コメント
悪い予感がしつつ読んだ記事でやはり
こちらの↓、「強烈な自己責任論 おためごかしソースを添えて」も、あまりになんというか著しい典型パターンです。
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20090106/122485/
「派遣村」批判者に告ぐ! 『ソマリア派遣』を批判しなさい!
↓
【本当に、日本がアブナイ!
本日(15日)も、日本がアブナイのmew さんが書いてくださっていますが(http://mewrun7.exblog.jp/9415288)、日本は本当に酷いことになっています。
『日本が何ができるか、なにもしないわけにはいかない』なんて真面目に考えていたらとんだ目に遭います。
チンピラ首相がアメリカと読売新聞に脅かされての『ソマリア出兵』です 】。
困った人を助ける事すらバッシング???
水を差すようで申し訳ないんですが……
年越し派遣村批判について論じていただくのはとってもうれしいんですが……ちょっと事情がありまして、当ブログではコメントへのお返事の記事については基本的に転載をお断りすることになりました。そのことを表明するよりも先に今回の玲奈さまの記事は書かれていますので問題ありませんが、今後はコメントへのお返事以外の記事からの引用をお願いします。
派遣村批判については心身ともに疲れきってしまい、いっそブログを閉じようかとも思いました。実際に苦しんでいる人達についての想像力がまったく働いていない批判ばかりなんですから! でも、そう思った直後に肯定的なコメントをいただいて、かろうじて踏みとどまったのですが。
批判に負けない強さがほしいです。
時代の変化を判れ
昔からある勤勉思想も失業者を苦しめる要素では。
それが染み付いているからこそ脊髄反射で叩く連中も出るわけです。
新自由主義を攻撃する論理として勤勉思想に沿って語る向きもありますが、
それだけで片付けられない現状を理解しないと、
後ろから鉄砲を撃つ事態を招くことになります。
拙文ご紹介いただき有難うございます
私も早速、村野瀬さんの発言を、拙ブログのコメント欄で、ネットウヨク撃退用に引用させてもらいました。普段は滅多にネットウヨクの相手なぞしないのですが、今回は偶々「サンプル」が飛び込んで来ましたので。
差別化したい心理
そうした批判がたとえば、大企業の経営陣か大口の投資家から出るものであるならば、ある意味、救われるんですがね。
「(日本は固定化された階級社会になったのだから)この先、私や私の子孫が間違っても“派遣社員階級”などに落ちるはずはないので、彼等に比べたら、はるかに優秀である私が稼いで納税した金を、彼等の福祉などに使ってもらいたくはない。(彼等を使うことによって得た利益は当然、私のものだが)」とでも言ってくれれば、いっそスガスガしいというものです。
でも、おそらくそこまでお金持ちではない、傍から見れば、本人やその家族だって、いつ“派遣社員階級”かそれ以下の境遇になるかわからないような人たちまでが(もちろん一部のですが)、悲しいことにこの国では似たようなこと言う。ひょっとすると、いつ自分もそうなるかもしれないという恐怖心が何処かにあるから、余計に「あの人たちと自分とは違うのだ」と「差別化」しておきたい心理も働くのかもしれません。でもそんなことを言っている限りは、その人たちにとっても、今現在の状況が悪くなればと言って、良くなりなどはしないと思うのですが。
「花・髪切りと思考の浮遊空間」のこれお・ぷてらさんのこのエントリーでhttp://blog.goo.ne.jp/longicorn/e/cd1cc2f648c8ee83bfef1f1ea1a6e100の後半で、東京管理職ユニオン書記次長の千葉さんという方が新聞に投稿された文章を取り上げておられました。
「弱い者同士がいがみ合う構造から抜け出すことの重要さ」はこの国のゆくえを決める大事な要素だと思います。
既に崩壊
本心なら恐ろしいやら、バッシングマニア達が本気で戦闘開始の行動にでたら、イスラエルの仕掛けた戦争みたいになる恐れあり、前半戦は善意と愛と支援団体と無償のボランティア精神が突破口を開いたかに見えましたが、この国に巣くう、泥どろとした言葉で表現出来ない何かがうごめいて要るようで、胸騒ぎを覚えます
此迄人間崩壊させた日本の政治と政治屋さんと我々国民の怠慢傲慢と人間の原罪?
自分達だけが苦しい思いしてるんじゃ無、自己責任論、そねみひがみ妬み嫉妬が‥
今ネット上だけの現象ですが
ドイツのようなナチ親衛隊のような組織団体が現れそうで、考え過ぎでしょうか、
憂慮すべき状況
フランスでは労働者が貧困と闘っているのに対して、日本では労働者が貧困と闘わずにお互い足を引っ張り合っています。
郵政民営化によってますます過酷となった郵政労働者の労働条件、しかし、彼らよりさらに過酷な労働条件化に置かれている民間宅配業に従事する労働者からは、「まだ甘い」といった批判の対象になっています。自らの労働条件の改善を求めて、経営者と闘うどころか、同じ労働者同士が、相手が自分より少しでも恵まれた環境にあることを「妬んで」「僻んで」「羨んで」お互い足を引っ張り合う。こんな状況では、ますますお互い自らの条件を悪化させるばかりですし、心も殺伐としてしまいます。
悲しいかな、心が殺伐となってしまった人間は、他人が不幸になった時に、「それみたことか」「ざまみあがれ」と自らの満足を感じる。あるいは、自分より困難に置かれている人を見たとき自分の幸せを感じるといいます。
貧困と闘わないでホームレスと闘ってしまうというのも無理はありません。ホームレス襲撃事件の犯人も弱者であることが多いのを見ても明らかでです。
こんな状況が続けば、日本はますます殺伐とした空気に包まれ、そして崩れていくばかりです。
>みどりさん
ご要望を理解して、とりあえずリンクと要旨一言にとどめ、引用文は削除しました。派遣村についての記事でもありますので、ほかの記事をもって替えるのが難しくて。これでもご要望に添えない場合はもう一度おっしゃってください。
>派遣村批判については心身ともに疲れきってしまい、いっそブログを閉じようかとも思いました。実際に苦しんでいる人達についての想像力がまったく働いていない批判ばかりなんですから! でも、そう思った直後に肯定的なコメントをいただいて、かろうじて踏みとどまったのですが。
>
> 批判に負けない強さがほしいです。
そのような批判があったとしても、取り越し派遣村やそれに似た社会活動に参加したり援助することは別に非合法でもないし、社会全体のために必要なことであるし、現場でそのような活動で次のステップに進める人が現実にいるわけだし、他国でのそのような活動は成果をあげていて社会の中の連帯感をはぐくむ役割をしていることを私は知っている(このブログの中でも書いているフランスなどの事例ですね)し、淡々とそのような「批判」にこたえながら自分でできることをやってゆくだけです。たしかに「批判」はありましたが、それ以上に運動そのものや共感の和も確実に広がったという実感があります。
私も強い人間ではありませんが、ブログを書きながらだんだん鍛えられている気がしています。笑
みどりさんは私にとって目標とするブロガーの一人です。粘着と負けず嫌いで批判を粉砕しましょう。爆
“右派”の嫉みです
他人のために一生懸命に頑張っているボランティアの人々を揶揄する意見を吐く輩は、品性に欠ける人であり、また頑張っている人に嫉妬しているのです。
自らは何もしないで、外野で他人を誹謗中傷することほど卑劣なことはありません。
Yahooニュースにリンクが張られていた“2チャンネル的”な誹謗中傷は、多くの人々の意見と言うよりは、組織された少数の輩による『くり返し』カキコだと思います。
論調の基本が全く同じでしたから。
そういう意見に惑わされずに(無視して)湯浅誠さんたちの運動を支援すればよいと思います。
ところで、誹謗中傷に出てくる「プロ市民」ってどういう意味でつかっているんでしょうかねぇ?
さて、「年越し派遣村」は全国のまた全世界の心ある人々に、「派遣切り」の実態を解り易くプレゼンしたという意味では大きな成果を得たと思います。
一方で、日比谷公園に集まった499人以外にも、日本中で数万人もの流浪の人々が出ていることも忘れてはなりません。
緊急処置としては政府や自治体の支援策は重要ですが、本来はトヨタやキャノンやいすゞなどメーカーの責任でこの問題は解決するべき課題だと考えます。
>観潮楼さん
そうかもしれませんね。そういう勤勉観を少しでも解体したくて
『怠けなさい もしくは乳飲み子へのアドバイス』 (教育の機微も社会の実情もわかってない教育再生会議を笑おう)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-193.html
という記事を書いたこともあるのですけど。(^^;;
護憲リベラル連中は与党の意識になれ
「派遣村批判は絶対悪」を主張するならば、「自分たちに都合の良い改革」批判を「絶対悪」とした、「コイズミ・竹中平蔵・経団連(奥田・御手洗)・御用教授(八代国際基督教大学教養学部教授)・政商(オリックス宮内会長)」たちと同じです。
適度な、派遣村批判は大いに結構ではないですか。どうしてヒステリーになるのでしょうか?
批判を絶対悪にしてしまうと、応援しているつもりが大きく足を引っ張っていますよ。
市場原理主義の「トンデモ連中」が派遣ムラ批判(バッシング)をすれば、逆に一般有権者の支持は集まるでしょう。まず誰がバッシングをしているか見抜くことが大切でしょう。
そして、真面目な批判には丁寧に耳を傾ける事も必要。そんな人たちを馬鹿にすれば、ますます護憲リベラルの票が減ります。右の「トンデモ」連中を喜ばせてしまいますよ。
真面目な批判にまで、駄目と言ってしまってはマイナス。ヒトラーや小泉さんと同じになってしまいます。
「派遣ムラ」を、自分たちに都合よく利用して「ソマリア」とか「憲法9条」まで進むと、一般有権者の批判を浴びても当然でしょうね。
せっかく純粋に「貧困を何とかしたい」という想いの人の気持ちを、「民度が高く高度な知性を持った護憲リベラル平和ボケの人」たちが自分たちに都合よく利用して、台無しにしてしまいます。
あとネット上の世論と一般有権者の世論には、大きくズレがあるということは認識しておく必要はあるでしょう。
単なるバカ騒ぎのバッシングなのか?
真面目な批判なのか?
それを見抜くことだと思います。真面目な批判や意見は丁寧に聞く事も必要だと思います。
と保守系抵抗勢力のぼやきでした。
観潮楼さん
観潮楼さんがおっしゃるのは、たとえば「派遣労働者は『一生懸命汗水たらして働いて』いるのに」
「大企業の役員は・・・」とか「投資家は・・・」という言い方ですかね?
そういう表現は私も違和感を持っていますし、運動の分断にもつながると思います。
気持ちはもちろんわかるのですが、「派遣」が正社員やら役員やらに比べて
「一生懸命努力していない」なんて言い方があたらないように、逆もまた、そうだと思います。
「派遣」は「社員」「役員」より努力しているか?頑張っているか?が問題じゃない。
今広がる貧困はそんな問題ではないということ。それを訴えるとともに、
誰かの『努力』や『一生懸命』を、他人が人と比べて評価して差別する、それが
社会的に受け入れられる
ということの誤りを指摘していかないといけないですね。
一時の勢いはなくなりましたが、まだまだ『頑張る人のために成果主義賃金を導入』
・・・なんて企業が後を絶たないです。
努力の価値は、あくまで個々人の宝物であって、他人とくらべられるものではないと思います。
あの「騒ぎ」を思い出してみました
つい、「人権擁護法案」や「鳥取県人権侵害救済推進及び手続きに関する条例」(成立しているが別の条例で効力停止中)における騒ぎを思い出してしまいます。と言いますのも…
派遣村やその支援者へのバッシングには「昔に比べればマシ」「○○(他の外国)に比べれば恵まれているのだから」と言って「それを思って耐えろ。文句を言うな」と責めるような論調も少なくありません。
それでいて前述の法案や条例には「権利が侵害される!」と騒ぐ者もいます。
もちろん私は人権擁護名目でも不当な法律などには反対ですが、こんなことも考えてしまいます。
「どうせあんたらだって、私が『昔はもっとヒドイ人権侵害があった』『○○国では…』『それを思って法案などくらいで文句を言うな』なんて言えば猛反発するくせに…」
と……
時々「あの騒ぎは何だったの?」と、やりきれない思いを抱くこともあります。もちろん、すべての反対派に該当するわけではありませんが。
これから先何万と言う失業と同時に、
住む所を出なければならない人が増えてしまうと思います。
こう言う急激な事に対して、政治は余りにも脆弱なのではないでしょうか。
法律に皆縛られ過ぎる余り、何もできないでいるのだと思います。
田舎やどこか身を寄せる事を期待して、何も手を打たないと言うのは、政治家や経営者の甘えだと思います。
やはり、ここは人の移動が大きくならない様に、
仕事がないなら空き部屋なので、仕事がなくても暫くのあいだ、
部屋に居られる様な方法を考えても貰いたいとも思います。
派遣村 政務官発言に思う事
http://pub.ne.jp/phrasemonsters/?entry_id=1886754
>にこいさん
汗水流して働くことを見直そう。」という論理が
新自由主義攻撃のネタとして出ていることです。
しかし一歩間違うと「まじめに働いているのに非正規社員は!」と
なりかねない危うさを含んでいると言いたかったのです。
だから、
>努力の価値は、あくまで個々人の宝物であって、他人とくらべられるものではないと思います。
という意見は妥当なものではないでしょうか。
批判ではなくて、『批判』
で、ブログ主様や本記事中で紹介されている様々なブログで言及されているのは批判ではなく『批判』であり、あるいはバッシングである。
これは、記事執筆者の方々が前述の例のうち後者を念頭においていることが考えられます。
大変参考になり記事にしました
記事にして紹介させて頂きました。
みどりさんにも激励のコメントを書きました。
今後とも宜しくお願いします
>そもそも日本が戦争が出来村野瀬 玲奈軍事力強化をしないと攻撃されるかもしれないと心配の皆さん。攻撃的軍事力保有が日本を安全にしない理由を簡単に説明します。Re: No title>北朝鮮が怖いのはミサイルとテロぐらいで正攻法で
来られて怖いなんて誰も言ってない。
「正攻法」って具体的に何かよくわかりませんが、ミサイルが怖いなら怖いんじゃ村野瀬 玲奈反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。意義あるのか反戦デモっつっても日本が他国の軍事的脅威に
なると思っているのかな。
そもそも日本が戦争が出来ると思っている者が
いるのが驚く。
まず間違いないのが日本が他国に戦R2軍事力強化をしないと攻撃されるかもしれないと心配の皆さん。攻撃的軍事力保有が日本を安全にしない理由を簡単に説明します。No title北朝鮮が怖いのはミサイルとテロぐらいで正攻法で
来られて怖いなんて誰も言ってない。
そんな長者番付よりも信用ならないデータだけ
では事実が見えない。
自衛隊は多くR2自民党無くして杉田水脈「議員」無し。だから、#杉田水脈の議員辞職を求めます 。そして、それなら同時に #自民党の与党辞退を求めます 。#自民党が滅びなければ日本が滅ぶ杉田水脈「女性はいくらでもうそをつけますから」★1970年代前半の時期に米国のニューヨーク市で、性犯罪分析特別班を設置し、女性の警察官を被害者の面接に当たらせたところ、同市における強姦罪の虚偽告発率は2%であり、檜原転石反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。白バラの祈り>Takeshiさん
戦後、ドイツではショル兄妹を顕彰するために学校の名前に「ショル兄妹記念」と名付けられていたりしますよね。
そして、それが書籍や映画になり、広く語る津木野宇佐儀反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。白バラ事件を思い起こさせる。 ミュンヘン大学でショル兄妹たちは反戦ビラを巻きちらしました。大学の用務員がビラを拾ってナチス当局に届け出ました。ショル兄妹たちは民族裁判所で「国家反逆罪」に問Takeshi言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよソロモン諸島の首相が日本の汚染水海洋投棄を非難 国連総会において,ソロモン諸島のマナセ・ソガバレ首相が日本の汚染水の海洋投棄を非難しました。IAEAの処理水をめぐる報告書についても,不十分だとしたうえで,「原発Takeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No title 反戦デモに参加したことで学生が懲戒を受けるだけでもすさまじいのに、一番重い退学処分とは・・・。愛知大学は一体何を考えているのか。これが容認されれば萎縮効果は甚クテシフォン維新・鈴木篤志市議候補について (メモ)維新の会の池上卓は公設秘書として2人の市議を採用 維新の会の池上卓議員(大阪10区)は,公設秘書として現職の高塚市議2人を採用していたとのこと。国会議員の秘書に関しては法改正で兼職が禁止され,例外的に兼職届が出Takeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No titleそのうち「焚書」とか起こりそうで、冗談じゃなく怖いです。
まさに「新しい戦前」…津木野宇佐儀現行の健康保険証の圧勝、マイナ保険証の惨敗。 #現行の健康保険証を残してください #保険証廃止はありえない #サントリー不買運動No title新浪と成田が格差拡大を正当化する対談をプレジデントオンラインでほざいています。
まあ、救いようのないバカばっかりです。アンドリュー・バルトフェルド弁護士ドットコムタイムズに #維新 の橋下徹を登場させるのはおかしいのではないか。No titleいかにもそれっぽい名称を名乗った(所謂弁護士連合会とは無縁の)営利目的の組織じゃないですか。何せ株式会社ですからね。
ここの発するニュースなんかを見ててずーっと別人28号言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよ二重基準の適用問題No. 1919 福島の核廃棄物:ロシアを非難し、日本を承認
投稿日時: 2023年9月20日
Fukushima’s nuclear waste:Stigmatising Russia, approving Japan
by Richard Cullen
h檜原転石日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)Wer aber vor der Vergangenheit die Augen verschließt, wird blind für die Gegenwart.「過去に目を閉ざす者は、現在にも盲目となる」
何度でも引用されるヴァイツゼッカー元ドイツ大統領の言葉ですが、日本ではもっともっと使われるべき言葉ですよね。
付け足津木野宇佐儀英霊には感謝してはならない。英霊には謝罪しなければならない。英霊は讃えられ,傷痍軍人は侮辱・差別された。 わたしがとても幼いとき,神社で祭があると,神社の階段下に軍帽をかぶり,白い服を着て腕や足のない傷痍軍人が恵みの金を求めている姿を見たことがあります。実際に見たTakeshi日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)Re: タイトルなしハンドルネームを書けないチキンの方がこんなことを書きこまれました。そのコメントは承認しませんが、こちらに丸ごと引用して、私の感想を書き加えます。
(引用開始)
村野瀬 玲奈東京大学出身者が日本の政治を失敗させ、日本の改善や進歩を阻んでいる。夏目漱石に対する疑問 東京帝国大学出身の夏目漱石は日本が誇る文学者・思想家とされていますが,福沢諭吉がそうであったようにレイシストを思わせる文章を残しています。
1909年,夏目漱石Takeshi自民党の聞く力は、自民党に政治献金をして選挙協力をする業界や企業にしか発揮されない。自民党議員は支持者にしか目が向かない。 「ドリル優子」が選挙対策委員長になったことが岸田の内閣支持率上昇を妨げているようです。ドリル優子が事件について弁明したのは地元の支持者に対して行った一回かぎりTakeshi個人の自由が嫌いな日本人「日本人」の枠は自由自在なのか。 毎年ノーベル賞ウイークになると,今年日本人で受賞するのは誰かと話題にするのがマスコミです。南部陽一郎さん,真鍋淑郎さん,カズオ・イシグロさんは日本国籍を離脱しTakeshiAV業者による被害を予防・救済するため、AV新法論議では被害者側の要望を積み残してはならない。特に、「スカウト全面禁止」は必須。AV事業は「新たな性奴隷制度」である。 AV被害者のために任意団体「ポルノ被害と性暴力を考える会」(PAPS)と「NPO法人 人身取引被害者サポートセンター(LH)」があるそうです。前者はITエンジニアとソーシTakeshi日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)日本人の攻撃性の特徴とは 台湾での霧社事件も原住民族の殲滅を狙った植民者としての日本の軍事行動でした。
弱者だけではなく,権力者に対しても日本は不法・違法な手段で殺害し排除してきましTakeshi中国人が大日本帝国から過去の同胞が受けた被害を悼む行動は「反日」でしょうか?(1931年9月18日、柳条湖事件)No title『中国人が大日本帝国から過去の同胞が受けた被害を悼む行動は「反日」でしょうか?(1931年9月18日、柳条湖事件)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/bloewkefc中国人が大日本帝国から過去の同胞が受けた被害を悼む行動は「反日」でしょうか?(1931年9月18日、柳条湖事件)No title以前、第二次世界大戦に関して、日本では最後を云々するが、ドイツでは始まりを問題にし議論する、と聞いたことがあります。
日本では盧溝橋事件や柳条湖事件等はほとんど津木野宇佐儀日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)差別語「ブラック」問題と「黒歴史」>私のコメントなどは書きません。ただ、読んでください。なかったことにできない黒歴史を、日本人として知ってください。
日本低国の「左翼」・リベラルの近年の完全崩檜原転石公文書改ざんをさせられた赤木俊夫さんの無念の死について責任を問うことを拒否する裁判所と、公文書改ざんをさせた政府は共犯だと考えるしかない。自らの処世術と裁判官の処世術山崎雅弘:この件も、BBCや国連人権機関が関心を持ってくれるまで
これって多くの人が気づきもしない、山崎雅弘の処世術発言。
私にとってBBCなどテロ国家英国の広檜原転石公文書改ざんをさせられた赤木俊夫さんの無念の死について責任を問うことを拒否する裁判所と、公文書改ざんをさせた政府は共犯だと考えるしかない。日本の司法は死んでいる「沖縄の司法は死んでいる」とよくいわれます。
かつて米国統治下の沖縄では、裁判権さえ米軍に奪われており、米兵が犯罪を犯しても米軍基地に逃げ込めば沖縄の警察は手も閉口日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)歴史改竄主義者の台頭関東大震災時の本庄事件、平頂山事件は、日本人集団が起こした残虐な事件であり、なかったことにできない黒歴史です。
以前の日本はこういった黒歴史に謙虚に向き合おうと閉口日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)No title『日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9364.html
セロトニントランスポーター遺伝子というものがewkefc「靖国神社思想の本音」 (メモ)侵略戦争の証拠=田中上奏文 極東軍事法廷で中国側証人が「日本の計画な侵略政策」の証拠として提出した「田中上奏文」というものがあるそうです。これは田中義一が裕仁天皇に対満蒙強硬策を上奏したTakeshi