コメント
幼稚でわがままでむやみに攻撃的である
これが病的なレベルのものとなると、精神医学では、自己愛性パーソナリティ障害の診断が検討されるようです。
臨床家によると、最近、この傾向を持つ若者たちが急激に増えていると言われています。
幼児的である万能感に浸る自己は現実検討する力が働きません。過度の賞賛を求め、それが果たされないと、極端に怒り、攻撃的となったり、不当な扱いを受けていると被害感情を抱きます。他人が持っている能力や地位に対し、自身がそれがない場合、強い嫉妬の感情を抱きます。他者を支配し、利用する。冷酷で、他人の痛みに鈍感で、共感性にまったく乏しい。
このような性格の傾向を持つ人は、他国のように軍を持ちたいとか、歴史事実に対し自虐的であると看做し、過ちを否認し、自身の理想と同一化し、誇大化する自己によって不安定な自身を心理的に防衛するとか、他国に対し、過剰な敵視することや自身の攻撃感情を他者・他国に投影し同一化して、他者・他国から同じく攻撃されるのではないかという脅威感とか、を抱くことがありうるのではないかと思ってしまいます。
現実的な「大人」とは、誇大的な自己を持つこととでは全くなく、ごく自然で、健全な自己感を持ち、他人に対し共感できる、思いやりを持った人であるように思います。
村野瀬さんのおっしゃるとおりであると思います。同感します。
今そこにある危機
自衛隊がイラクやソマリアに出かけることを非難するだけでは人を納得させることはできません。
村野瀬さんの定義では、たぶん私は「軍事優先主義者」ということになるのでしょうね。しかし、私は、自分こそ真の平和主義者だと考えています。戦争を心底から嫌悪しています。村野瀬さんとの違いは、どのようにしたら真の平和を達成できるか、その方法論にあると考えていますが、残念なことに、自称平和主義者の方法論が全く見えません。
九条を守ることで平和を達成できるとする現実的な根拠を私は理解できません。
私が見るところの「今そこにある危機」とは、一つは北朝鮮の核武装であり、もう一つは中国の軍事的脅威です。
私は北朝鮮はそれほど心配していません。我が国に打撃を与えることはあっても、我が国を滅亡させるほどの脅威ではないと考えるからです。
一方、中国の脅威は極めて深刻に受け止めなければならないと考えています。
中国は膨大な人口と強力な軍事力を保有していますが、より大きな問題は、日本に対する攻撃的な意図が見られることです。
先にも書きましたが、以下に再掲します。
遅浩田元中国国防長官は日米を核攻撃により叩き潰すべきという趣旨の主張をしましたが、その根拠は「列強が再び中国の近代化を阻止しようとしている」というものでした。
http://jp.epochtimes.com/jp/2005/08/html/d82122.html
次は伊藤正産経中国総局長による遅浩田関連レポートです。
http://sankei.jp.msn.com/world/china/081227/chn0812271706000-n1.htm
今日のニュースでも、東シナ海のガス田、沖ノ鳥島近海に5隻の中国軍艦が現れたことが報じられています。少し前には日本の領海を中国原潜が侵犯するという事件が起きています。いづれも日本への軍事的威嚇を意図したものでしょう。
このように中国の脅威は決して無視できるものではなく、「今そこにある危機」なのです。
外交努力や民間交流を通じた平和への努力が必要なことは言うまでもありませんが、それだけでは不十分であり、同時に軍事的にも十分な反撃力を保有することにより、侵略意図をくじくことも大切だと考えます。
左翼陣営の主張を受け入れて、米軍の駐留を拒否し、自衛隊を縮少した場合、中国の軍事的侵略を誘発する結果になるでしょう。それのどこが平和主義なのでしょうか。平和主義の衣をかぶった反日工作ではない、と、どうして言えるのでしょうか?
自称平和主義者は、中国の脅威についてどのように考えるのか、明らかにすべきです。
正直に言えば、中国の脅威など存在しないという楽観論を私は予想していますが。
日本では米軍の核兵器がフリーパスなのに
中国の脅威を、北朝鮮の核兵器に脅威を感じているなら、
中国や北朝鮮は日本に常駐している米軍の核兵器に脅威を感じていることを忘れてはならない。
もちろん、日本の周りの海の底には、多国籍の原潜が往来していることも忘れてはならない。
いたずらに中国や北朝鮮の軍事力ばかりに脅威を感じる人はある意味、思いやりとか想像力のかけた人であろう。
そんな人が本当に平和を祈っているのか私には疑わしい。
、
今そこにある大紀元ネタ
正直に言えば、超能力の新人種の脅威など存在しないという楽観論を私は予想していますが。
「脅威」を減ずる戦略とは
北朝鮮でも、脅威だと言って、敵基地攻撃論を叫ぶ輩がいる。これを実施したら、北朝鮮は百数十発のテボドンを一斉に発射するかも知れない。北朝鮮も崩壊するかも知れないが、日本も計り知れない損害を被る。それよりも、日中・日露とも相互依存関係を築いておけば、北朝鮮も変な冒険等極めてし難くなることだろう。従って、外交と専守防衛だけで良いのだ。戦争を避け、国益を増やす、特に近隣外交こそ、真剣に模索すべきなのだ。これを憲法第9条が国家権力に命じているのだ。
孫崎亨「日米同盟の正体」を是非、ご一読して下さい。
>林 俊成さま
おっしゃること、私にはよくわかります。相手が軍備をどれだけ持っているかではなくて、相手とどれだけコミュニケーションがあるか、相手とどれだけ信頼関係を築けているか、相手とどれだけ共通の利益を追求できるか、それが安全保障の大前提だと確かに思います。
...という話をすると、「おまえは軍備全く無しで安全が守れると思うのか」という反応がよくかえってきます。私はそんなことを言っていないのですけど、そういう人たちは白か黒かの思考しかしないのかと悲しいです。
本の紹介もありがとうございました。
米国とイスラエルこそが核を捨てよ!!
軍事優先思考をもった輩なら
中国を脅威と仰る方はこの国にいる小泉オナニストの獅子身中の虫ケラ共を脅威とは思いませんか(笑)
脆弱な自意識
あれほど小泉を支持していたのに今では「民主万歳!」のコール・・・(2chででも、ですよ?
これは、ちょっと危ない感じがします
ttp://www.asahi.com/national/update/0713/OSK200907130147.html
中井多賀宏とは
「みのお9条の会」の呼びかけ人。
「箕面市平和のまち条例」請求代表者として箕面市議会にて陳述し、無防備地域宣言を求める。
他人に非武装を求めておきながら自分はナイフを所持し、あまつさえ他人に怪我を負わせるとは・・・
そういえば9条信者で有名な井上ひさし氏も自分の妻にひどい家庭内暴力をしていましたね
これは9条優先思考の幼児性でしょうか
林 俊成さんへ
中国は安保理の一員であることをお忘れのようですね。自分自身への制裁案には当然拒否権を行使しますので、国連がいざという時に日本を助けてくれることは全く期待できません。
民主党は第7艦隊だけで良いと言ってませんでしたかね。その場合、米国もあてにはなりません。
>これは、中国の国益を計り知れない位損なうであろう。従って、中国の脅威は幻想である。
予想通りのリアクションですな。
理性的に行動するなら戦争なんて決して起きません。
人間は、時には非理性的になるものです。だからこそ戦争が起きるわけです。
ナチス・ドイツの行動は理性的でしたか?
ベトナム、イラクでの米国の判断は理性的でしたか?
朝鮮戦争での北朝鮮の判断は理性的でしたか?
中国の今後について考えてみます。
中国やインドなどがさらに経済発展をとげ、地球規模で資源・エネルギー・食糧などの価格が高騰してインフレが進行する。米国の力が衰えて中国から米国への輸出の落ち込みが回復しない。
これにより中国の経済発展がある時点で停滞し、中国国民の生活苦が深まり、腐敗・格差への不満は爆発寸前まで高まる。
国民の不満をそらすために、国外に危機を作り出すという、歴史的に手あかのついた政策を実行せざるを得なくなる。
台湾を軍事的に制圧し、勢いに乗って沖縄を占領し、日本本土への核攻撃を宣言する。かくて我が国は無条件降伏し、中国の統治を受け入れる。
米国、国連は何もしてくれない。・・・
ざっとこんなシナリオでしょうか。
日本側からの外交や民間交流を通じた平和への努力は、大きな流れの前に無力さをさらけ出すでしょう。
でも自衛隊の方の苦悩の映画は??
こういうのはアメリカ見習うとか(笑い)
これもシュレッダーかけて捨てろ!
ワールドマーチ
ワールドマーチでは広島平和公園にあるヒロシマの火から炎をたいまつに移し、マーチと共にそれを世界に運び、来年5月の2010年核不拡散条約(NPT)会議への贈呈に間に合うよう、ニューヨークへと運ばれる計画が持ち挙がっているそうです。
ちなみに広島の秋葉市長とオノヨーコさんがワールドマーチの支持を表明しています。
世界で初めて支援を表明した人は
大統領として世界で初めて:ミッチェル・バチェレ(チリ)ヨーロッパの国の大統領として初めて:スティエパン・メシッチ(クロアチア)宗教の指導者として初めて:ダライ・ラマ(チベット)世界に著名な哲学者として初めて:ノーム・チョムスキー(米国)監督として初めて:Alejandro Jorodowsky(チリ)宇宙飛行士として初めて:Umberto Guidoni(イタリア)歌手として初めて:Juanes(コロンビア)オーケストラ監督として初めて:Zubin Mehta(インド)作家として初めて:Eduardo Galeano(ウルグアイ)EU議員として初めて:Luisa Morgantini (イタリア)エコノミストとして初めて:スーザン・ジョージ(フランス)国際的運動の指導者として初めて:サイロ(アルゼンチン)サッカーチーム監督として初めて:Gianluca Pessotto(イタリア)漫画家として初めて:Eva Kant(Clerville)ノーベル賞受賞者として初めて:Jose Saramago (ポルトガル)サッカーチームとして初めて:FCインテルナツィオナーレ・ミラノ(イタリア)バレーダンサーとして初めて:キャロライン・カーソン(米国)
ワールドマーチのPR動画
http://100voices.wordpress.com/2009/02/19/world-march/ (サイト100voicesさんから)
ワールドマーチのサイト(英語)
http://www.theworldmarch.org/index.php?lang=eng&secc=&acc=
Non-violence(英語)
http://www.nenasili.cz/en/701_homepage
いろんな国の市民からメッセージが届いています。
ワールドマーチに関する紹介(日本語)
http://www.anatakara.com/petition/index2.html
情報源です。
>toriさん
私が取り上げている軍事優先思考者については、多くの例を観察した末に、思考や態度に一定の共通した傾向が見られると私は主張しています。それは、多くの自民党政治家やその種の有名論者、ネット上でその種の考え方を主張する者など、多くの実例で典型的に観察される傾向です。つまり、軍事優先思考と攻撃的態度や幼児性にはかなりの確度で相関性を認めることができるということになります。そして、その相関性、関連性については、軍事優先主義思考のおおもとにさかのぼった論理的で必然的な説明をすることができると私は考えています。
一方、持っていたナイフで口論相手を刺したその護憲論の人の例一つだけを見て、護憲論思考の思考や態度には一定の共通した傾向があるという相関論的な推論は成り立ちません。そういう相関を主張したいのであれば、少なくともそういう実例を一定数集めることが必要です。
ということで、あなたの書き込みには、論証的態度や論理的に説明する姿勢が欠けています。
結論としては、持っていたナイフで口論相手を刺したその護憲論者の事件から引き出すべき教訓は、「護憲論者であっても軍事優先主義者であっても、相手との紛争のときに武器を使って相手に攻撃してはいけない」ということでよろしいですね。
が、「主張の矛盾」は引き起こしません。ダブルスタンダード(二重規範)にはなりません。
ですが平和運動家が他人を殺傷したら、普段の主張と矛盾する事になります。
仮に右翼のテロが行われたとしても、私はテロリストの殲滅を主張するだけです。何も困る事がありません。むしろここぞとばかりに右翼過激派テロリストを叩いているでしょう。また自衛官の犯罪についても、何十万人と居るのだから一定の確率で犯罪は起きますね、だからどうしました、で終わりです。
万引きとか痴漢とか、そういうのものなら9条護憲派・無防備運動推進者であろうと自衛官であろうと右翼活動家であろうと、「何十万人と居るのだから一定の確率で犯罪は起きますね、だからどうしました?」で終了です。一般人と比べて突出して犯罪発生率が高いとかでもない限り、問題視はされません。
ですが、9条護憲派・無防備運動推進者については、他者を故意に傷付けたり殺人行為を犯す罪を働いた場合、徹底的に批判される事になります。理由は
「普段の運動で主張している事と全く逆の事をしたから」
です。ダブルスタンダードが問題視されているのですね。
平和運動家による殺傷行為は、これまでの運動・活動実績を全て駄目にする最悪の行為です。
この事件は、別に右翼でなくても、政治に興味の無い普通の人でも、「反戦平和運動家が武器を使って殺傷行為を行うだなんて、普段の主張と全く逆の行動でおかしい」と思う事件でしょう。運動というものは一般社会に訴えるもので、一般社会が受け入れてくれなかったり反発するようなことをしてしまったら、意味がありません。
また、今回の犯人は法律・憲法の著作が数多くあります。9条の会の地域呼びかけ人であり、市政に対し無防備都市・武力放棄を意見したりもしています。一9条シンパとはちがうことも、見落としてはならないでしょう。
・北欧の福祉は消費税率25パーセントに支えられていますが、消費税は貧しきものに重く、富めるものに軽い、逆進性があります。
いいのですか?
また、北欧各国は国防の義務を憲法にうたっていますし、軍事に関する諸法律も整備されています。バルト三国も今はNATOに加盟しており各国空軍が交代で、バルト三国の防空任務にあたっています。
国力の分をわきまえた冷静な論考こそが、平和につながる道と考えます。そこら「軍事」を意図的に抜くことは、議論を歪めることになるでしょう。
また、護憲、改憲の前に、「論憲」が必要だと思います。
日本国憲法89条は明らかに現状から逸脱しており、また政府は25条を履行していません。白黒だけでは、物事の判断を誤ると思います。
toriは加藤智大の信者のバカウヨ
oldmanさん
>国民の不満をそらすために、国外に危機を作り出すという、歴史的に手あかのついた政策を実行せざるを得なくなる。
これはまさに現在の日本の状況のような気がします。
だから「日本は脅威だ」と外国に思われてもしょうがないということになるんですかね?
でも
>人間は、時には非理性的になるものです。だからこそ戦争が起きるわけです。
という点には同意ですが。
先の戦争時の日本の行動も理性的ではありませんでしたし。
その頃の日本と似たような論調を繰り返すかのような多くの右派の人々の言動も
理性的とは言いがたいですね。ああいう人々がいることが
戦争が起きる原因の一つになるのかもしれませんね。
oldmanさんへ:貴方のシナリオを認めたとして
中国は何を得ますか?
おそらく国際的に孤立しますよね。
日本占領によってそれ以上の何が利益なのか論じてください。きっちり説明できなければ貴方のご意見は単なる妄想ですよ。
都合の悪いことにはいつも<ほおかむり>だから多分返事はないだろうと思ってます。
某超大国でもイラク一国を自由に出来ない、アフガンでは負けつつあるご時世ですよ。
冷戦が終わったら次の脅威を次々と考え無いと困る連中にはほとほとですな!!
春さんへ
だから「日本は脅威だ」と外国に思われてもしょうがないということになるんですかね?
日本は民主主義国家です。政権交代はあっても、体制の崩壊が起きる可能性は、現時点ではゼロです。
中国は共産党独裁国家であり、年に数万件の暴動が起き、国民の不満は極度に高まっています。
中国は、反体制派が片っぱしから逮捕されるなど、ナチス・ドイツのゲシュタポやソ連のKGBを連想させる一種の警察国家なのです。
中国はいずれ体制崩壊の危機に直面するでしょう。その時、うろたえ、理性を失った共産党幹部がどのような行動に出るか、それが問題なのです。
日本と中国を同一視するなど、無知そのものであり、恥ずべきことですよ。
>その頃の日本と似たような論調を繰り返すかのような多くの右派の人々の言動も理性的とは言いがたいですね。
現在の日本と戦前の日本を同一視するなど、無知そのものです。お気の毒としか申し上げようがありませんな。
今の日本に外国侵略を主張する者は実質的に皆無です。イラクやソマリア沖などへの自衛隊派遣は侵略を意図したものではありません。
我が国を取り巻く最近の国際情勢は激変しています。中国や北朝鮮からの軍事的攻撃の可能性が高まっているという事実の一端を上にご紹介しました。
私や他の保守中道の人々は、我が国の防衛力を強化して中朝からの攻撃に備えるべき、と主張しています。米国がG2などを唱える現在、日米同盟が不安定化しているという背景も考慮した上での主張であるわけです。
自国をどのように守るかを考え、提言す人々が、なぜ「軍事優先思考」と罵倒されなければならないのでしょうか。どこに「幼児的攻撃性」があるのでしょうか。
むしろ、根拠のない理想主義にひたり、観念論をふりかざして、現実を直視しない左翼こそ「幼児的知恵おくれ」なのかもしれませんよ。
あれ
oldmanさんへ
「軍人が主張するところは、必ず幼児が必要とする玩具に似ている」即ちあなたは幼稚な軍人と同じです。ある意味あなたはこのスレに相応しいですよ(笑)アメリカだけが世界という蛆民やその御用機関紙キチガイウヨ提灯マスゴミ(特に産経、ゴミ売り)の洗脳に凝り固まっているのです。あのキチガイ宗教オウムや統一協会のキチガイ信者と同じです。ではアメリカが日本を守ってくれるという保障はどこにある?アメリカなんぞ日本を防波堤どころか自分達を守ってくれる盾ににしか見ていませんよ。それでもあなたはあの嘘つき二枚舌国家に忠誠を尽くしますか?それだったら日本人をやめてあの国に行けばいい。正に珍米・・・いや親米右翼ですな(笑)
>右も左もいりませんさん
ひょっとしてオレですか?村野さん・・・
OLDMANは米国共和党右派の工作員
将来の危機
■ 中国とインドの軍事大国化
■ 米ソ冷戦終結によって、むしろ地域紛争が増えている
■ 中国と米国との間の、新たな冷戦の始まり
■ 北朝鮮には、中国の衛星国としての側面がある
■ 水・資源・食料の奪い合いによる地域間・国家間の紛争
■ テロリズム、テロ支援国家の増大(特に、米国・イスラエル 対 イスラム諸国)
http://www.asahi-net.or.jp/~IK7Y-TNB/theme2-2.html
「軍事優先思考」の幼児的攻撃性(国粋主義)よりも、世界が厳しい状況へ向かっている影響の方が大きいと考えます。
ベルギー:「非核三原則」法制化へ 米の配備困難に
ベルギー:「非核三原則」法制化へ 米の配備困難に
毎日新聞 2009/07/19
日本は名ばかり「非核三原則」なのかもしれません。
>oldmanさん
oldmanさんにとって、「侵略」とはなんでしょうか。軍隊を派遣してその土地を武力で「占領」することでしょうか?
私からみたら、アメリカによるイラク攻撃に真っ先に賛同した当時の日本政府・小泉自民党は、アメリカのイラク侵略にはっきりと協力しました。つまり、日本は侵略者になったのです。
「侵略を意図したものではない」といっても、現実に侵略に手を貸している以上、言い逃れはきかないです。
>我が国を取り巻く最近の国際情勢は激変しています。中国や北朝鮮からの軍事的攻撃の可能性が高まっているという事実の一端を上にご紹介しました。
oldmanさんの言い方をずっと拝見していると、ただの攻撃なら侵略にならないと言いたげに見えます。また、中国や北朝鮮も「日本を侵略する意図はない」と言うと思いますよ。
>私や他の保守中道の人々は、我が国の防衛力を強化して中朝からの攻撃に備えるべき、と主張しています。米国がG2などを唱える現在、日米同盟が不安定化しているという背景も考慮した上での主張であるわけです。
主張がそこだけにとどまり、やたら敵対心をあおり、軍事力だけを使おうとすることがまさに幼児的だと私は分析しているわけです。
読んでおられないようなので、もう一度書きますね。
「兵器や戦略論だけを語る「軍事オタク」と呼ばれる人たちの中から、殺される無辜の市民や兵士の心の病や苦悩まで同胞として思いをいたすことのできる現実的な「大人」が現れることを私は心から強く望んでいます。」
あなたが、兵器や戦略や敵愾心一辺倒ではなくて、たとえば殺される無辜の市民や兵士の心の病や苦悩まで同胞として思いをいたしていることがわかる論を展開するようになったら、私は自分の分析を少し見直すことになります。
>自国をどのように守るかを考え、提言す人々が、なぜ「軍事優先思考」と罵倒されなければならないのでしょうか。
相手への敵愾心や煽動しかなく、軍事(兵器、武器、戦略)のことしか主張しないからです。
ちなみに、私は「罵倒」しているのではありません。重要な問題点を指摘して批判し、考え直してほしい、あなたに見えていない視点も持ってほしいと言っているのです。
>どこに「幼児的攻撃性」があるのでしょうか。
芥川龍之介の言葉をお読みください。
>むしろ、根拠のない理想主義にひたり、観念論をふりかざして、現実を直視しない左翼こそ「幼児的知恵おくれ」なのかもしれませんよ。
この言葉が私に向けられているとしてこたえます。
戦争の起こるメカニズムを現実の歴史に学び、戦争に導く集団的狂気の恐ろしさを知り、殺される無辜の市民や兵士の心の病や苦悩まで「現実」として直視し、「軍事だけ」では解決しないという、とても現実的な話を私はしています。
ご理解いただけますでしょうか。
今更ながらコメントさせて頂きます
「仕方が無い」と容認するのと、優先するのとではまるで違いますから。
で、上の人が出してる事件。
この事件は、別に右翼でなくても、政治に興味の無い普通の人でも、「反戦平和運動家が武器を使って殺傷行為を行うだなんて、普段の主張と全く逆の行動でおかしい」と思うでしょうね。運動というものは一般社会に訴えるもので、一般社会が受け入れてくれなかったり反発するようなことをしてしまったら、意味がありません。
国家の戦力と個人の暴力は違う、だから反戦平和運動家が暴力を振っても構わない・・・そんな主張は一般社会が受け入れるわけがなく、反戦平和運動にとってマイナスになるだけでしょう。
傍から見てると、この言葉が思い出されます。
「戦争屋と話をすれば、平和を目指す努力以前に彼らの人間性の鈍感さにガッカリするが、それ以上に平和主義者の好戦性によって戦争を排除することに絶望を感ずる」(B.H.リデル=ハート)
反応がないから、もう一回書いてみる
が、「主張の矛盾」は引き起こしません。ダブルスタンダード(二重規範)にはなりません。
ですが平和運動家が他人を殺傷したら、普段の主張と矛盾する事になります。
仮に右翼のテロが行われたとしても、私はテロリストの殲滅を主張するだけです。何も困る事がありません。むしろここぞとばかりに右翼過激派テロリストを叩いているでしょう。また自衛官の犯罪についても、何十万人と居るのだから一定の確率で犯罪は起きますね、だからどうしました、で終わりです。
万引きとか痴漢とか、そういうのものなら9条護憲派・無防備運動推進者であろうと自衛官であろうと右翼活動家であろうと、「何十万人と居るのだから一定の確率で犯罪は起きますね、だからどうしました?」で終了です。一般人と比べて突出して犯罪発生率が高いとかでもない限り、問題視はされません。
ですが、9条護憲派・無防備運動推進者については、他者を故意に傷付けたり殺人行為を犯す罪を働いた場合、徹底的に批判される事になります。理由は
「普段の運動で主張している事と全く逆の事をしたから」
です。ダブルスタンダードが問題視されているのですね。
平和運動家による殺傷行為は、これまでの運動・活動実績を全て駄目にする最悪の行為です。
この事件は、別に右翼でなくても、政治に興味の無い普通の人でも、「反戦平和運動家が武器を使って殺傷行為を行うだなんて、普段の主張と全く逆の行動でおかしい」と思う事件でしょう。運動というものは一般社会に訴えるもので、一般社会が受け入れてくれなかったり反発するようなことをしてしまったら、意味がありません。
また、今回の犯人は法律・憲法の著作が数多くあります。9条の会の地域呼びかけ人であり、市政に対し無防備都市・武力放棄を意見したりもしています。一9条シンパとはちがうことも、見落としてはならないでしょう。
・北欧の福祉は消費税率25パーセントに支えられていますが、消費税は貧しきものに重く、富めるものに軽い、逆進性があります。
いいのですか?
また、北欧各国は国防の義務を憲法にうたっていますし、軍事に関する諸法律も整備されています。バルト三国も今はNATOに加盟しており各国空軍が交代で、バルト三国の防空任務にあたっています。
国力の分をわきまえた冷静な論考こそが、平和につながる道と考えます。そこら「軍事」を意図的に抜くことは、議論を歪めることになるでしょう。
また、護憲、改憲の前に、「論憲」が必要だと思います。
日本国憲法89条は明らかに現状から逸脱しており、また政府は25条を履行していません。白黒だけでは、物事の判断を誤ると思います。
村野瀬さんへ
細かな点についての言い合いは無益ですので、やめましょう。今日の日本が侵略者かどうか、水掛け論になるだけです。
ただ一言だけ弁解させてください。小泉政権は、日米同盟を維持するという至上命題のもとで、米国のイラク侵攻を支持せざるを得なかったのでしょう。だからといって、日本を悪意ある「侵略者」と決めつけるのは言い過ぎだと思いますよ。
私が中国の動向について非常に心配していることは、これまでの書き込みからご理解いただけたものと思います。
私は今後の日中関係こそ、将来の日本の命運を左右すると考えています。そして、これまでのいくつかの事実は中国共産党独裁政権の邪悪さを証明しているとも考えています。中国や北朝鮮が「日本を侵略する意図はない」と言ったとしても、言葉だけでは信用できません。
なお、私の「侵略」の定義は、「国土の一部または全部を奪うことを意図した軍事的侵攻、または大量移住などによる国家機能の収奪」です
そういうわけで、議論を、抽象的で空虚な一般論ではなく、中国問題だけに絞らせてください。
(1)遅浩田の発言
(2)中国原潜の日本領海侵犯事件
(3)中国の急速な軍拡
(4)チベット問題
(5)ウイグル族暴動、および中国の約40回にのぼる核実験によりウイグル族十数万人が死亡したという報道
(6)中国で多発する暴動、腐敗、貧富の格差、そして今後の政治動向
(7)中国の反日教育(中国は反日教育をやっていないと主張していますが、明らかに嘘です)
などについて、村野瀬さんはどのようなご見解をおもちでしょうか?
中国の脅威が本当に存在しないのであれば、左翼が主張するように、米軍を追い出し、自衛隊を縮小し、憲法を改正しない、非核三原則を維持・強化する、などに賛成してもいいですよ。
しかし、中国の今後について、私の心配を解くには、相当に説得力のあるお説を展開される必要があります。
中国への疑念は私個人の心配事というより、憲法改正と自衛力強化を主張する人々に共通の心配事でもあるわけです。
軍事力は戦争の道具ですが、より重要なことは、戦争を防ぐための道具でもある、ということです。
左翼の皆さんは、このような軍事力の二面性について理解されるよう希望します。
私の願いは、決して日本が戦争に巻き込まれてはならない、ということです。日本が外国を侵略することには絶対に反対です。
左翼の皆さんともこの目標は共有できるのではないでしょうか。違いは我が国の平和を守るための方法論にあるのだろうと思っています。外交努力や民間交流は必要ですが、それだけでは足りないと考えています。
OLDMAN氏へ
はぁ~(°д°) 笑っちゃうね、おっさん(笑)日米同盟こそが世界秩序を乱す元凶だろおっさん。一つ教えてやるよ。ブッシュが何故小鼠を誘ってイラクに侵攻したか判る?アメリカの自国の防衛の為の石油欲しさだよ!!要するに小鼠は捨て駒だったわけだよ。フセイン大統領がそれを拒んだ為敵対しているアメリカの同盟国であるあのナチスドイツ顔負けの独裁国家イスラエルを誘って戦争を遂行したわけだ!!正に類は共を呼ぶってか(笑)一寸乱暴な文だったら済みませんが・・・(笑)こんな連中に金を出されてまだ中国が悪いなんてほざくのもいい加減にしろよ!!OLDMANしあんたはOLDMANじゃなくてDIRTYOLDMAN(要するにならず者)だよ。まさにネット界のならず者、2chのネトウヨと同じだね(笑)小鼠男や白痴野郎ブッシュと同じ香ばしいウヨ風味の香りがするよ(爆)>左翼の皆さんは、このような軍事力の二面性について理解されるよう希望します。
私の願いは、決して日本が戦争に巻き込まれてはならない、ということです。日本が外国を侵略することには絶対に反対です。
はぁ~(°д°) 何開き直っているの?油断させておいて怯んだ隙に高圧的になるんだろ。
?狼(おっと狼さんに失礼だ、笑)やオレオレ詐欺師と同じ手口だ。あんたがアメリカ被れの珍米ウヨである限りその言葉は信用出来ねぇよ!!それともリベラル派を遠まわしな言い方でバカにしてんの?なめてんのか?ざけんなよ!!
あ
oldmanさんへ
う。
イラク市民には関係のないことです。日本とアメリカの関係さえよくなれば、イラク市民が何人死のうがかまわないとの考えはあまりに自国中心主義です。またこういった侵略に正当性を与えることはほかの国の侵略に口実を与えることにつながります。
>チベット、ウイグル問題について
これのどこが問題なのかよく分かりません。中国にとって秩序維持は「至上命題」です。市民が何人死のうがoldmanさんが心配することは何もありません。それに同化政策をしようがデモを武力で鎮圧しようが、鉄道さえ作っておけばそれはよい統治なのです。人の命や人権なんて重視しません。鉄道を基準にその統治が善いか悪いか判断されます。oldmanさんはこのような考え方に批判的ですか?
>中国の反日教育について
中国人の嫌いな国は1位韓国、2位日本。好きな国の3位は日本です。好きな理由はマンガやアニメの影響だそうです。このデータがどれほど信用できるのか、どのような反日教育をしてるのか知りませんが、中国にも日本の文化が輸入されているのは確かです。反日一辺倒ではないと思いますが。
日本に良い印象を持っていない中国人は確かに大勢いるのでしょう。まぁoldmanさんのような方が中国にもたくさんいるということですよ。向こうにもきっと日本は脅威だ脅威だと言って、いままで日本人がどれだけ酷いことをしてきたかを挙げて、軍拡こそ中国の生きる道だとか言ってるんじゃないですか。
あさんへ。
問題は、憲法の理想を現実のものとし、米軍・自衛隊を整理・縮小していくか、それとも、憲法の理想を投げ捨てて、現実へ合わせて、米軍・自衛隊を拡大・強化していくか、ということです。
海外派兵を止め、専守防衛に徹しながら、米軍・自衛隊を整理・縮小していくことが憲法の理想へ現実を近づけるということですよ。
憲法を変える必要はなく、現状を憲法へ接近させる人権・平和運動が必要なのです。ここに憲法の歴史的意義があるし、憲法が国家の軍事力を縛り、国民の安全を保障する立憲民主主義の本質があります。
安保廃棄=軍事同盟廃棄です。世界の非同盟・中立運動へ合流するということですよ。非同盟・中立で安全を保障している国の方が、世界では多数です。タイやフィリピンはアメリカ政府との軍事同盟を廃棄し、米軍基地を撤去しました。しかし、中国の軍事力に占領支配などされていませんよ。日米安保を廃棄したら、日本は中国に占領支配されて共産主義国家になる、などというのは、妄想以外の何者でもありません。
もう21世紀は占領・植民地時代ではないのです。経済がグローバル化し、すべての国が国交を持って、交流して、戦争を起こすメリットが減少していく時代です。
独立した非同盟・中立の国同士が、経済のグローバル化の中で、戦争も核兵器もない世界を実現していく多文化共生と国際的な連帯の時代を創っていくということです。
東西さんへ
それはあくまで希望であって、現実がそのようになるかどうかは判りません。 帝国主義が消滅しても、地域間・国家間の紛争は増えるかもしれません。 全体としては、情勢が悪化する可能性は高いと考えます。
欠けてる点
いくら日本には国内事情があって侵略者にはなり得ないといっても、他国の人間にとっては関係のない事ですから。
もちろん他国の人間であっても、きちんと情報を収集して分析する能力があれば日本の侵略の意図はない事はわかるでしょう。
ただしその国の国民の大多数はそうではない事を忘れてはいけません。侵略者の汚名を着せるなんて簡単なことなんですよ。
戦後、ずっと日本は「他国を侵略しないいい子」としての立場を守ってきました。
oldman氏はその立場を捨てろと主張してるようなもんです。
>伯爵さん
とはいえ、大国同士の紛争は起こらないでしょうね。
直接戦火を交えるには、現在の大国はあまりにも相互に依存しすぎてますから。
蟹の人(7817)は本質を突いている。
>直接戦火を交えるには、現在の大国はあまりにも相互に
>依存しすぎてますから。
付言すれば、相互の依存性を高めお互いが必要な国同士になり信頼しあう仲になることが平和への道筋。軍縮はこの道筋でないと進みません。
>帝国主義が消滅しても、地域間・国家間の紛争は増えるかもしれません。
これは
<冷戦構造が消滅したが、逆に地域間・民族間・宗教間の紛争は増えてます。>
なら現実ですね。
地域間・民族間・宗教間の紛争は信念と憎しみに基づくだけに厄介です。多くの場合ゲリラ戦すら出来ない弱者の戦術<テロ>を伴いますから巻き込まれると日本国内が直接テロ攻撃される危険性が有ります。日本が軍事的な介入や外国の軍隊と共に援助することはきわめて危険です。
現時点での危機は大国間の紛争ではなく地域間・民族間・宗教間の紛争に巻き込まれることで有ると認識しています。[注1]
[注1]
<中国が経済的に行き詰まって国内不満ををかわすために日本を侵略する。>などの妄想や
<日米同盟を維持するという至上命題のもと>
等アメリカに付いて行けばハッピーの思考停止。
の方にはご理解できないかも知れませんが。
あー、その方が引用されてるのは某産経新聞のレポートとその孫引きですな。軍人は何を言い出すか判らないのは何処も同じですよ。
某産経新聞は自民党が負けたのは安部さん以降が靖国神社参拝をしなくなってコアーの支持者に失望を与えたから等とピンぼけな主張をされてました。神頼み神懸り新聞。
非軍事的介入
タリバンなどはイスラム原理主義の思想に則り、非軍事的であってもイスラム原理主義に反する活動は敵対活動と見なして攻撃すると既に宣言しています。
ペシャワール会のような農業支援に重点を置いた人道的援助でさえもその対象からは免れていません。
いくら非軍事の民生支援だって、こちらが良かれと思うことを提供するわけですから、旧来の文化や民族集団に固執するテロ組織から見れば文化破壊者として攻撃のターゲットになるのは時間の問題でしょう。
>アメリカに付いて行けばハッピーの思考停止。
逆に『アメリカに反対すればハッピー』の思考停止に陥っていませんか?
日本独自の支援を行うということは、日本社会の価値観モデルを異国へ持ち込むということに他なりません。それがどのような摩擦と反感を生むかは現時点ではまだ予測不能です。
『アメリカに付いていく』場合、失敗の責任は米国にあり、反感と不満は付和雷同しているだけの日本ではなくむしろ米国に向かうでしょう。そういう意味ではまだ安全な策ではないかと思います。
まあ、援助が成功して感謝されるときも米国ほどには称揚されないでしょうから、ローリスクローリターン戦術とも呼べるでしょう。ただテロのリスクを考えれば対米従属は楽な手に違いありません。最低でも『米国からのテロ』だけはありませんからね。
まあ、産経の靖国のくだりが電波であることだけは同意しますが。(笑)
KYさんへ:反米とは
>ペシャワール会のような農業支援に重点を置いた人道的援助でさえもその対象からは免れていません。
ペシャワール会はタリバンではなく単なる誘拐ではなかったと思ってますが違いましたっけ?
>逆に『アメリカに反対すればハッピー』の思考停止に陥っていませんか?
アメリカは偉大な国ですよ。覇権主義に対しては反対ですが学ぶところは多いですよ。
何でもアメリカに反対すればハッピーな人の例は寡聞ながら知りませんね。
ベトナム戦争の後でも国防長官は ちゃんと総括してるし。多分イラク侵略でも公式的に歴史を直視するだろうし。
日本とは其処が違います。
>『アメリカに付いていく』場合、失敗の責任は米国にあり、反感と不満は付和雷同しているだけの日本ではなくむしろ米国に向かうでしょう。そういう意味ではまだ安全な策ではないかと思います。
つまり自分で考えない。歴史に学ばない。ですね。
KYさんへ:追加
>日本独自の支援を行うということは、日本社会の価値観モデルを異国へ持ち込むということに他なりません。
援助とはそう言う物ではないでしょう?
宗教の伝道を伴う援助は別として、アフリカやイラク、アフガンで活躍するボランティアにその例が有りますか??
価値観を押しつけてうまくいくわけは無いでしょう。
価値観の押しつけ
で、『価値観』ですが、
・女性に教育を施してはならない
・ある部族を自分たちと同列に扱ってはならない
みたいな今の我々には認められない価値観を持っている連中はいくらでも居るわけです。っていうか21世紀にもなってまだ内戦なんかやってる連中は多かれ少なかれそういう偏見や差別を持っているわけで、そこで「分け隔て無く援助をする」ということは「平等」という価値観の「押しつけ」でなくて何でしょう?
そもそもイスラエルのように、その集団が存立する思想そのものが紛争の根源である事例はいくらでもあるわけです。
軍事支援が「根源的原因を直視しない小手先の解決策」だと非難されているのですから、もちろんその根源、つまり価値観そのものに介入することなくして人道支援は完成しないのでは?
奈良県知事選は「平城宮跡をグランピング施設にする」という話があります。アンドリュー・バルトフェルド自民党好みの自画自賛本と化してゆく日本の教科書が悲しい。No title『自民党好みの自画自賛本と化してゆく日本の教科書が悲しい。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9028.html
以下は中学校学習指導要領の解ewkefcノーベル賞学者の平和主義日本のジャーナリストからノーベル平和賞受賞者はなぜ出ないのか。 2021年ノーベル平和賞を受賞したマリア・レッサさんは30年以上ジャーナリストとして活躍してきました。ニュースサイト「ラップラー」の最高経営者・編集長を務めます。19Takeshiアメリカなどによる2003年のイラク攻撃は誤っていた。そのことを認めようとしない #自民党 の日本は、自らの過ちを反省できない重大な欠陥を抱えたまま失敗や破滅に向かって暴走し続けるのか。No title『アメリカなどによる2003年のイラク攻撃は誤っていた。そのことを認めようとしない #自民党 の日本は、自らの過ちを反省できない重大な欠陥を抱えたまま失敗や破滅に向かewkefcコオロギ食、昆虫食はお断りします。日本は外国人観光客に心地よい食事を提供できているか。 私が娘から聞いたところでは,中国人観光客が日本に来て困るのはお湯(白湯)を飲むことができないことだそうです。仕方なくマクドナルドで紅茶のようなものを買うと,テTakeshi沖縄で「職務」中に『土人』暴言を行なった大阪の機動隊員が、レイシスト右翼活動家に自ら名前を呼んで話しかけて談笑していた件「4月1日=Lデー」を忘れてはならない。 1945年4月1日,アメリカ軍兵士18万名が沖縄本島の読谷村と嘉手納の海岸に上陸しました。Lデーは,アメリカの日本侵略開始の日の暗号なであるラヴ・デーのことを言いますTakeshi日本の戦争責任についての神奈川新聞のすぐれた記事本島等長崎市長の発言 1988年12月7日,長崎定例市議会で本島等市長は共産党議員からの質問に答えました。
「戦後四十三年たって,あの戦争が何であったかという反省は十分できたというふうTakeshiカルロス・ゴーン氏の逮捕、勾留と、日本の人質司法日本の司法制度改革を求める。 日本の司法制度改革を次のように求めます。
・ 政府から独立した人権委員会の設置が必要である。
・ 裁判員裁判で死刑の決定を下すには,裁判員多数決によらず全Takeshi片方のチームの反則選手にレッドカードを出さない審判や当の反則選手を自ら批判せず、相手チームを「手詰まり」と評しているような不甲斐ない時事ドットコム @jijicom #マスメディアへの不信 #マスメディアへの不満No title『片方のチームの反則選手にレッドカードを出さない審判や当の反則選手を自ら批判せず、相手チームを「手詰まり」と評しているような不甲斐ない時事ドットコム @jijicom #ewkefc袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。鑑定不正 本人訴訟で裁判を経験してみると、判事がトンデモだとすぐ分かる。
私は民事で原告だけど、捏罪された。
よって刑事裁判では冤罪が多数ある。
風間博子さん、林眞須美檜原転石なんで性暴力の被害者を批判する弁護士が偉そうにするかな。女の子のトイレを覗いていた元加害者としての自分を恥じるべきではないのかな。ゴロツキ弁護士 徳永信一は極右弁護士ですが、例えば右翼弁護士(木原功仁哉・南出喜久治)が反「ワクチン」訴訟などをやっていて、「ワクチン」打て打てキャンペーンのメディア及び挙国檜原転石袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。袴田事件は冤罪そのもの「疑わしきは被告人の利益に」が近代司法の原則ですが、日本では疑わしきは罰せられます。
検察の起訴した事件の有罪率が99%、本当に99%が有罪なのか?
そんなことは閉口日中国交正常化50年に寄せて中国とホンジュラスの国交樹立を歓迎するアメリカの裏庭といわれた中南米のホンジュラスが3月26日アメリカの圧力、妨害をはねのけ新中国との国交樹立を発表しました。
心より歓迎したいと思います。
アメリカの閉口孤独の中で援助もなく死産した技能実習生のベトナム人女性は何も罪を犯していない。リンさんへの逆転無罪判決を歓迎2023年3月24日,最高裁は死体遺棄罪に問われていたレー・ティ・トゥイ・リンさんに逆転無罪判決を下しました。これでリンさんの無罪が確定しました。たまには最高裁もまとTakeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪と死刑 過去にトンデモ発言をした萱野稔人・津田塾大学教授ですが,死刑についてはまともな議論をしていると思います。「死刑 その哲学的考察」(萱野稔人/ちくま新書)から一Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約他人を出汁にする人間前コメントの未来さんのおっしゃる様に、誰かを嫌な気持ちにさせてやりたい攻撃性がある人ばかりが、目立ちます。
最近、そうなったのか、あるいは以前からそうだったのかK.Minaイギリスでは嘘の答弁をしたら議員失職になる可能性があるそうです。日本の自民党政府も、そうあるべきです。自民党議員が半分そんな事が日本でも適用されたら、自民党議員は半分になってしまいますね(爆笑)
忘れてました…維新もです(爆笑)
どちらも大将から嘘つきですから。K.Mina日本国と日本人が大日本帝国軍性奴隷制度(従軍慰安婦制度)という蛮行の史実を記憶して二度と繰り返さないために反省しないなら、日本人以外の人々がかつての日本の蛮行を記憶する。カッセル大学で「平和の少女像」が撤去された。ドイツ中部の州立大学、カッセル大のキャンパスにあった「平和の少女像」が2023年3月9日,突然撤去されました。旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像は昨年7月,同大学Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪による処刑阻止のために死刑廃止が絶対に必要。「冤罪袴田事件 検察庁は再審開始を認めた東京高裁決定に対して特別抗告をしないでください」のアクションに賛同した私は,電子署名を行いました。先日,弁護団の戸舘圭之Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title今回の袴田さんの再審決定の件を、メディア(特にTV)がWBCで過剰に騒いでかき消しているように見えてならないです。
冤罪を生み続ける警察・検察を徹底的に批判して、今後月乃兎袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title>検察を起訴し検察を有罪にすべきだとすら思います。
全く同感です。yoshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title『袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blogewkefc自民党の城内実・衆議院議員から国連人権弁務官への攻撃発言がひどすぎるNo title杉田水脈を総務政務官に任命したのも絶句でしたが、よりによってこいつにLGBT特命委員会事務局長をやらせる岸田文雄の思考法が全く理解できない
自民党LGBT特命委員会事務名乗るほど者ではありませんが差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約日本は永遠に「差別主義者が幅を利かす国」なんだろうな。これはWBCでの一幕なのですが、旭日旗を振り回して悦に入る日本人……
旭日旗がどのようなものなのか理解していればこんなことには、とも以前は思っていたのですが、どうも最未来バイデン米大統領は「未来永劫謝罪する義務を未来の世代に課してはならない」とは言わずに、今年も第二次大戦中の日系アメリカ人強制収用と公民権剥奪について反省と謝罪を新たにした。 #国家としての謝罪決して謝罪しないアメリカが謝罪した希少例ヒトラー・ナチスの手本は、米国の黒人差別法と先住民の強制収容所だった。
http://tmmethod.blog.fc2.com/blog-entry-1123.html
優生学の親玉アメリカ問題は、それを巨大檜原転石ヘイト批判記事を書いた神奈川新聞の石橋学記者を「名誉棄損」として一部敗訴させた横浜地裁判決はおかしい。石橋記者の話を聞きます石橋記者を講師にオンライン講演会をします。
詳しくは
https://jcjkikansh.exblog.jp/32922330/ywatari4障害者自立支援法訴訟、和解へ重度の障がいを持って生まれた子の養子縁組 NPO法人みぎわは,障がいを持って生まれてくる赤ちゃんの特別養子縁組をあっせんする日本で唯一の施設です。中絶は年間20万件ほどあるそうです。協力病院の産婦人科医師Takeshi死刑FAQ (適宜更新)袴田巌さんの一刻も早い無罪を切望する。 2023年3月13日, 東京高裁は「無実の死刑囚・袴田巌さん」の再審開始を決定しました。決定で注目すべきは、決定理由中に,「捜査機関が証拠を捏造した可能性が極めて高いTakeshi自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる#自民党に投票するからこうなる安倍チルドレンの高市氏は、総務大臣だった当時「行政指導に従わない放送局は電波停止にする」という恫喝発言で大炎上を巻き起こしました。
今回の文書の内容はこの恫喝発閉口強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)自民党の十八番自民党の十八番
当初は任意であるといっておきながらいざ決定となると強制にしてしまうのが自民党のやり方です。
思い出されるのは1999年に成立した国旗国歌法、大日本閉口