
アソウシ(総裁)「私の人気はとてつもないはずなのに、支持率が下がり続けて、不支持率が上がり続けているのはなぜなんだ。
kimera25さんに何度も何度も面白おかしく書かれてとんだ恥さらしだ。広報本部長、私のとてつもない人気をしっかり国民に伝えられないきみの責任じゃないのか。」
フルヤシ(広報本部長)「そうはおっしゃいましても、国民の多くが評価しない定額給付金をごり押しされたら、民意も離れるというものです。わが党の支持者からも評価されていませんからね。」
コガシ(選挙対策委員長)「こんなことを言うのもなんですが、2005年当時の郵政民営化騒ぎの時にアソウシが何を言い、何をしたかの言い訳もふらふらとしているようでは、郵政民営化に賛成であれ反対であれ人々は困惑するでしょうね。」
オオシマシ(国会対策委員長)「国会対策上から申しましても、郵政民営化にともなうかんぽの宿の問題を
社民党の保坂展人議員とか、
不屈のエコノミストの植草一秀氏とか、そういう人に事実をもとに追及されると防戦一方になるしかありませんなあ。ハトヤマシ(弟)も、かんぽの宿の入札に疑問を呈する事態ですから、これはわが党の特定の誰の人気の問題ということではなくて、わが党全体の問題だと言わざるをえないでしょう。」
ホソダシ(幹事長)「きみはわが党を弁護しているのか、批判しているのか、どっちなんだ。」
フルヤシ(広報本部長)「そういう幹事長はどうなんですか。」
ホソダシ(幹事長)「...。まあ、そうかたいことは言いなさんな。」
オオシマシ(国会対策委員長)「内輪でならこんな結束力の低下をさらしても、まあ、報道されないようにすればいいわけですから、たいして問題はないのです。」
フルヤシ(広報本部長)「アソウシの求心力の低下については、あちこちの新聞でもう散々書かれているけどな。」
オオシマシ(国会対策委員長)「...。国会対策で野党とやりあわなければならない私の身にもなってくださいよ、みなさん。私がどれだけ苦労しているか。」
アソウシ(総裁)「そういうときは、べらんめえ口調で大声でどなっておけばいいんだ。」
オオシマシ(国会対策委員長)「そうはおっしゃいますけどね。
2009年2月4日の共産党の志位和夫委員長との『派遣切り』についての論戦では、言いたくないことも言わされていたじゃないですか。べらんめえ口調が庶民的だから支持される、なんてことはなくなっている気がしますね。今や、派遣労働者切りを防ごうと闘う共産党の方が庶民的、ってことになってやしませんか。」
コガシ(選挙対策委員長)「それにしても、小選挙区中心の選挙制度にしておいて本当によかったですなあ。おかげで、共産党が多少得票率を伸ばしても議席が伸びないようになっていますから。」
ササガワシ(総務会長)「いやあ、まったくです。権力欲無しで、困った国民のための政治を愚直におこなう政党が勝ちにくい選挙制度にしておいて本当によかった。今のように自民党が衰退してもわれわれは安泰というものです。」
アソウシ(総裁)「だけど、支持率が低いとやはりまずい。
衆議院の三分の二の与党議席による再可決も使いにくい。支持率を上げるための劇的な何かが必要だとは思わないか。」
コガシ(選挙対策委員長)「うーん...むずかしいですが...『わが党は生まれ変わります』とか言ってカトウコウイチシを総裁にしてみたらどうでしょうか。」
アソウシ(総裁)「...。
フクダシが総裁だったときにそのアイデアは却下されたはずだろう。」
フルヤシ(広報本部長)「
公務員叩きキャンペーンをやりながら、小池百合子、東国原英夫、藤川ゆり、橋下徹など、人気のある人材を上手に使うという作戦がありますよ。」
アソウシ(総裁)「そうだな。民主党の支持母体である悪の組織の組合は、
滅ぼすべき敵だからな。民主党を叩きながら、組合を滅ぼすのはよい作戦かもしれない。」
ササガワシ(総務会長)「ですけど、
『年越し派遣村』のような、派遣切りの問題に取り組む勢力に組合も加わって、組合の存在感だって無視できなくなっていると思いますから、今は、組合叩き作戦は口で言うほど簡単ではなくなったかもしれませんよ。かつてフクダシがはやらせた『自己責任』論だって、最近は弱まっていますからね。財界と一体となってすすめた『労働市場の自由化』で、派遣労働者を搾り取りすぎた。今そこを叩くのは逆効果かもしれない。」
アソウシ(総裁)「そうだ。だから、
志位君との論戦では相手に賛同もしてみた。」
ササガワシ(総務会長)「そんなにぶれているから、支持率も落ちるんです。」
アソウシ(総裁)「きみは誰の味方なのか?私の味方か、志位君の味方か?」
ササガワシ(総務会長)「...。」
ホソダシ(幹事長)「まあ、自民党全体がぶれているということですな。これも
『全政党参加国会』の効果ですかな。認めたくはないですけどね。」
ホリシ(政務調査会長)「では、1週間おきに総裁を替えるというアイデアはどうでしょうか。とりあえず、当選回数順や得票率順に上から総裁にしてみたらどうでしょうか。とてつもない人気、という主観的なものではなくて、当選回数や得票率は選挙を勝ち抜いた客観的な人気のバロメーターですから、これなら国民も納得するはずです。」
ササガワシ(総務会長)「うん、それはいいアイデアだ。わが党で当選回数が多いのは誰だ?」
ホリシ(政務調査会長)「はい、
ぷぶりすてらによりますと、海部俊樹君が衆院16回、河野洋平君が衆院14回、森喜朗君が衆院13回、中山太郎君が衆院10回プラス参院3回、小泉純一郎君、山崎拓君、加藤紘一君、瓦力君、野田毅君がそれぞれ衆院12回、津島雄二君、保岡興治君が衆院11回、鳩山邦夫君、丹羽雄哉君、堀内光雄君、保利耕輔君が衆院10回となっております。」
全員「...。」
ホソダシ(幹事長)「もう引退する人とか、物議ばかりかもしている人とか、人気だけで中身がなかった人とか、政治生命の終わった人とかがずいぶん多いように思えるのは気のせいか。それに、最後の保利耕輔君っていうのはなんなんだ。ひょっとしてきみのことか、政務調査会長。」
ホリシ(政務調査会長)「ばれましたか。ははは。でも、当選回数が多いんだから、ここで私の名前を出すのは当然でしょう。でも、加藤紘一君を総裁にしてみるというのはなかなかいいアイデアだと思いませんか。鳩山邦夫君だって悪くないですよ。『友達の友達がアルカイダ』発言はまずかったですが、かんぽの宿の入札に疑問を呈して国民的人気も上昇中だと私は思っていますけど。この二人を軸に週替わり総裁でいったらどうかなと。(独り言:で、その後に私も総裁になってみたいんだけど。)」
アソウシ(総裁)「それにしてもまとまりのない会話だな。村野瀬も
わが党の役員名簿をちっとも更新してくれなくなったし、最近はジミントー批判の記事も少ないし、村野瀬の奴、やる気がないんじゃないのか。」
ササガワシ(総務会長)「アソウシの政権は短命だとか、ジミントーはもう終わったとか思われているだけじゃないでしょうか。」
コガシ(選挙対策委員長)「
『自公政権の退場を望むなら、その代わりに望む政策をどしどし民主党に伝えよう』なんて記事を出していますしね。いまさら自民党批判をしても意味がないと思っているんだろうな。」
ホソダシ(幹事長)「それを言ったらおしまいだろう、諸君。」
全員「...。」
フルヤシ(広報本部長)「いやいや、この前は
『世襲議員に相続税がかからないことが日本の政治をさらに貧しくする』なんて、わが党の強さの源泉のひとつをあばくような指摘をされているからな。その場限りの言い訳だけではだめかもしれない。」
ホリシ(政務調査会長)「その場限りの言い訳こそが自民党のお家芸ですよ。このメンバーの中で当選回数が一番多い私が言うのですから間違いありません。総裁のとてつもない言い訳だって、自民党のためによかれとやっていること。総裁をそんなに批判したらかわいそうだとは思いませんか、みなさん。」
オオシマシ(国会対策委員長)「でもですね、総裁のブレブレの言い訳のせいで野党を前に国会対策で苦労している私の気持ちにもなってくださいよ。最近のマスコミはNHKを除いてけっこう自民党に冷たくなってきているんですから、せめて党内だけでもまとまらないと。」
フルヤシ(広報本部長)「総裁は定額給付金を受け取ると言ってみたり受け取らないと言ってみたり、そんなところでぶれるから足元を見られるんですよ。どうせなら、総裁は定額給付金を受け取った後、いつもよりも高級なホテルのバーでいつもよりも高いカクテルをいつもよりたくさん飲んで景気づけをしなけりゃだめですよ。新聞記者もおおぜい呼んで、盛大に消費しなきゃ。総裁はお金持ちなんですから、とにかくたくさん消費しなきゃだめでしょう。それこそがノブレス・オブリージュというもんです。言い訳無用。12000円なんて細かい金額ではなく、とにかく総裁は高額なものを消費すること。それこそが景気対策です。」
アソウシ(総裁)「持ち上げられているのか、落とされているのかわからなくなってきたな。わが党は結束しているのか足を引っ張り合っているのかわからなくなってきたな。まあ、内輪でグチっていても仕方がない。幸い、わが党にはまだ金はたっぷりある。K団連だってD通だってわが党の味方だ。では、ジミントー党歌でも歌って元気を出そうか。では、諸君、起立。日本国旗と党旗に敬礼。ほら、そこ、敬礼の角度が足りないぞ。」
全員(気勢があがらない声で歌う)
「ジミンの国に われらは生きて
われらは創る ジミンの自由
支持率の流れを いつも見つめて
今日より戦前へ 道を拓こう
ジミンの幸福 皆の幸福
ジミンの愛する 戦前の子らへ
ジミンは遺す 戦前の心」
...なんて会話が
亡国の某国の
暴政党某政党の近くの高級ホテルのバーでかわされていたら面白いのになー。(爆)
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守りたい。
●Like a rolling bean (new) 出来事録
■2009-02-09 【展開切望】 東京都の謎の洗脳資料「築地市場の移転整備 疑問解消BOOK なぜ移転が必要なの?」
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10205308929.html
■2009-02-11 イシハラ都知事、豊洲移転の代案出せとはまさに行政の怠慢です(言いっぷりも地上げさながら)
http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10206387224.html
人気blogランキング(政治部門)(←よかったら押してね)に参加しながら自公チュー政治に「ノー」を言った後、
「その代わりに望む政策をどしどし民主党に伝えよう」ミニキャンペーン中で、
そこに存在する転がるひよこ豆を食べて
クリーム入りの
午後のコーヒーを飲みながら、
消費税と社会保障と国家予算についての知られざる真実を
大脇道場で学んで、
多世代交流のブログ広場の中にある
世界の片隅で税制についてのニュースを読んで、
労働組合ってなにするところかとか、どうしたら
みんななかよく多文化・多民族・多国籍社会で「人として」情報流通を促進できるかとか
言ノ葉工房の
浮游空間で思考して、
フランス語の練習帳や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブに日本民主化の思いを
壊れる前に書き綴りながら、
とりあえずアブナイ日本で
福田衣里子さんや
保坂展人さんや
志位和夫さんや
糸数けいこさんや
戸倉多香子さんたちの活躍を祈る、
一寸の虫にも五分の魂のサイバー政治団体秘書です。
国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html■新聞(全国紙、地方紙)、雑誌 読者の意見を伝える窓口(まだ整理しきれていませんが)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html■テレビ報道番組のご意見窓口リスト(
「わんばらんす」さんからの転載)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html●News for the people in Japan マス・メディア 問い合わせ用 リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html
- 関連記事
-
スポンサーサイト
終戦により民主主義が与えられ輝きを取り戻しましたが閉口3月1日は祝うべき日。2・8独立宣言書全文 3・1独立運動の導火線になった2・8独立宣言書の全文を紹介します。
少し長いですが,ご容赦ください。
2・8独立宣言書
朝鮮青年独立団はわが二千万の民族をTakeshi3月1日は祝うべき日。3・1独立運動宣言書全文 3・1独立運動宣言書全文は次のとおりです。
宣言書
わたしたちは、わたしたちの国である朝鮮国が独立国であること、また朝鮮人
が自由な民であることを宣言するTakeshi森友問題の不正についての追及を避けるための「避難先」のイタリアから帰国し栄転した #谷査恵子さんの証人喚問を要求します 官僚組織の欠陥 菅義偉首相の長男が勤める東北新社の総務省役人への接待は,国家公務員の倫理問題だけではなく贈収賄の疑いが極めて濃厚です。
接待を受けた高級官僚は「記憶にない」Takeshi天皇の記者会見から憲法関係の部分をカットするNHKは誰のために報道しているのか?昭和天皇の戦後責任を考える。「天皇の昭和史」(藤原彰・新日本出版社)から一部引用します。
1946年末に天皇に近い某高官がGHQ高官と会談している。
「目下陛下がきわめて憂慮しておられるのはTakeshi3月1日は祝うべき日。今年の集会朝鮮独立運動の集会、今年の集会はオンラインで2月27日にありましたね。
動画あり。
https://www.youtube.com/watch?v=ZE5KochHicg&feature=youtu.be
基本的な情報はこkuroneko昭和は輝いていなかった、少なくとも1945年までは。 (テレビ番組「武田鉄矢の昭和は輝いていた」への批判的感想)武田鉄矢という人間 武田鉄矢はたしか福岡教育大学の在学時に教育実習をしたことがあり,その説教くさい話し方がうけてテレビ番組の教師役がまわってきたと記憶しています。
反動右翼であTakeshi『戦争を受け入れる社会の変化について』半藤一利さんの死去に関して思う。 半藤一利さんが亡くなったとき,彼が「日本の一番長い日」の著者で軍部を痛烈に批判していたことから,彼の功績をたたえる声が多く聞こえました。
しかしながら,彼のTakeshi死刑FAQ (適宜更新)修復的正義の実例(2)「福音と世界 2021年3月号」から.石原明子・熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授の記事を紹介します。
韓国の連続殺人事件被害者家族K氏の事例
韓国で史上最Takeshi死刑FAQ (適宜更新)米バージニア州の死刑廃止を歓迎する過った過去の遺物である死刑制度。
今では先進国で存置している国は、日本とアメリカの一部の州だけになりました。
2月22日アメリカのバージニア州議会は死刑を廃止す閉口圧政、暴政に抵抗する人は民主主義の偉人である。 ( #ゾフィー・ショル 生誕100年)昭和の金融恐慌により始まった軍事テロは、日経平均株価が三万円を超す現在では
二・二六事件のような軍事蜂起が期待されない。しかしながら、国家騒動員法制定さながらの柿ノ木潜蔵コロナウィルスのクラスター発生、医療・福祉施設で45%との2020年12月の分析を読んで (個人的メモ)No title政府がまた“支援”と銘打った悪巧みをしているようです。なんでも、コロナ禍で苦しむ女性を支援するための「情報発信を強化する」プロジェクトチームなのだとか。
https://w当て身投げ圧政、暴政に抵抗する人は民主主義の偉人である。 ( #ゾフィー・ショル 生誕100年)圧政、暴政を行った人が日本では偉人日本では圧政、暴政を行った人が偉人、英雄とみなされる国です。
抵抗した人は権力に楯突く不届き者とみなされます。
学校の歴史教科書も時の権力を肯定的に記載しています閉口圧政、暴政に抵抗する人は民主主義の偉人である。 ( #ゾフィー・ショル 生誕100年)皆さまほとんどコメントに返事せずコメント公開も遅れがちないつもの不義理についてのお詫びの気持ちとともに、記事公開後たった数時間の間に早速コメントいただいた皆さんに少し村野瀬玲奈圧政、暴政に抵抗する人は民主主義の偉人である。 ( #ゾフィー・ショル 生誕100年)我々日本人が我々自身を改革する必要に迫られている久々にコメントさせていただきます。
なるほど、我々日本人の歴史を見ても真の意味での『民主主義の偉人』はいない、もしくは少ないと言っていいでしょう。江戸時代初期のNeutalizer鳥取県の女性差別的婚活パンフ森喜朗は中世欧州からのタイムトラベラーか 6世紀のヨーロッパでは,女に魂があるかどうか投票で決めたそうです。
13世紀にはトマス・アクィナスが「女は神がおつくりになった失敗作である」と言ったそうです。
Takeshi圧政、暴政に抵抗する人は民主主義の偉人である。 ( #ゾフィー・ショル 生誕100年)英雄がいない社会をつくりたい。 反戦ビラをまいただけでギロチンにより処刑されたゾフィー・ショルは,たしかに民主主義の英雄であり,その悲劇的な最期を語り続ける必要があるとは思います。
しかしTakeshi圧政、暴政に抵抗する人は民主主義の偉人である。 ( #ゾフィー・ショル 生誕100年)恥ずかしながらこんにちは。
更新、お待ちしていました。
恥ずかしながら、初めて知りました。
現代の私たちも、抵抗する人でありたいものです。DANGER MELON第二次大戦中の大日本帝国軍による性的な目的の女性の人身売買はひどい人権侵害との立場を米国務省が表明 (+ラムザイヤー論文問題メモ)日本政府及びメディアの対応を予想する。 日本政府高官及びメディアは,アメリカの国務省が言うのであれば何も言わないと思います。「О嬢の物語」(テーマ:完全な幸福は,服従にある)のО嬢か「家畜人ヤプー」みTakeshiフランスの経済学者トマ・ピケティに注目する奴隷制によって栄えたアメリカ トマ・ピケティは,「21世紀の資本」の中で次のように述べています。
米国南部と北部の州を区別して1770-1810年のこの二地域の資本構造を同時期のイギリス,フランスTakeshiバイデン・米大統領が第二次大戦中の日系人強制収用について反省と公式謝罪の声明アメリカは建国に際しての先住民虐殺を謝罪できるか。 アメリカでは,毎年1万人以上が銃で殺されています。6歳の男の子が6歳の女の子を射殺した事件もありましたし,銃の乱射事件により複数の犠牲者が出ることも珍しくありまTakeshi放射性物質を含む汚染水を海に放出する日本政府の決定は世界から見られている。日本だけの問題ではない。 #汚染水の海洋放出決定に反対します格納容器の損傷拡大か 2021年2月13日,福島県沖を震源とする比較的大きな地震がありました。福島県と宮城県に被害が出たと聞いています。
地震発生直後,東京電力は原発について「異常の報Takeshi死刑FAQ (適宜更新)パキスタンの最高裁が精神疾患者の死刑執行を禁止 アムネスティ・インターナショナル・ニュースによると,パキスタン最高裁判所は2021年2月10日,精神疾患を持つ死刑囚2人の刑を減刑する判決を言い渡しました。
今回のTakeshi従軍慰安婦の存在やその非人道性を無視することは許されません。(「民主党慰安婦問題と南京事件の真相を検証する会」への疑問)従軍看護婦から見た日本軍と解放軍の看護観の違い 人民解放軍の前線で看護活動に従事し,のちに日本に帰国した女性が語りました。
「解放軍はほんとうに患者を大事にするんです。”敵も味方も医療従事者は,患者のためTakeshi死刑FAQ (適宜更新)修復的正義の実例 石原明子・熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授が,「福音と世界 2021年3月号」に修復的正義の実例を紹介していました。一部引用してお知らせします。
米国の殺Takeshi従軍慰安婦の存在やその非人道性を無視することは許されません。(「民主党慰安婦問題と南京事件の真相を検証する会」への疑問)従軍看護婦の悲劇と深い苦悩 従軍慰安婦のほかに従軍看護婦という女性がいたことは,あまり話題にあがったことがないように思います。
日赤で教育を受けた甲種看護婦は,教育終了後12年間応召の義Takeshi死刑FAQ (適宜更新)天皇制と死刑 太田昌国さんが,「福音と世界 2021年3月号」に書いていたものを一部引用しながら紹介したいと思います。
1910~11年の「大逆事件」に象徴されるように,「死刑」とTakeshiフランスの経済学者トマ・ピケティに注目する「21世紀の資本」を読み終えました。「21世紀の資本」(トマ・ピケティ・みすず書房)608ページをようやく読み終えました。論点は多岐にわたりますが,印象に残った個所を書き出したいと思います。
資本主義Takeshi死刑FAQ (適宜更新)修復的正義 石原明子・熊本大学大学院人文社会科学研究部准教授が修復的正義ということを「福音と世界 2021年3月号」(新教出版社)で述べていました。死刑制度に関して参考になるTakeshi死刑FAQ (適宜更新)死刑賛成弁護士 田鎖麻衣子弁護士は,「福音と世界 2021年3月号」(新教出版社)で「2020年は,東日本大震災のあった2011年以来の死刑執行ゼロの年を迎えたが,これはCOVID-19の拡大状Takeshi