貧しい家庭の出身者でも高等教育を受けられるようにという趣旨だった奨学金制度。しかし、それは「小さな政府」指向の新自由主義カイカクの果てに、利益を出すことが求められる「業態」に転換させられて、無残な変質を遂げてしまいました。大学院を出て教育職、研究職になった(なろうとしている)方と思われるe_and_rさんのブログ記事↓をお読みください。
●Artistic & Academic, Ecology & Humanology [現代社会] 堕ちるところまで堕ちた奨学金制度http://d.hatena.ne.jp/e_and_r/20081211 もはや学生支援機構は、”奨学金”という言葉を廃し、”教育ローン”とでも呼んだらどうか。利子は当然、しかも、金を借りておいて返さないのは悪いヤツ、というわけか。 この制度の方向性が続けばどうなるか。奨学金の返還の遅滞が起こるのは、当人の自己責任だ、ということか。就職できないやつは、奨学金を借りる資格がない。奨学金を借りたいと言うなら死んでも就職しろ。就職する自信が無かったら奨学金を借りるな、ということである。 ――いまや、教育の機会均等という理念は失われつつある。そして、院生の人間的な自立の保証は閉ざされつつある。 奨学金のハードルが高くなれば高くなるほど、経済力のある家庭の子どもしか、大学以上の教育を受けることはできなくなる。やる気がなくても金持ちの息子は高学歴になる事ができ、やる気があっても貧しい息子は学歴を積む事ができない。そうすると、明白なことに、貧困が世代をこえて再生産され、格差はいっそう拡大する。これは、教育の機会均等という奨学金制度の出発点にあった理念の崩壊である。 (中略) はっきり言おう。高等教育は、国家による富の再分配が無ければ、確実に維持できない。そして、”奨学金”なるものの本質が、教育の機会均等を保証し、また学生・院生の健全な自立を保証する役割をになっているのだとすれば、それは経営の精神では確実に維持できないのである。民営化による経営化によって生じる目的と、これらの社会的な目的は、しばしば両立できない。そのことを、いまだからこそ、改めて主張しなければならない。
(引用ここまで)
ため息が出てしまいます。貧困者から搾り取る「事業」が「貧困ビジネス」と表現される機会がますます増えていますが、取立てのきつい「教育ローン」と化した奨学金制度もまた、「貧困ビジネス」と呼ばれるにふさわしい変質をとげてしまいました。これは長期にわたって教育の衰退をもたらすことでしょう。そして、教育の衰退は人々の知力・能力の衰退となってあらわれます。そして、人々の知力・能力の衰退は国の衰退でもあります。知力・能力の衰退は目にはなかなか見えにくいだけにやっかいですし、それが具体的現象としてあらわれたときにはもう遅すぎる、ということになるはずです。
そのことに思いをいたせないほど日本の知力が衰えたのでなければ幸いなのですが。
もう一つ、こちらの記事もぜひお読みいただきたいです。
●教育基本法の再改正を求める会 奨学金の返還滞納の件についてhttp://kokoro-no-jiyuu.blog.so-net.ne.jp/2008-10-10 いろいろ考えたのですが、私がひっかかるのは次の2点にまとめられるように思います。 1.教育費として個々の家庭が多額の費用を負担しなくてもよい社会ができ得る可能性がほとんど論じられていない 2.返さない人の心的原因を個人のモラル低下にばかり求めている (中略) 2については、返さない人は常識はずれの「悪者」のような論調がありますが、はたしてそうでしょうか。人がやさしくなるためには、小さい時からまわりの人にたっぷりとやさしくされる体験を積むことが必要です。人が他者の権利を重視するようになるためには、自分自身がたくさんの権利を持ったかけがえのない人間であるという安心感が必要です。 民主主義の発達した国では、(自民党のいうような)国民の責務や規範意識を持ち出すずっと前の段階で、「あなたにはこういう権利があります」ということを小さいうちから教えます。そして自分を大切にすること、いまよく言われる自尊感情を育んでいくなかで、他者にも自分と同じように権利があるということに気づかせて、他者を尊重すること、社会のシステムを維持・向上させていくことを学んでいきます。 その基本となる自分を肯定する気持ち、つまり自分は家族から、まわりの人から、社会から大切にされているという土台なしに、付け焼き刃のように道徳のモラルの・・・とばかり言っていないでしょうか。 自分を肯定する基礎がないところに、いくら外から「きまりを守れ」「ルールだからきちんとしなさい」と言ったところで、その効果はきわめて薄いと思います。もしもかたちだけ「規範」にしたがっても心がついていっていないわけですから、ほんものではないでしょう。 奨学金の「モラル低下」を論じるのであれば、そこまで掘り下げる必要があると思います。不道徳な人間が増えた→道徳教育を厳しくしようというような単純な図式で人間は動くものではないと考えています。一人ひとりを大切にする。即効性はなく、目にみえる効果がすぐに現れるものではないと思いますが、十年単位、世代単位で考えたとき、日本の教育(学校だけでなく、家庭・社会も)はそのように変わっていかない限り、目に見える「不道徳」を叩くだけでは解決につながらないと感じます。
(引用ここまで)
このブログ「教育基本法の再改正を求める会」を書いていらっしゃるまいさんは奨学金の返済をとどこおらせる人たちのことについて単なる「モラルの低下」を超えた原因を求めています。
私もまいさんと似た方向の考えを持っています。現実問題として、貧富の格差が拡大し、奨学金を得ても安定した職につけるかどうかはわからない状況がだんだん目だって来ています。大学院まで行こうとすれば、道はさらに狭まります。個々人のモラルを問う前に、貧困の毒牙にかかる確率が高まっている以上、「モラルの低下」という結論だけで満足していては何も解決しない、そう私も確信します。
そもそも、「モラルは低下していると思いますか」という問いで世論調査をすれば、半分以上が「モラルは低下していると思う」と答えるでしょう。自分のモラルが低下していないと当然のように思い込みながら。だけどおかしいですよね。人口の半分以上が「(他人の)モラルが低下している」と考えるなら、他人のモラルが低下していると考える人自身も人口の半分以上の人々によって「モラルが低下している」とみなされていることになりませんか。笑
「モラルの低下」と問題を他人事としているうちは何も解決しません。まずは、なぜ奨学金が返せないのか、個々の事例を具体的に冷静に調査すべきでしょう。なかには悪意のある意図的な踏み倒しもあるかもしれません。しかし、私は、貧困ということが大きな原因だと予想するのです。
「Artistic & Academic, Ecology & Humanology」ブログの著者、e_and_rさんは「高等教育は、国家による富の再分配が無ければ、確実に維持できない」と指摘しています。現実に、西欧諸国の多くでは高等教育は無料が原則になっています、今のところ。
(たとえばフランスで大学が独立法人のような形に変えられつつあり、「高等教育無料」原則は一部崩れつつあるかもしれない、という意味合いで「今のところ」という言葉を入れましたが、もともとの原則は「高等教育は無料」であることに変わりはありません。) それと比べると、日本の高等教育は本当に教育の機会均等を保障しているのかどうか、国家による富の再分配が新自由主義で崩された今、真剣に再考しなければなりません。
教育が多くの国民にいきわたらないことは、多くの国民が社会の中で自分の能力を発揮する機会を閉ざされることになり、それらの人々の生きる力は弱められることになります。それは直接、日本全体の知力や創造力の衰退がかかった問題となってはねかえってくるのです。
そんな中、奨学金制度が「貧困ビジネス」のようになったことは、日本という国を突き崩す、たいへん恐ろしいことではないでしょうか。
「消費税と社会保障と国家予算についての知られざる真実を大脇道場で学ぼう」ミニキャンペーン...第二弾追加中!! ■NO.540 よくわかる消費税・・・消費税増税反対関連エントリー集。キャンペーン第2弾を追加。http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html 「税制について世界の片隅でニュースを読もう」ミニキャンペーン ■世界の片隅でニュースを読む 「税制」カテゴリーhttp://sekakata.exblog.jp/tags/%E7%A8%8E%E5%88%B6/ 「民主党に投書しよう」ミニキャンペーン ■自公政権の退場を望むなら、その代わりに望む政策をどしどし民主党に伝えようhttp://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-792.html
築地市場の豊洲移転に反対 して食の安全を守ろうと情報を伝えるRolling Beanさんへの応援よろしくお願いします。●Like a rolling bean (new) 出来事録 ■2008-10-29 【重要】 豊洲新市場の地質調査捏造の証拠(東京都自身の「平成18年地盤解析報告書」から)http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10157581149.html ■2008-12-20 イシハラ命令の超高度「新技術」評価を分担しておうちでの宿題にしている豊洲新市場技術会議http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10180542168.html
有権者・納税者として、自公チュー政治に「ノー」 と言うために、
人気blogランキング(政治部門) (←よかったら押してね)に参加中の、
転がるひよこ豆 を食べつつ
クリーム 入りの
午後のコーヒー を飲みながら、
多世代交流のブログ広場 の中にある
世界の片隅でニュースを読み 、
労働組合ってなにするところ かとか、どうしたら
みんななかよく 多文化・多民族・多国籍社会で「人として」 情報流通を促進 できるかとか、どうしたら
平和のために小さな声を集め られるかとか、
大脇道場 にある
言ノ葉工房 の
浮游空間で思考 しながら、
フランス語の練習帳 や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブ に社会改善の思いを書き綴る
晴耕雨読 の
生活の中で感じた疑問や思いがあれこれ そこに存在する から、
とりあえず アブナイ日本 で
保坂展人 さんや
志位和夫 さんや
糸数けいこ さんや
戸倉多香子 さんたちの活躍を祈る、
毒多い戯れ言 もたまには言いたくなる
一寸の虫にも五分の魂 のサイバー政治団体秘書です。国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html ■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html ■新聞(全国紙、地方紙)、雑誌 読者の意見を伝える窓口(まだ整理しきれていませんが)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html ■テレビ報道番組のご意見窓口リスト(
「わんばらんす」 さんからの転載)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html ●News for the people in Japan マス・メディア 問い合わせ用 リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html [PR] ウェディング
アクセスランキング
関連記事
スポンサーサイト
>そもそも日本が戦争が出来村野瀬 玲奈軍事力強化をしないと攻撃されるかもしれないと心配の皆さん。攻撃的軍事力保有が日本を安全にしない理由を簡単に説明します。Re: No title>北朝鮮が怖いのはミサイルとテロぐらいで正攻法で
来られて怖いなんて誰も言ってない。
「正攻法」って具体的に何かよくわかりませんが、ミサイルが怖いなら怖いんじゃ村野瀬 玲奈反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。意義あるのか反戦デモっつっても日本が他国の軍事的脅威に
なると思っているのかな。
そもそも日本が戦争が出来ると思っている者が
いるのが驚く。
まず間違いないのが日本が他国に戦R2軍事力強化をしないと攻撃されるかもしれないと心配の皆さん。攻撃的軍事力保有が日本を安全にしない理由を簡単に説明します。No title北朝鮮が怖いのはミサイルとテロぐらいで正攻法で
来られて怖いなんて誰も言ってない。
そんな長者番付よりも信用ならないデータだけ
では事実が見えない。
自衛隊は多くR2自民党無くして杉田水脈「議員」無し。だから、#杉田水脈の議員辞職を求めます 。そして、それなら同時に #自民党の与党辞退を求めます 。#自民党が滅びなければ日本が滅ぶ杉田水脈「女性はいくらでもうそをつけますから」★1970年代前半の時期に米国のニューヨーク市で、性犯罪分析特別班を設置し、女性の警察官を被害者の面接に当たらせたところ、同市における強姦罪の虚偽告発率は2%であり、檜原転石反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。白バラの祈り>Takeshiさん
戦後、ドイツではショル兄妹を顕彰するために学校の名前に「ショル兄妹記念」と名付けられていたりしますよね。
そして、それが書籍や映画になり、広く語る津木野宇佐儀反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。白バラ事件を思い起こさせる。 ミュンヘン大学でショル兄妹たちは反戦ビラを巻きちらしました。大学の用務員がビラを拾ってナチス当局に届け出ました。ショル兄妹たちは民族裁判所で「国家反逆罪」に問Takeshi言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよソロモン諸島の首相が日本の汚染水海洋投棄を非難 国連総会において,ソロモン諸島のマナセ・ソガバレ首相が日本の汚染水の海洋投棄を非難しました。IAEAの処理水をめぐる報告書についても,不十分だとしたうえで,「原発Takeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No title 反戦デモに参加したことで学生が懲戒を受けるだけでもすさまじいのに、一番重い退学処分とは・・・。愛知大学は一体何を考えているのか。これが容認されれば萎縮効果は甚クテシフォン維新・鈴木篤志市議候補について (メモ)維新の会の池上卓は公設秘書として2人の市議を採用 維新の会の池上卓議員(大阪10区)は,公設秘書として現職の高塚市議2人を採用していたとのこと。国会議員の秘書に関しては法改正で兼職が禁止され,例外的に兼職届が出Takeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No titleそのうち「焚書」とか起こりそうで、冗談じゃなく怖いです。
まさに「新しい戦前」…津木野宇佐儀現行の健康保険証の圧勝、マイナ保険証の惨敗。 #現行の健康保険証を残してください #保険証廃止はありえない #サントリー不買運動No title新浪と成田が格差拡大を正当化する対談をプレジデントオンラインでほざいています。
まあ、救いようのないバカばっかりです。アンドリュー・バルトフェルド弁護士ドットコムタイムズに #維新 の橋下徹を登場させるのはおかしいのではないか。No titleいかにもそれっぽい名称を名乗った(所謂弁護士連合会とは無縁の)営利目的の組織じゃないですか。何せ株式会社ですからね。
ここの発するニュースなんかを見ててずーっと別人28号言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよ二重基準の適用問題No. 1919 福島の核廃棄物:ロシアを非難し、日本を承認
投稿日時: 2023年9月20日
Fukushima’s nuclear waste:Stigmatising Russia, approving Japan
by Richard Cullen
h檜原転石日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)Wer aber vor der Vergangenheit die Augen verschließt, wird blind für die Gegenwart.「過去に目を閉ざす者は、現在にも盲目となる」
何度でも引用されるヴァイツゼッカー元ドイツ大統領の言葉ですが、日本ではもっともっと使われるべき言葉ですよね。
付け足津木野宇佐儀英霊には感謝してはならない。英霊には謝罪しなければならない。英霊は讃えられ,傷痍軍人は侮辱・差別された。 わたしがとても幼いとき,神社で祭があると,神社の階段下に軍帽をかぶり,白い服を着て腕や足のない傷痍軍人が恵みの金を求めている姿を見たことがあります。実際に見たTakeshi日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)Re: タイトルなしハンドルネームを書けないチキンの方がこんなことを書きこまれました。そのコメントは承認しませんが、こちらに丸ごと引用して、私の感想を書き加えます。
(引用開始)
村野瀬 玲奈東京大学出身者が日本の政治を失敗させ、日本の改善や進歩を阻んでいる。夏目漱石に対する疑問 東京帝国大学出身の夏目漱石は日本が誇る文学者・思想家とされていますが,福沢諭吉がそうであったようにレイシストを思わせる文章を残しています。
1909年,夏目漱石Takeshi自民党の聞く力は、自民党に政治献金をして選挙協力をする業界や企業にしか発揮されない。自民党議員は支持者にしか目が向かない。 「ドリル優子」が選挙対策委員長になったことが岸田の内閣支持率上昇を妨げているようです。ドリル優子が事件について弁明したのは地元の支持者に対して行った一回かぎりTakeshi個人の自由が嫌いな日本人「日本人」の枠は自由自在なのか。 毎年ノーベル賞ウイークになると,今年日本人で受賞するのは誰かと話題にするのがマスコミです。南部陽一郎さん,真鍋淑郎さん,カズオ・イシグロさんは日本国籍を離脱しTakeshiAV業者による被害を予防・救済するため、AV新法論議では被害者側の要望を積み残してはならない。特に、「スカウト全面禁止」は必須。AV事業は「新たな性奴隷制度」である。 AV被害者のために任意団体「ポルノ被害と性暴力を考える会」(PAPS)と「NPO法人 人身取引被害者サポートセンター(LH)」があるそうです。前者はITエンジニアとソーシTakeshi日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)日本人の攻撃性の特徴とは 台湾での霧社事件も原住民族の殲滅を狙った植民者としての日本の軍事行動でした。
弱者だけではなく,権力者に対しても日本は不法・違法な手段で殺害し排除してきましTakeshi中国人が大日本帝国から過去の同胞が受けた被害を悼む行動は「反日」でしょうか?(1931年9月18日、柳条湖事件)No title『中国人が大日本帝国から過去の同胞が受けた被害を悼む行動は「反日」でしょうか?(1931年9月18日、柳条湖事件)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/bloewkefc中国人が大日本帝国から過去の同胞が受けた被害を悼む行動は「反日」でしょうか?(1931年9月18日、柳条湖事件)No title以前、第二次世界大戦に関して、日本では最後を云々するが、ドイツでは始まりを問題にし議論する、と聞いたことがあります。
日本では盧溝橋事件や柳条湖事件等はほとんど津木野宇佐儀日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)差別語「ブラック」問題と「黒歴史」>私のコメントなどは書きません。ただ、読んでください。なかったことにできない黒歴史を、日本人として知ってください。
日本低国の「左翼」・リベラルの近年の完全崩檜原転石公文書改ざんをさせられた赤木俊夫さんの無念の死について責任を問うことを拒否する裁判所と、公文書改ざんをさせた政府は共犯だと考えるしかない。自らの処世術と裁判官の処世術山崎雅弘:この件も、BBCや国連人権機関が関心を持ってくれるまで
これって多くの人が気づきもしない、山崎雅弘の処世術発言。
私にとってBBCなどテロ国家英国の広檜原転石公文書改ざんをさせられた赤木俊夫さんの無念の死について責任を問うことを拒否する裁判所と、公文書改ざんをさせた政府は共犯だと考えるしかない。日本の司法は死んでいる「沖縄の司法は死んでいる」とよくいわれます。
かつて米国統治下の沖縄では、裁判権さえ米軍に奪われており、米兵が犯罪を犯しても米軍基地に逃げ込めば沖縄の警察は手も閉口日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)歴史改竄主義者の台頭関東大震災時の本庄事件、平頂山事件は、日本人集団が起こした残虐な事件であり、なかったことにできない黒歴史です。
以前の日本はこういった黒歴史に謙虚に向き合おうと閉口日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)No title『日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9364.html
セロトニントランスポーター遺伝子というものがewkefc「靖国神社思想の本音」 (メモ)侵略戦争の証拠=田中上奏文 極東軍事法廷で中国側証人が「日本の計画な侵略政策」の証拠として提出した「田中上奏文」というものがあるそうです。これは田中義一が裕仁天皇に対満蒙強硬策を上奏したTakeshi