カルデロン一家についてのいくつかの記事についたコメントのうち、非凡で一味ちがう視点のコメント、どこででも読めるわけではないコメントをまとめて転載します。コメントいただいた、眠り猫さん、もえおじさん、ぶじこれきにんさん、陽子さん、人生アウトさん、ありがとうございます。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1105.html#comment-top
[C6192] 違法行為は、相続されないはず
最高裁がどのような判断を示したのか読んでいないのでわかりませんが、本来、違法行為とその結果は相続されません。
親が不法入国であったので国外退去というのは現行法でしょう。しかし、その子供が日本で生まれたのに、国外退去命令を受ける理由はどこにもないはずです。
あるのは、行政の判断として、親子を引き離すのはダメ、というある意味温情のつもりなのでしょうが、世の中、実際に親に捨てられて、施設で暮らす小学生以下の子供たちもたくさんいます。
また、過去の同様の事例では、15歳を越した子供は自立できるとして、国内に残れたそうです。
年齢で一律にはかるのではなく、周辺事情も考えるのが、行政というものでしょう。
のり子さんの場合、カルデロンという姓はそのままに学校に行き、ダンスでユニットを組む親友がいる。
この問題で一緒に泣いてくれる日本人がいる。これは将来にわたって、日本がアジアと結びつく為に重要なことだと思います。
排外主義の馬鹿どもは勝手に自分たちの脳内の砦にこもっていればいずれ消えて行きます。
不法滞在は犯罪ですが、子供には罪はないですし、ここから生まれる日本とアジアの愛情の芽もあるでしょう。行政の判断を注視したいです。
2009-02-12 投稿者 : 眠り猫
[C6229] 世知辛い日本社会
その後の法務省の判断では、のり子さんは日本に残れる余地はあるが、両親は国外退去するように求められました。 http://www.japanprobe.com/?p=8770#comments
弁護士の渡辺氏の話では、約500外国人家族が同様の状況にあるとのことです。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/asia-pacific/7887704.stm
この件は、基本は「外国籍の子供の人権問題」なのですが、別の観点からみると「日本社会の、国籍を超えて人を助けようとする力の弱さ」でもあります。 いずれにしろ、難民(移民)をほとんど受け入れてこなかった日本の現状を如実に表しています。
細かいことは分らないのですが、たとえ法的な制約があるにしろ、市民(市民団体)が彼らの保証人となったり仕事の世話をすることで、「在留特別許可」がもっと増える可能性があるのではないでしょうか?
2009-02-15 投稿者 : もえおじ
(引用ここまで)
眠り猫さんのおっしゃる、「違法行為とその結果は相続されません」ということが一つの原則のはずだと思います。
もえおじさんが『市民(市民団体)が彼らの保証人となったり仕事の世話をすることで、「在留特別許可」がもっと増える可能性があるのではないでしょうか』とおっしゃっていますが、そのような手段を外国人の在留を認めるための法制度として確立することは検討に値するように思います。(具体的な内容は練る必要があるでしょうけど...。)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1119.html#comment-top
[C6333] のり子ちゃん毅然としている。
のり子ちゃん、ブログでの嫌がらせにめげず、日本人として毅然と生きる姿勢に私は感動した。
日本人も一種の矜持を持つのり子ちゃんを見習えればいいのに・・・・・
のり子ちゃんに在留定住許可が下りる事を願って(出来れば家族全員で)いる。
そして第二、第三ののり子ちゃんを日本社会が出さないようにしてほしい。
2009-02-24 投稿者 : ぶじこれきにん
[C6363] 先すぼみのこの国の未来
はじめまして。不法入国とはいえこの人達は真面目に働きこの国に貢献もしてきたわけでしょう。この人達がどういう生き方をしてきたかみるくらいの懐の深さが欲しいもの、せっかく日本で働きたいと希望に満ちてやってくる外国人介護士に厳しく高い壁を設けているのと似た島国根性を感じます、これらの人達が白人であったらこの国は同じ対応をするものだろうか?とさえ思えてきます。この国の度量の狭さが情けなくなります。
人口減少と共にこの国の未来は先すぼまりでしょう。
石頭の国の指導者達は頭の心を空気を入れて柔らかくしてもらいたい
2009-02-27 投稿者 : 陽子
[C6383]
こちらの記事のコメント欄で、
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-687.html
同じ食べ物を食べた者には友情が芽生える…といったことを書かせていただきました。
これは、人類学的な視点からも納得されやすいことでしょう。私達の「マナー」「常識」「礼儀」の大きな部分を、いかに他と寝食を共にするかといった技術が占めていることからもわかります。
私達は、衣食の技法を共にすることで、村落や家族を増やしていくのです。
しかしどうやら、今の日本人は、長く衣食をともにした隣人でも、「国籍が問題だから隣人ではない」と捉えるようですね。
その代りに、感性の異なる相手でも「国籍が同じなら国歌に同化すべき」と考える。
人類が長く培ってきた「隣人の作法」よりも、近代国家の作法を優先させる。なんてご先祖様に罰当たりな猿でしょう。
2009-02-28 投稿者 : 人生アウト
[C6393] つとに思うは
国の決定より以上に、それを支持する声の方が下卑て見えるということです。
国とは顔のないシステム、つまり壁です。壁には、良くも悪くも主に悪くも、声などない。
しかしでは、その壁に寄り添い、壁を守護しようとさえする卵たちの存在はどう考えればいいのか。
彼らには声がある、生活がある。その一度きりの人生をどうとでも変えていける。にも関わらず、彼らの発する声は「壁を守れ」。
私は、自ら望んで壁でありたいと考え続けています。
私に声は、もはや必要ない。
ただ、どんな強固な壁をも打ち砕けるよう、どんな卵さえも割らぬよう、システマティックに自己を運用することにためらいはない。社会は内から侵食するほうがいい。
しかし、卵たちが、身の丈にあった生活を守るために、その身を壁に擦りつけるさまを見るに……卵たちの存在自らが壁として機能するのを見るにつけ。
「こんな雑草、踏みつぶしたほうがいいのではないか」
「悪夢のような国を見せてやったほうが『為になる』のではないか」
と、1ミリばかり思ってしまうことも、全くないわけではないですね。
2009-03-01 投稿者 : 人生アウト
(引用ここまで)
ぶじこれきにんさんが「一種の矜持を持つのり子ちゃん」とおっしゃっていますが、記者会見の様子を見ると、のり子さんはたしかに本当に立派だと思います。
そして、陽子さんのコメントは、面白い指摘をしていると思います。「これらの人達が白人であったらこの国は同じ対応をするものだろうか?」
想像してみました。「漫画大国」日本にひかれて、アメリカやヨーロッパから漫画好きの白人の若者が観光目的で来日したとします。滞在期間が過ぎても漫画が読みたくて秋葉原をずっと見たくて毎年コミケに行きたくてそのまま居ついた欧米人を想像してみましょう。そういう漫画好きの、たとえばフランス人とアメリカ人が日本で結婚して日本で子どもも生まれてその子は日本で漫画を読んで育って13歳くらいになって...となったときに、入管が彼らの不法滞在を発見し、「強制送還」を決めたとします。そのときに、「強制送還」の声が今カルデロン一家や支援者に向けられているのと同じくらい出てくるのかどうか。
「過去の親の不法行為と、現在の子どもの幸福と、現在の地元からの支援とを考えて (カルデロンのり子さん一家への在留特別許可を私は求めます)」の記事の最後で紹介した、偽造パスポートを使った日本人のことを非難するブログ記事などほとんど見ないことを考えたら、そのような欧米人に対して「強制送還」の声がカルデロン一家や支援者に向けられているのと同じくらい出てくるようには想像できません。そのような漫画好きの白人の場合は、まさか、麻生太郎氏の一声で在留特別許可が出る、なんてことはないでしょうね。まあ、これは想像にすぎませんけど。
あと、人生アウトさんのコメントはいつもいつもたいへんに興味深く、考えを刺激してくれますね。野暮なお返事をするのはやめておきますね。以下も人生アウトさんのコメントです。どうかじっくりとお読みください。
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1128.html#comment-top
[C6403] 大人の子どもへの裏切り
>親権者の監護・教育権の行使を制限することによって失われる個人的利益は、当該家族が日本国内で暮らすことによって失われる社会的利益よりも大きい。
非常に重要な指摘だと考えます。
私達自身の13、14という時期を思い起こして、それが今回のような騒動に塗り潰されていたとしたら――どうでしょう?
現在の私達自身の基盤として大きな役割を果たしている筈のこの年代を、大人である私達が塗り潰すことの暴力性は。
仲@ukiukiさまの記事も、大変参考になりました。
私達が子どもであった時に得た幸福の数々を、どうして、今度は子どもに幸福を送るべき立場となった私達が裏切ることができるのでしょうね。理解に苦しみます。
2009-03-01 投稿者 : 人生アウト
[C6404] 元・子どもは現・子どもをスリツブス
私達は幼かりし頃、「無理解な大人」に腹を立てていたのではなかったのか。
戦後日本において多くの子どもに(つまり、現・大人に)影響を与えた児童文学者達は、常に描き訴え続けてきたのではなかったのか。
子どもが社会に擂り潰されることの痛みを。怒りを。
彼らは常に言っていました。「ひどいことをする大人たちも、子どもの頃は違ったんだ。それなのに」と。
そのメッセージを受け取ったはずの私達が、やはりまた、自分がかつて嫌だったことを、する側に回るのですね。
私達は、いったい今までに、一人の子どもも擂り潰さずに守り通せたことがあったのでしょうか。
2009-03-01 投稿者 : 人生アウト
[C6405]
連投、誠に申し訳ありません。
私は、この問題を政治の問題と捉えて「いません」。
当の家族と、政府の二者間の問題「ではない」と考える。
政治の問題だと考えるから、他人事になる。政府とカルデロン家だけの問題だと考えられてしまう。
違うのです。
これは、「今の私達」と「かつての私達」の問題なのです。私達と、私達の弟妹の問題なのです。
かつて子どもであり、今は大人となった私達が、「かつて子どもだった自分自身」にどう誠実であるかという問題なのです。
私達は何のために今まで生きてきたのですか?
何のために勉強し、努力し、働いてきたのですか?
すべて、弟や妹を守るためだったのではありませんか?
自分の手の中で、あるいは背中で小さく眠る子を、どんなことをしても守る。
そう決めたからこそ、私達は今の今まで刻苦勉励を続けてきたのではなかったのですか?
私たちの強さは、誰のためにあるのですか?
この手で、虫の羽を引きちぎるように、また子どもを見捨てるのですか?
あの時も、あの時も私達は誰も助けられなかったのに。
また? また自分だけ生き残るのですか?
2009-03-01 投稿者 : 人生アウト
(引用ここまで)
人生アウトさんは、「私達と、私達の弟妹の問題」と書いています。私も別の言い方を探してみました。
...「この社会に生きるすべての子どもたちは私の子ども」と私たちは考えることができないのでしょうか。
児童の権利に関する条約(子どもの権利条約)の精神にもとづいて。
当秘書課広報室内の、カルデロン一家についての記事の一覧は
こちら。
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2009-02-24 都議会傍聴をお願いします!(築地も新銀行も、オリンピックバブルにも監視が欠かせません)
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10213676163.html
■2009-02-25 ガイアツを恐れ2008年4月から築地の観光客締め出しを進めてきた大家=東京都
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10214172996.html
■2009-02-26 都議会では市場長が「不透水層」と連呼(神話にのめりこむばかりのイシハラ都政)
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10214687672.html
■2009-02-27 呆れかえる日経夕刊の、「移転賛成派・東卸伊藤理事長の高らかなる勝利宣言」記事
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10215246707.html
人気blogランキング(政治部門)(←よかったら押してね)に参加しながら自公チュー政治に「ノー」を言った後、
「その代わりに望む政策をどしどし民主党に伝えよう」ミニキャンペーン中で、
そこに存在する転がるひよこ豆を食べて
クリーム入りの
午後のコーヒーを飲みながら、
消費税と社会保障と国家予算についての知られざる真実を
大脇道場で学んで、
多世代交流のブログ広場の中にある
世界の片隅で税制についてのニュースを読んで、
労働組合ってなにするところかとか、どうしたら
みんななかよく多文化・多民族・多国籍社会で「人として」情報流通を促進できるかとか
言ノ葉工房の
浮游空間で思考して、
壊れる前に人生を美しくしたくて
フランス語の練習帳や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブに日本民主化の思いを書き綴りながら、
とりあえずアブナイ日本で
福田衣里子さんや
保坂展人さんや
志位和夫さんや
糸数けいこさんや
戸倉多香子さんたちの活躍を祈る、
一寸の虫にも五分の魂のサイバー政治団体秘書です。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html■新聞(全国紙、地方紙)、雑誌 読者の意見を伝える窓口(まだ整理しきれていませんが)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html■テレビ報道番組のご意見窓口リスト(
「わんばらんす」さんからの転載)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html●News for the people in Japan マス・メディア 問い合わせ用 リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
検察の起訴した事件の有罪率が99%、本当に99%が有罪なのか?
そんなことは閉口日中国交正常化50年に寄せて中国とホンジュラスの国交樹立を歓迎するアメリカの裏庭といわれた中南米のホンジュラスが3月26日アメリカの圧力、妨害をはねのけ新中国との国交樹立を発表しました。
心より歓迎したいと思います。
アメリカの閉口孤独の中で援助もなく死産した技能実習生のベトナム人女性は何も罪を犯していない。リンさんへの逆転無罪判決を歓迎2023年3月24日,最高裁は死体遺棄罪に問われていたレー・ティ・トゥイ・リンさんに逆転無罪判決を下しました。これでリンさんの無罪が確定しました。たまには最高裁もまとTakeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪と死刑 過去にトンデモ発言をした萱野稔人・津田塾大学教授ですが,死刑についてはまともな議論をしていると思います。「死刑 その哲学的考察」(萱野稔人/ちくま新書)から一Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約他人を出汁にする人間前コメントの未来さんのおっしゃる様に、誰かを嫌な気持ちにさせてやりたい攻撃性がある人ばかりが、目立ちます。
最近、そうなったのか、あるいは以前からそうだったのかK.Minaイギリスでは嘘の答弁をしたら議員失職になる可能性があるそうです。日本の自民党政府も、そうあるべきです。自民党議員が半分そんな事が日本でも適用されたら、自民党議員は半分になってしまいますね(爆笑)
忘れてました…維新もです(爆笑)
どちらも大将から嘘つきですから。K.Mina日本国と日本人が大日本帝国軍性奴隷制度(従軍慰安婦制度)という蛮行の史実を記憶して二度と繰り返さないために反省しないなら、日本人以外の人々がかつての日本の蛮行を記憶する。カッセル大学で「平和の少女像」が撤去された。ドイツ中部の州立大学、カッセル大のキャンパスにあった「平和の少女像」が2023年3月9日,突然撤去されました。旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像は昨年7月,同大学Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪による処刑阻止のために死刑廃止が絶対に必要。「冤罪袴田事件 検察庁は再審開始を認めた東京高裁決定に対して特別抗告をしないでください」のアクションに賛同した私は,電子署名を行いました。先日,弁護団の戸舘圭之Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title今回の袴田さんの再審決定の件を、メディア(特にTV)がWBCで過剰に騒いでかき消しているように見えてならないです。
冤罪を生み続ける警察・検察を徹底的に批判して、今後月乃兎袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title>検察を起訴し検察を有罪にすべきだとすら思います。
全く同感です。yoshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title『袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blogewkefc自民党の城内実・衆議院議員から国連人権弁務官への攻撃発言がひどすぎるNo title杉田水脈を総務政務官に任命したのも絶句でしたが、よりによってこいつにLGBT特命委員会事務局長をやらせる岸田文雄の思考法が全く理解できない
自民党LGBT特命委員会事務名乗るほど者ではありませんが差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約日本は永遠に「差別主義者が幅を利かす国」なんだろうな。これはWBCでの一幕なのですが、旭日旗を振り回して悦に入る日本人……
旭日旗がどのようなものなのか理解していればこんなことには、とも以前は思っていたのですが、どうも最未来バイデン米大統領は「未来永劫謝罪する義務を未来の世代に課してはならない」とは言わずに、今年も第二次大戦中の日系アメリカ人強制収用と公民権剥奪について反省と謝罪を新たにした。 #国家としての謝罪決して謝罪しないアメリカが謝罪した希少例ヒトラー・ナチスの手本は、米国の黒人差別法と先住民の強制収容所だった。
http://tmmethod.blog.fc2.com/blog-entry-1123.html
優生学の親玉アメリカ問題は、それを巨大檜原転石ヘイト批判記事を書いた神奈川新聞の石橋学記者を「名誉棄損」として一部敗訴させた横浜地裁判決はおかしい。石橋記者の話を聞きます石橋記者を講師にオンライン講演会をします。
詳しくは
https://jcjkikansh.exblog.jp/32922330/ywatari4障害者自立支援法訴訟、和解へ重度の障がいを持って生まれた子の養子縁組 NPO法人みぎわは,障がいを持って生まれてくる赤ちゃんの特別養子縁組をあっせんする日本で唯一の施設です。中絶は年間20万件ほどあるそうです。協力病院の産婦人科医師Takeshi死刑FAQ (適宜更新)袴田巌さんの一刻も早い無罪を切望する。 2023年3月13日, 東京高裁は「無実の死刑囚・袴田巌さん」の再審開始を決定しました。決定で注目すべきは、決定理由中に,「捜査機関が証拠を捏造した可能性が極めて高いTakeshi自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる#自民党に投票するからこうなる安倍チルドレンの高市氏は、総務大臣だった当時「行政指導に従わない放送局は電波停止にする」という恫喝発言で大炎上を巻き起こしました。
今回の文書の内容はこの恫喝発閉口強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)自民党の十八番自民党の十八番
当初は任意であるといっておきながらいざ決定となると強制にしてしまうのが自民党のやり方です。
思い出されるのは1999年に成立した国旗国歌法、大日本閉口WHO(世界保健機関)が日本人事務局長を人種差別的言動を理由に解任人種差別発言あれこれ 葛西健の人種差別発言とは,
フィリピンにある事務局での地元フィリピン人スタッフに詰問。
「太平洋地域の人々を何人殺してきたんだ?そして,さらに何人殺したいんTakeshi強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)No title 現在、市町村でマイナンバーカードを交付する際には、裏面のマイナンバー、性別、臓器提供の意思表示部分を隠すためのビニールのカバーを一緒につけています。ところが、クテシフォン議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)No title「議員定数」…地方でも身分・収入が保証されれば「土建屋」だけでなくシングルマザーの方などの参政権も平等なる、否、弱者こそが政治に物申す制度を構築していかなければ月乃兎건곤감리 乾坤坎離 (独立運動記念日)/ 다이아 (DIA ダイア) (不定期連載「気まぐれK-POPプレイリスト」)韓国における過去の歴史の再検討 KPOPの話題からは外れますが,韓国における過去の歴史を再検討する16の法令が施行されていることを紹介したいと思います。
【日本の植民地支配関連】
東学農民革命Takeshi強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)税申告書先日、所得税確定申告を済ませました。税理士にお願いしました。申告書にはマイナンバー記入欄がありますが、毎年記入していません。それによるお咎め、例えば税務署からの苗とともに国際女性デー (追記あり)今年の国際女性デー近辺のできごと3月8日は国際女性デーですが,その近辺で日本で起きたことは。
3月7日,高市早苗に捏造呼ばわりされた放送法にかかる文書が公文書であることを自民党政府が認めた。
Takeshi自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる自民党が言っていることは支離滅裂 高市早苗も世耕弘成も公文書として外形は真性だが、自分に関する記述はウソだと言いだしました。いったい官僚が内容虚偽の文書を作って何の実益があるのでしょうか。公務Takeshi議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)No title『議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9016.ewkefc自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる自民に政権担当能力もガバナンスもない「小西議員は捏造でないことを証明しろ」と高市が喚いていますね。
予想の範囲内とされている「ゴールポストの移動」を盛大にやって「何が楽しいんだ」と怒りが湧きます。アンドリュー・バルトフェルド強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議しますNo titleポイントで釣って、今度はアニメのキャラクターで押し売りする姿勢に呆れます。
引っ越しだ何だと便利だからと言って「一生のうちにどれだけ必要なんだ」、「手続きの為にアンドリュー・バルトフェルド維新の嘘の例。維新の悪政を漂白して維新ロンダリングをする不甲斐ない報道業者。 #維新に騙されるな #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信No title教育の無償化をはじめこれ程維新が嘘をついてるとは思いませんでした。yoshi