仲@ukiukiさんが、カルデロンのり子さんと
カルデロン一家 に在留特別許可を出すことを森英介法務大臣に求めるメールを送ったという記事を出しています。
カルデロン一家のための仲@ukiukiさんの請願メールでは、この件をめぐるあらゆる事情に触れながら、森英介法務大臣も実は立場上苦衷(くちゅう)を抱えているのではないかと想像をめぐらせて、のり子さんにとって最善の道を選ぶことが最も重要なのだと改めて強調して、さらに、『不法移民』に対しての日本人のばくぜんとした不安に対して「現在そして将来の不法移民に対して、日本での真面目な暮らしを維持しようとするインセンティブを与えることができる」と真正面から回答する内容で、カルデロン一家や似た境遇の『不法移民』を親に持つ子どもたちのために心を痛める人の必読の請願だと思います。
少しでも多くの人に読んでいただきたく、仲@ukiukiさん、全文の転載をお許しください。
●多文化・多民族・多国籍社会で「人として」 森法務大臣、もう一歩踏み込んだご英断を!/人道的な「もう一つの日本」へ、カルデロン一家に正規の滞在資格を!!(5)http://ukiuki.way-nifty.com/hr/2009/03/post-9256.html 2009.3.7.01:00ころ (引用ここから) 森法相、両親の再入国は「許可」 強制退去の比家族問題 (京都新聞、2009.3.6) 強制退去処分を受けた日本生まれのフィリピン人、カルデロン・のり子さん(13)ら家族3人=埼玉県蕨市=が在留特別許可を求めている問題で、森英介法相は6日の記者会見で「両親が(退去後に)子どもさんに会いたいのであれば、上陸特別許可を出すこともやぶさかでない」と述べた。 森法相は、のり子さんだけなら在留特別許可を出す方針をすでに表明している。両親が強制退去となれば、原則5年間は再入国できないが、森法相はこの間にも短期の再入国を認める意向を明らかにした。 森法相は、のり子さんの伯母ら親族が埼玉県などに住んでいることにも言及し、日本に身寄りがあることも強調した。(共同通信)(引用ここまで)森英介法務大臣のウェブサイト を経由して、もう一度、メールを送ってみました。
(引用開始)法務大臣 森 英介さま 先月、表題の件でメールを送らせていただきました、ウキウキ・ステップウォーカー(仮名:メールでは本名)と申します。 先ほどテレビ・ニュースで、森法務大臣が昨日語られたコメントを知りました。両親の短期間での再入国を一時的にでも認めるのもやぶさかでないとの見解は、子ども権利条約の批准に際して付した解釈宣言 の一部を本件に関しては撤回するものともいえるでしょうから、そこには法務省なりの、子どもの利益に対する譲歩があったと、主張する方もおられるでしょう。 しかし、そのニュース映像の森法務大臣のお顔からは、抱え込んでおられる苦衷が察せられました。 それは、森法務大臣ご自身が、そのような措置ではのり子さんにとっていまだに過酷なものでしかないことを、内心深くご自覚しておられるからの苦悩ではないのでしょうか。 のり子さんにとって、両親とともに日本で暮らし続けることが、精神的にも経済的にも、そしてもちろん積み上げてきた教育の成果をさらに伸ばしていく継続性という観点からも最善であることは、森法務大臣もご理解いただけているのだと思います。だからこそ、ニュース映像に移った大臣の表情に、悩みの色が隠せなかったのだと想像します。 そのような想像の下、森法務大臣の政治家としての良心に、そして人の親としての慈悲にすがって、もう一度だけ、お願いすることをお許しください。 森法務大臣、どうかもう少し、あとほんのもう少し、踏み込んだ英断を、今こそお下しください。 今、のり子さんにとって最善の道を選ぶことができる裁量権が、森法務大臣のみに与えられています。森法務大臣の裁量権を通して、日本国にのみ、与えられているのです。 父母の入国の経緯はともかく、その後の真面目な働きぶりや暮らしぶりは、日本社会で暮らす私たち日本国民にとっても、心強いものだと感じます。入国経緯に問題があっても真面目に働き暮らすことで正規の在留資格を得られる可能性があることをマスメディアの注目も集まった今回のケースで示すことができれば、日本が先進国である限り流れが絶えることなどないであろう現在そして将来の不法移民に対して、日本での真面目な暮らしを維持しようとするインセンティブを与えることができるはずです。 また、市民の処罰感情を満たす必要があるとの声があるかも知れませんが、在留特別許可は法務大臣の自由裁量で出されるものですから、たとえば一定期間の社会奉仕活動を条件として在留特別許可を出すとか、方法はいろいろ考えられるはずです。個人的には、退去強制の不安に怯える日々が続いていることで、十二分に社会的制裁を受け苦しんでいるのだろうと想像するのですが、そういう方法も考慮に値するのではないかと思います。 ぜひとも、もう一歩踏み込んだご英断を、日本で生まれ育ち日本に深い愛着を抱く少女のため、そして友人や地域の人々の隣人愛にこたえるため、さらには、子どもたちの人権を尊重する人道的な先進国に生きているだという誇りを私たち日本人の心から奪わぬために、そして、日本国・日本人の尊厳と将来のために何とぞ何とぞ、今一歩踏み込んだご英断に向けて、ご高配のほどをよろしくお願い申し上げます。(引用ここまで)
(引用ここまで)
当秘書課広報室へのコメント欄でも、人生アウトさんのコメントが心にしみます。
前々回の記事
『カルデロンのり子さんの問題は、「私達と、私達の弟妹の問題」 (人生アウトさんのコメントから)』 への人生アウトさんの補足コメント。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1130.html#comment-top [C6411] 片隅にこっそり書いてたの 考えなしにコメントしてるのがバレる! …ただ、私達はいつも、「どうやって子どもと向き合うか」を考えていますよね。 9歳の男の子の前にどう屈んで遊びを教えるか、14歳の男の子にどう青春を満喫してもらうか、7歳の女の子にどんな文化を伝えられるか、3歳の女の子をどう背負えばいいか…。 朝から晩まで、何をしても何を見ても、「それをどう大人として子どもに伝えるか」という視点から考えずにはおられない。だって、私達が生きている限り、最後に孫を見ながら息を引き取る時まで、私達は子供の目に映り続ける存在だから。 はじめて、自分が自分より小さな子の目に映っている、「見られている存在」だと気づいた日から。あの目が私を見つづけている。 私達が両親祖父母の息づかいを、二十年たっても一日たりとて忘れないように。私達の姿は死んでからもずっと、出会った全ての子どもに残り続け、思い出され続けると知っているから。 カルデロンさん家の娘さんは、日本を恨まないでしょう。あの年頃の子にとって、恨むことが自分を成長させないのは分かることだから。 日本を恨まず、日本の友人を忘れず、フィリピンでもがんばれるでしょう。 でも その教育に 私達が陰を落とした事実は消えない 誰も恨まれない でも、誰が悪いのかは もうこれ以上言う必要がない 私は 自分が幸福ではち切れそうだから、それを人に贈りたいと考える 日本人は 幸福ではないのでしょうか? みんなは 家族や友人から幸福をもらわなかったから 人に贈ろうとする考えも出ないのでしょうか 2009-03-02 投稿者 : 人生アウト
(引用ここまで)
前回の記事、
「埼玉県蕨市議会、カルデロン一家揃っての在留特別許可を求める全会一致の意見書を可決」 にいただいたコメント。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1134.html#comment-top [C6447] >「(フィリピンに)帰国すれば、教育面や、人間として成長途上にある十三歳の子どもの正常な発達の面からも、著しい困難と障害を伴う」 よく言ってくれた、と感じます。 私達は皆、苦労して生きてきました。あなたも、一日十六時間の蛍雪の功を、弱音一つ吐かずに続けてきました。 全ては、「もうこんな苦しい思いを子どもにはさせないため」。 2009-03-05 投稿者 : 人生アウト [C6450] 小沢秘書逮捕の影で・・・・・・ マスゴミは小沢秘書逮捕報道一色。その影でのり子ちゃん在留許可決議を蕨市議会がした。 大きな動き、嵐の中でこういう動きがあることを忘れてはいけない。超党派でのり子ちゃんの在留許可を議員が判断したのは、国民のことを考えた政治ゆえだろう。 2009-03-05 投稿者 : ぶじこれきにん
(引用ここまで)
それから、私の記事にリンクして紹介していただいた永遠のロケンロール少年(という私の想像が間違っていないことを願って)、なめぴょんさんのブログ、「Maximum!!」の記事がこちら。
●Maximum!! 壁より高く、Chocolate Highhttp://ameblo.jp/namepyon/entry-10217933711.html 人より先に存在した「国家」や「国籍」がどこにある? そして愚樵さんがさんざん述べているように、少なくともカルデロンさん一家が今現在日本国に生きていること、それ自体が、具体的に実存する他の人間の権利を侵害するものではないのなら。 わたしは「可哀想」という「感情移入」に従う。 それはまた、我々の世界を、自己目的化したシステムの遵守によって痩せ衰えていく土地を、より豊かにするものである。 情に流されるな。秩序を崩壊させるな。それが嫌なら、無人島で一人で生きろ。 そんな言葉が聞こえるが、一人で生きられないからこそ、「感情」は「論理」と共生せねばならない。 だいたい、「可哀想」と思うことが、無人島に流されることに直結するほど、世界は厳格に、単純にはできていない。もっと、ゆるゆるですきまだらけなものなのだ。
(引用ここまで)
何度も強調しますが、判断の最も重要なポイントは、「子どもの幸福、子どもにとっての最適な生育環境」です。
当秘書課広報室内の、カルデロン一家についての記事の一覧は
こちら 。
築地市場の豊洲移転に反対 して食の安全を守りたい。●Like a rolling bean (new) 出来事録 ■2009-02-24 都議会傍聴をお願いします!(築地も新銀行も、オリンピックバブルにも監視が欠かせません)http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10213676163.html ■2009-02-25 ガイアツを恐れ2008年4月から築地の観光客締め出しを進めてきた大家=東京都http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10214172996.html ■2009-02-26 都議会では市場長が「不透水層」と連呼(神話にのめりこむばかりのイシハラ都政)http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10214687672.html ■2009-02-27 呆れかえる日経夕刊の、「移転賛成派・東卸伊藤理事長の高らかなる勝利宣言」記事http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10215246707.html
人気blogランキング(政治部門) (←よかったら押してね)に参加しながら自公チュー政治に「ノー」を言った後、
「その代わりに望む政策をどしどし民主党に伝えよう」 ミニキャンペーン中 で、
そこに存在する 転がるひよこ豆 を食べて
クリーム 入りの
午後のコーヒー を飲みながら、
消費税と社会保障と国家予算についての知られざる真実 を
大脇道場 で学んで、
多世代交流のブログ広場 の中にある
世界の片隅で税制についてのニュースを読んで 、
労働組合ってなにするところ かとか、どうしたら
みんななかよく 多文化・多民族・多国籍社会で「人として」 情報流通を促進 できるかとか
言ノ葉工房 の
浮游空間で思考 して、
壊れる前に 人生を美しく したくて
フランス語の練習帳 や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブ に日本民主化の思いを書き綴りながら、
とりあえず アブナイ日本 で
福田衣里子 さんや
保坂展人 さんや
志位和夫 さんや
糸数けいこ さんや
戸倉多香子 さんたちの活躍を祈る、
一寸の虫にも五分の魂 のサイバー政治団体秘書です。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html ■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html ■新聞(全国紙、地方紙)、雑誌 読者の意見を伝える窓口(まだ整理しきれていませんが)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html ■テレビ報道番組のご意見窓口リスト(
「わんばらんす」 さんからの転載)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html ●News for the people in Japan マス・メディア 問い合わせ用 リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html [PR] ウェディング
アクセスランキング
関連記事
スポンサーサイト
GX脱炭素電源法とは名ばかりその実は原発回帰推進法そのもので閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。#改悪入管法の強行採決反対入管法改悪をめぐって政府与党の問題が次々と明るみに出ています。
難民審査「1年半で500件」は可能なのか、不可能なのかについて齋藤法相は答弁を180度転換、ただただ閉口閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。No title立憲は、「てめえを踏みつけている奴らに媚び売ってどうすんだ」というのを何度も思います。
泉が平熱パニックおじさんの番組で飲みながらヘラヘラやっていたし、枝野がプアンドリュー・バルトフェルド津野香奈美著「パワハラ上司を科学する」(ちくま新書)No title日本では「上司」=管理職が何たるものかが理解されずにずっーと来ましたよね。
「仕事ができる=管理職=出世」ではなくて、労務管理能力のある人が管理職なんですけど。津木野宇佐儀デモの精髄を、フランスの年金カイカク反対デモに学ぶ。「もし私たちが私たちの両親の年金のために闘わなかったら、誰が私たち自身の年金のために闘ってくれる?」 (2)No title日本でもかつて「売上税」阻止をデモとメディアの攻勢で廃案に持ち込んだことがありましたよね。
本当は日本でもできた・「できる」ことなのですが…
日本国、否、自民国JAP津木野宇佐儀#入管法改悪反対アクション に取り組む人々の姿が、辛うじて日本国の人権意識の消滅を防いでいる。No title 週刊新潮や産経新聞の記事は、これらのメディアが人権など一顧だにしない事、ひたすら保守政権の後押しをする集団であることを如実に示しています。予想通りの行動を採るクテシフォン国会議員の居眠りについての自民党・河野太郎の言い訳(メモ)自分達の事ばっかり何から何までろくでもない野郎ですね。
主張する事は、常に自分達特権階級の擁護ばっかり。
庶民が、病院でマイナカードの不具合で受診できまいがお構い無しで、不具合隠K.Mina相模原市の障がい者虐殺事件の容疑者が釈放されてニュースキャスター長谷川豊の名でネットメディアで「透析患者を殺してもよい」と言っているのかと思った。精神障害者である自分を肯定する人もいる。 昔は精神分裂病と言われた統合失調症は100人に1人がかかるごく一般的な疾患なのだそうです。日本の人口が1億2000万人であれば120万人が罹患していることになります。発祥Takeshi自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議しますNo title>ブログ主様
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi強制ではなく任意のはずのマイナンバーカードについての世論調査に強い異議あり。 #保険証廃止は白紙に戻せ #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信 設問による誘導と言えば、先日の時事通信と毎日新聞がアレでした。
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人