
中川昭一氏のローマ酩酊記者会見事件は、官僚(今回は財務官僚)と新聞記者が政治家と一緒になって日本の政治を堕落させている様子をあますところなく垣間見せてくれました。そのことをはっきりと記憶に留めておかなければ、日本の政治はさらに堕落するばかりでしょう。ということで目についたところからメモ代わりの記事です。
●kimera25
ゴジャゴジャ面倒だから選挙で白黒つけようぜ!Y新聞社主がらみか政局はまた
http://blog.goo.ne.jp/ayapapa2951yama/e/2823dee662e6c927e2befa2a6387de27
中川と会食していたのは
読売の女性記者
(経済部・”越前谷 知子?”)
で
そこで酒をついでいたのが
財務省の玉木林太郎国際局長か
それが国会で酒を飲むところを見ていない
って言ったのは麻布の後輩だからか!
(引用ここまで)
●きまぐれな日々
酒と泪と男と女 ~ 中川(酒)と女性記者とジャーナリズムと
http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-851.html
問題は単に読売新聞が中川(酒)批判に積極的でなかったにとどまらなかった。毎日新聞が、中川(酒)がG7の昼食会を途中で抜け出し、財務省の玉木林太郎国際局長や日本から取材で同行した女性記者、イタリア人通訳など数人で会食したと報じたのである。毎日新聞は記者の名前はおろか、所属するメディアの名前も出さなかったが、その後すぐ、同席した女性記者というのが読売新聞の越前谷知子記者、日本テレビの原聡子記者、ブルームバーグの下土井京子ら3人だったことがネットに広まった。
(引用ここまで)
●生きてるしるし
■中川昭一(前)大臣担当読売新聞などの女性記者たちは酒を飲むためにローマに行ったのか
http://isiki21.blog45.fc2.com/blog-entry-170.html
18日の毎日新聞で、
「中川氏は、女性記者らとの会食について「たまたまそこにいて、話を聞かれたから」と説明したが、中川氏は昨年9月の財務相就任以降、G7などの海外出張では同行の女性記者を集めて飲食を行うことが恒例化していた。」とまで書かれました。
新聞記者は、政治部記者を中心として官僚や政治家とべったりと交友して酒を飲むことが仕事になっています。それで情報をいただくのです。当然権力の追及などできず番犬のようになってしまう。朝日新聞がこのごろひどくて、社説でも記事でも新自由主義と消費税アップの先頭に立っています。でも他の新聞もやっています。中川昭一元大臣のときも一緒に酒を飲むために行ったのでしょうか。何のための新聞記者という仕事でしょうか。権力批判がなければジャーナリズムは終わりです。
この中川昭一前大臣と懇談した女性記者は3人で、その会社は、読売新聞社、日本テレビ、ブルームバーグです。
(中略)
公共性があるので読売新聞記者の名前も出します。読売経済部の記者、越前谷知子(えちぜんや ともこ)さんです。彼女は中川氏がローマに到着した夜にホテルで開いた懇談会にも出席し、連日です。
(中略)
いま、読売新聞はこの件で急速な情報隠しをやっています。
まず、このときの懇談で酒を飲んだかということに、読売新聞は「女性記者は出席していたが、酒を飲んだかどうか見ていない」、という内容の報道をしました。しかしどうみても逃げであって嘘でしょう。さらにこの記事はネット上にはありません。
そして、読売新聞東京本社広報部は、女性記者の食事への参加を「取材の一環」とした上で「記者によると、14日の昼食はあわただしく、ボーイがグラスにワインを注いだ」「記者は携帯電話に原稿の問い合わせの電話がかかり、数回にわたり席を外し、中川氏がワインを飲んだところは見ていない。記者はグラスに口をつけていない」と回答しています。
下記の記事は、この懇談会を詳細に描いてますが、中川氏が「担当の中でもお気に入り」(永田町関係者)」としていてこれでは、やはり酒を飲むためにイタリアに行ったとしか思えません。
日刊スポーツ
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp3-20090220-462833.html
いったい何のために同行しているのです。現場にいて嘘を書く。あるいは書かせる。何のための新聞なのでしょう。権力の太鼓持ちのためにいるのでしょうか。
そして越前谷知子記者の顔写真の掲載された記事をネット上から消し、そのキャッシュまで写真を消させました。
(後略)
■[他ブロガー様追及お願い]中川昭一担当女性記者問題、新聞社堕落、記者のコンパニオン化とゴッツアン構造追及参加を
http://isiki21.blog45.fc2.com/blog-entry-172.html
新聞は朝日新聞の新自由主義、郵政民営化賛成、かんぽの宿オリックス払い下げ賛成などを先頭に目も当てられない堕落の状況です。この大きな原因が新聞記者のコンパニオン化と政治家官僚との酒飲みゴッツアン構造にあると今回のことで透けて見えるようになりました。
これらの記者たちが毎晩政治家、官僚と宴会をして、海外へは随行して豪遊する中で取り込まれていってる。それが新聞堕落の大きな原因のようです。
(引用ここまで)
そして、財務省から同行した官僚の名前をゲンダイネットがしっかり出しています。官僚(今回は財務官僚)と新聞記者と政治家が一緒になって日本の政治を堕落させている様子をあますところなく記録した、消えては困る記事ですので、メモ。
http://news.livedoor.com/article/detail/4029052/
コイツらも同罪!酩酊大臣に酒と女を用意した4人の財務官僚
2009年02月22日10時00分 / 提供:ゲンダイネット
酔っぱらい大臣はみっともない形で辞任したが、中川前財務相を酩酊会見に臨ませ、世界に恥をさらした財務官僚の責任は、まだ残っている。ローマG7に随行した面々は、異変に気付いたはずだが、いまだにシラを切り責任逃れを続けている。コイツらも中川と同罪。処分されなきゃウソだ。
随行したのは、財務省事務方ナンバー2の篠原尚之・財務官をはじめ、玉木林太郎・国際局長、中尾武彦・同局次長、岡村健司・同局国際機構課長の4人。
財務官は日本の国際金融問題を総括する要職で、その発言は時に為替相場を左右させる。前職の退官後は、国際局長が昇格する慣例になっており、中川が醜態をさらした場には、現職と次期ナンバー2が居合わせていたことになる。
中川と一緒に国益を損ねた財務官僚の罪は重いが、あろうことか、酒癖が心配された中川にワインを“ゴックン”させた人物までいた。玉木局長その人だ。
「中川大臣は海外出張で同行の女性記者と酒席を共にするのが恒例でした。今回のG7でも2日目の昼食会を途中で抜け出し、別のホテル内のレストランで、少なくとも新聞社と民放の女性記者2人と一緒に、赤のグラスワインを注文した。記者を呼んだのは玉木局長で、中川大臣とは麻布高校の同期で東大法学部の同窓でもあり、大臣とは気心の知れた仲。誘った女性は大臣好みの美女でした」(財務省事情通)
G7閉会後にホテルで行った打ち合わせの場でも「玉木さんが大臣のグラスにワインを注いでいた」と複数の同行者の目撃証言が野党議員の元に寄せられている。勢いづく野党は衆参両院で財務官僚の責任を追及しているが、随行者4人は口裏を合わせたかのように「会見直前まで大臣は正常だった」などとノラリクラリ。
16日の衆院財務金融委で追及した民主党ネクスト財務相の中川正春議員は「あの会見の様子で“直前まで正常だった”なんて誰も信じない。責任逃れもいいところで、財務官僚の危機管理の欠如は甚だしい」と憤る。
この問題について財務省に見解を尋ねたが、広報室は「ノーコメント」。随行者が所属する国際局は「調整中(?)でこちらから何も回答できない」(総務課)と迷惑そうに答えた。言い抜け官僚に、麻生政権は完全にのみ込まれている。
(日刊ゲンダイ2009年2月19日掲載)
(引用ここまで)
政治家と官僚と馴れ合って、見たことを見ていないことにしてごまかす、みっともない提灯持ちの報道。
政治家に酒を飲ませて醜態をさらさせる官僚。
異性の新聞記者を連れ歩き、官僚の手のひらでふらつきながら踊る政治家。
官僚と新聞記者と政治家が一緒になって日本の政治と報道を堕落させていることが今回の件でよくわかりました。
それにしても、ここで名前の出た読売経済部の越前谷知子・記者、財務省の篠原尚之・財務官、玉木林太郎・国際局長、中尾武彦・国際局次長、岡村健司・国際局国際機構課長、自分たちの仕事を胸をはって配偶者や子どもに説明できるんでしょうか?「馬鹿な国民を上手にだますのが仕事」だと思っているのではないでしょうね。
追記黙然日記さんからのトラックバックによると、いろいろ調べたがブルームバーグの女性記者については裏がとれなかった、とのことです。次を参照してください。
●黙然日記[watch][assort][abirun]産経、反論を伝える、他。
http://d.hatena.ne.jp/pr3/20090224/1235487449築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2009-02-19 【追記あり】 改めて人をばかにしたイシハラ都政情報公開(豊洲技術会議について相変わらずの隠蔽
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10210994562.html
■2009-02-20 都議会始まる・技術会議提唱のバイオ処理は国の情報では2020年以降の「新技術」ですが
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10211391536.html
■2009-02-20 【追記あり】 選挙強行!豊洲移転賛成派現理事長が16対14で勝ってしまいました!
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10211755825.html
■2009-02-21 地元の中央区長は築地市場移転に変わらず断固反対・(月末まで)岩国の5万人署名にご賛同を!
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10212196980.html
人気blogランキング(政治部門)(←よかったら押してね)に参加しながら自公チュー政治に「ノー」を言った後、
「その代わりに望む政策をどしどし民主党に伝えよう」ミニキャンペーン中で、
そこに存在する転がるひよこ豆を食べて
クリーム入りの
午後のコーヒーを飲みながら、
消費税と社会保障と国家予算についての知られざる真実を
大脇道場で学んで、
多世代交流のブログ広場の中にある
世界の片隅で税制についてのニュースを読んで、
労働組合ってなにするところかとか、どうしたら
みんななかよく多文化・多民族・多国籍社会で「人として」情報流通を促進できるかとか
言ノ葉工房の
浮游空間で思考して、
フランス語の練習帳や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブに日本民主化の思いを
壊れる前に書き綴りながら、
とりあえずアブナイ日本で
福田衣里子さんや
保坂展人さんや
志位和夫さんや
糸数けいこさんや
戸倉多香子さんたちの活躍を祈る、
一寸の虫にも五分の魂のサイバー政治団体秘書です。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html■新聞(全国紙、地方紙)、雑誌 読者の意見を伝える窓口(まだ整理しきれていませんが)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html■テレビ報道番組のご意見窓口リスト(
「わんばらんす」さんからの転載)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html●News for the people in Japan マス・メディア 問い合わせ用 リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entewkefc「所得の不平等の原因と結果:グローバルな視点」という論文が経済格差の拡大は経済成長を止めると示唆している。自民党の日々の政治が日本の経済成長を止めていると認識しましょう。グローバル vs ローカル?続けての投稿、すみません。
「グローバル」は、ローカルがあってこそ・ローカルに資するもの(←言い方は他にもいろいろあるだろうけど)、でないといけないと思います。
一津木野宇佐儀「所得の不平等の原因と結果:グローバルな視点」という論文が経済格差の拡大は経済成長を止めると示唆している。自民党の日々の政治が日本の経済成長を止めていると認識しましょう。コンパクトかつ地域循環!!格差はもう行きつくところまで行ってしまったかな、と地方・田舎から見ていて思います。
経済、だけでなく教育、人口等は昔から大都市圏、特に首都圏に集中していて、地方(津木野宇佐儀入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対冷笑系…>アンドリュー・バルトフェルドさん
「冷笑系」の人々がいつでも転落するのが今の日本の状況だと、泥臭くても言い続けていく必要はあるかと思います。
私自身うつ病で挫津木野宇佐儀軍拡財源法案は許せない。軍拡財源法案に強く反対しない立憲民主党は軍拡反対の有権者に支持されたくないのか? いわゆる私のような生粋の左翼に「支持されたくない」のは本当でしょうね。
左翼票を喪っても連合の組織票と冷笑系の浮動票で挽回できると踏んでいるのでしょう。左翼左の人「江戸しぐさ」という歴史偽造 (メモ) 江戸しぐさなどと揶揄される江戸時代はそんなにひどかったのか。 江戸時代は暗黒の徳川家専制の時代,明治はその暗黒を取り除いたと明治政府は公言しました。たしかに江戸時代は言論の自由も表現の自由もなく,身分制度もあり素晴らしいTakeshi東京都人権部は、過去にあった凄惨な人権蹂躙を検閲して隠すという歴史への蛮行を、税金を使って始めた。強く抗議します。カチンの森事件の隠蔽という悪事 日本に酷似 1940年4月,5月に25000人以上のポーランド市民がソ連内務人民委員部(NKVD)によって銃殺されました。犠牲者は大部分が陸軍将校であったものの,知識人,大学教授,学校Takeshi法的根拠のない「国葬」を日本国民が止められないなら、自民党による戦争や暴政を止められるのだろうか。だから #国葬反対 #今からでも国葬中止を #国葬を国民の力で葬ろう権力者は身の危険に対して鈍感 安倍晋三は,たしか身の安全をはかるようにと国会で野党議員から助言されていたかと思いますが無視しました。岸田文雄も安倍の前例があるにもかかわらず,まさか自分が狙Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。まだまだコロナには注意が必要,マスクも必要私の先輩で高齢の友人が新型コロナに感染しました。夫婦二人暮らしで推奨されるワクチンはすべて接種していました。喉に死ぬほどつらい痛みがあり,何をする気力もなく,こTakeshi入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対冷笑系を唾棄したいFAXによる請願で、件の政策秘書と同様に「そんなのをやっていたら市民運動の言うことを誰も聞かない」などと喚き散らすのが見られます。
そういう冷笑バカは、「対案を出アンドリュー・バルトフェルド小規模市民運動のためのヒント(メモ)No title「サイレント」と聞いてグレタ・トゥーンベリさんが真っ先に頭に浮かびます。
彼女は一人で運動をはじめ、それが世界にまで広がっていった…すごいですよね。津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title『「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.ewkefc国会前で #入管法改悪に反対 した5500人(2023年6月5日)No titleでも
5500人の方々が集まってくださったことは、一筋の光明だと思います。
地方在住でパニック発作もあり、なかなかデモには参加できないのですが、地方からもできるだ津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title全くそうですね。
戦後の長年の保守政権、その流れをくむ自民の憲法軽視(アベ以降は憲法無視!)が、戦前からの「拷問及び残虐な刑罰」的体質を矯正するどころか、許し続け津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title もともと入管当局というのは特別高等警察の残滓みたいな組織でした。周知のように特高とは大日本帝国の暗黒面を代表するような組織であり、多くの人々を拷問にかけ痛めつクテシフォンまた核発電所大規模事故を招くもとになる可能性のある原発回帰推進法の自国維公による可決に抗議する原発回帰推進法の可決に強く抗議する選挙で信を問うこともなくGX脱炭素電源法が政府与党とその補完勢力である維国の賛成で可決されました。
GX脱炭素電源法とは名ばかりその実は原発回帰推進法そのもので閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。#改悪入管法の強行採決反対入管法改悪をめぐって政府与党の問題が次々と明るみに出ています。
難民審査「1年半で500件」は可能なのか、不可能なのかについて齋藤法相は答弁を180度転換、ただただ閉口閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。No title立憲は、「てめえを踏みつけている奴らに媚び売ってどうすんだ」というのを何度も思います。
泉が平熱パニックおじさんの番組で飲みながらヘラヘラやっていたし、枝野がプアンドリュー・バルトフェルド津野香奈美著「パワハラ上司を科学する」(ちくま新書)No title日本では「上司」=管理職が何たるものかが理解されずにずっーと来ましたよね。
「仕事ができる=管理職=出世」ではなくて、労務管理能力のある人が管理職なんですけど。津木野宇佐儀デモの精髄を、フランスの年金カイカク反対デモに学ぶ。「もし私たちが私たちの両親の年金のために闘わなかったら、誰が私たち自身の年金のために闘ってくれる?」 (2)No title日本でもかつて「売上税」阻止をデモとメディアの攻勢で廃案に持ち込んだことがありましたよね。
本当は日本でもできた・「できる」ことなのですが…
日本国、否、自民国JAP津木野宇佐儀#入管法改悪反対アクション に取り組む人々の姿が、辛うじて日本国の人権意識の消滅を防いでいる。No title 週刊新潮や産経新聞の記事は、これらのメディアが人権など一顧だにしない事、ひたすら保守政権の後押しをする集団であることを如実に示しています。予想通りの行動を採るクテシフォン国会議員の居眠りについての自民党・河野太郎の言い訳(メモ)自分達の事ばっかり何から何までろくでもない野郎ですね。
主張する事は、常に自分達特権階級の擁護ばっかり。
庶民が、病院でマイナカードの不具合で受診できまいがお構い無しで、不具合隠K.Mina相模原市の障がい者虐殺事件の容疑者が釈放されてニュースキャスター長谷川豊の名でネットメディアで「透析患者を殺してもよい」と言っているのかと思った。精神障害者である自分を肯定する人もいる。 昔は精神分裂病と言われた統合失調症は100人に1人がかかるごく一般的な疾患なのだそうです。日本の人口が1億2000万人であれば120万人が罹患していることになります。発祥Takeshi自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議しますNo title>ブログ主様
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン