸田の内閣支持率上昇を妨げているようです。ドリル優子が事件について弁明したのは地元の支持者に対して行った一回かぎりTakeshi個人の自由が嫌いな日本人「日本人」の枠は自由自在なのか。 毎年ノーベル賞ウイークになると,今年日本人で受賞するのは誰かと話題にするのがマスコミです。南部陽一郎さん,真鍋淑郎さん,カズオ・イシグロさんは日本国籍を離脱しTakeshiAV業者による被害を予防・救済するため、AV新法論議では被害者側の要望を積み残してはならない。特に、「スカウト全面禁止」は必須。AV事業は「新たな性奴隷制度」である。 AV被害者のために任意団体「ポルノ被害と性暴力を考える会」(PAPS)と「NPO法人 人身取引被害者サポートセンター(LH)」があるそうです。前者はITエンジニアとソーシTakeshi日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)日本人の攻撃性の特徴とは 台湾での霧社事件も原住民族の殲滅を狙った植民者としての日本の軍事行動でした。
弱者だけではなく,権力者に対しても日本は不法・違法な手段で殺害し排除してきましTakeshi中国人が大日本帝国から過去の同胞が受けた被害を悼む行動は「反日」でしょうか?(1931年9月18日、柳条湖事件)No title『中国人が大日本帝国から過去の同胞が受けた被害を悼む行動は「反日」でしょうか?(1931年9月18日、柳条湖事件)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/bloewkefc中国人が大日本帝国から過去の同胞が受けた被害を悼む行動は「反日」でしょうか?(1931年9月18日、柳条湖事件)No title以前、第二次世界大戦に関して、日本では最後を云々するが、ドイツでは始まりを問題にし議論する、と聞いたことがあります。
日本では盧溝橋事件や柳条湖事件等はほとんど津木野宇佐儀日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)差別語「ブラック」問題と「黒歴史」>私のコメントなどは書きません。ただ、読んでください。なかったことにできない黒歴史を、日本人として知ってください。
日本低国の「左翼」・リベラルの近年の完全崩檜原転石公文書改ざんをさせられた赤木俊夫さんの無念の死について責任を問うことを拒否する裁判所と、公文書改ざんをさせた政府は共犯だと考えるしかない。自らの処世術と裁判官の処世術山崎雅弘:この件も、BBCや国連人権機関が関心を持ってくれるまで
これって多くの人が気づきもしない、山崎雅弘の処世術発言。
私にとってBBCなどテロ国家英国の広檜原転石公文書改ざんをさせられた赤木俊夫さんの無念の死について責任を問うことを拒否する裁判所と、公文書改ざんをさせた政府は共犯だと考えるしかない。日本の司法は死んでいる「沖縄の司法は死んでいる」とよくいわれます。
かつて米国統治下の沖縄では、裁判権さえ米軍に奪われており、米兵が犯罪を犯しても米軍基地に逃げ込めば沖縄の警察は手も閉口日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)歴史改竄主義者の台頭関東大震災時の本庄事件、平頂山事件は、日本人集団が起こした残虐な事件であり、なかったことにできない黒歴史です。
以前の日本はこういった黒歴史に謙虚に向き合おうと閉口日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)No title『日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9364.html
セロトニントランスポーター遺伝子というものがewkefc「靖国神社思想の本音」 (メモ)侵略戦争の証拠=田中上奏文 極東軍事法廷で中国側証人が「日本の計画な侵略政策」の証拠として提出した「田中上奏文」というものがあるそうです。これは田中義一が裕仁天皇に対満蒙強硬策を上奏したTakeshi自衛隊内の性暴力との五ノ井里奈さんの裁判闘争は続いている。No title 元々、性犯罪の被害者である女性が被害を訴えるとバッシングを受ける傾向にありますが、五ノ井さんの場合はそれに加えて自衛隊礼賛者からの攻撃までプラスされています。クテシフォン公文書改ざんをさせられた赤木俊夫さんの無念の死について責任を問うことを拒否する裁判所と、公文書改ざんをさせた政府は共犯だと考えるしかない。追記です。 前回紹介した国立大学教授のことですが,この人は東京大学法学部を卒業し,司法試験に合格,アメリカのロースクールを修了し,ある地方裁判所の判事を経て教授に採用されTakeshi公文書改ざんをさせられた赤木俊夫さんの無念の死について責任を問うことを拒否する裁判所と、公文書改ざんをさせた政府は共犯だと考えるしかない。国を相手の訴訟で勝つのは,駱駝が針の穴を通るくらい難しい。 国を相手取った訴訟の原告団の一人だった私は,原告席で相手側被告席の代理人=法務省の職員が裁判官であることに違和感を持ちました。これでは国を相手にした訴訟で勝のTakeshi「最高裁が憲法53条に関して初判断。野党から臨時国会の召集を求められた場合に内閣が臨時国会を召集する法的義務は認めた。」(宮武嶺さんの解説)弁護士の身内感覚から来る発言に注意大石あきこがゴロツキ弁護士の橋下徹のスラップに対抗して、元祖スラップ弁護士の弘中惇一郎を代理人に加えたのには笑えました。かように正邪逆転の世界では支離滅裂な珍事檜原転石