2008年11月12日の、奥田碩氏(トヨタ自動車相談役、日本経済団体連合会名誉会長)のマスコミへの恫喝発言について、記憶しておきたくて遅ればせながらこの記事をまとめておきます。
問題になった奥田氏の主な発言の内容は、報道によると、こんな感じだそうです。
『テレビが朝から晩まで年金や厚労省の問題をあれだけ毎日やるのはちょっと異常な話。正直言ってマスコミに報復してやろうかな』 『ああいう番組のスポンサーは大きな会社じゃない。パチンコ屋とかサウナとかうどん屋とか』 『(マスコミの)編集権に経営者は介入できないといわれるが、本当はやり方がある』
報道の自由への威嚇、恫喝だけではなくて、中小企業への軽蔑も含まれているようです。トヨタの近くにだってパチンコ屋だってサウナだってうどん屋だってあって、トヨタの社員だって利用しているのではありませんか。奥田氏はこれだけでトヨタ自動車のイメージダウンに貢献しました。
この件でのテレビや新聞の報道は本当に微々たるものでした。報道の自由はトヨタの門の前で立ちすくむ、と言ったのは佐高信氏だったでしょうか。あるいは、奥田氏が息を吹きかければ、報道の自由は羽よりも軽く吹き飛ばされる、といったところでしょうか。
以下に、報道をできるだけ保存しておきたいと思います。
■厚労省たたき異常 マスコミに報復でも… トヨタ奥田氏が発言 (朝日新聞、2008年11月13日 38面) トヨタ自動車の奥田碩取締役相談役は12日、首相官邸で開かれた「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」で、テレビの厚労省に関する批判報道について、「あれだけ厚労省がたたかれるのは、ちょっと異常な話。正直言って、私はマスコミに対して報復でもしてやろうかと(思う)。スポンサー引くとか」と発言した。 同懇談会は、年金記録など一連の不祥事を受け、福田政権時代に官邸に設置された有識者会議で、奥田氏は座長。この日は12月の中間報告に向けた論点整理をしていた。 奥田氏の発言は、厚労行政の問題点について議論された中で出た。「私の個人的なことでいうと、腹立っているんですよ」と切り出し、「新聞もそうだけど、特にテレビがですね、朝から版まで、名前言うとまずいから言わないけど、2、3人のやつが出てきて、年金の話とか厚労省に関する問題についてわんわんやっている」と指摘し、「報復でもしてやろうか」と発言。 さらに「ああいう番組のテレビに出さないですよ。特に大企業は。皆さんテレビを見て分かる通り、ああいう番組に出てくるスポンサーは大きな会社じゃない。いわゆる地方の中小。流れとしてはそういうのがある」と話した。 他の委員から「けなしたらスポンサーを降りるというのは言い過ぎ」と指摘されたが、奥田氏は「現実にそれは起こっている」と応じた。 言論への挑戦 服部孝章・立教大教授(メディア法)の話 批判を切って捨てて、「報復する」というのは言論に対する挑戦だ。新聞・テレビへの広告出稿量の大きな会社の経営者が発言するのは脅し。批判によって社会を良くすることに水を差し、ジャーナリズムの存在意義を全く認めようとしない姿勢の表れだ。経営の在り方などを批判した場合にCMを出さないという宣戦布告かもしれない。
(引用ここまで)
■トヨタ・奥田氏「厚労省たたき異常」 ワイドショー報道など批判 (日本経済新聞、2008年11月12日)http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081112AT3S1201T12112008.html 「スポンサーをやめようかなとも思う」。政府の「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」の座長を務める奥田碩トヨタ自動車取締役相談役が12日の会合で、ワイドショーなどの番組での過度な厚生労働省たたきに不快感をあらわにした。 奥田氏は「テレビが朝から晩まで年金や厚労省の問題をあれだけ毎日やるのはちょっと異常な話。正直言ってマスコミに報復してやろうかな」と発言。「ああいう番組のスポンサーは大きな会社じゃない。パチンコ屋とかサウナとかうどん屋とか」とまくし立てた。 関係者は「マスコミ公開の会議であることを忘れていたのでは」と奥田氏をかばったが、経済界の大御所の発言だけに波紋を呼ぶ可能性もある。(23:06)
(引用ここまで)
■「厚労省叩きは異常」とトヨタ奥田氏 報復でスポンサー降りる? (産経新聞、2008年11月12日)http://sankei.jp.msn.com/life/welfare/081112/wlf0811122357005-n1.htm トヨタ自動車の奥田碩相談役は12日、首相官邸で開かれた政府の有識者会議「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」で、年金記録問題などで厚労省に対する批判的な報道が相次いでいることについて、「朝から晩まで厚労省を批判している。あれだけ厚労省がたたかれるのはちょっと異常。何か報復でもしてやろうか。例えばスポンサーにならないとかね」とメディアへの不満をあらわにした。 奥田氏は同懇談会の座長を務めているが、会合の最後になって突然「個人的な意見だが、本当に腹が立っている」と厚労省に関する報道への不満を切り出し、こうした番組などからのスポンサー離れが「現実に起こっている」と述べた。 懇談会メンバーの浅野史郎・前宮城県知事が「マスコミは批判するために存在している。事実に反することを言われたら、スポンサーを降りるというのは言い過ぎだ」ととりなしたが、奥田氏は「(マスコミの)編集権に経営者は介入できないといわれるが、本当はやり方がある」と収まらない様子だった。 懇談会後、奥田氏は記者団に対し「批判はいいが、毎日、朝から晩までやられたら国民だって洗脳されてしまう。改革はしなければいけないが、厚労省はたたかれすぎだ」と語った。
(引用ここまで)
ついでに一言言っておくと、国民は、毎日、朝から晩まで「消費税増税やむなし」のシャワーで洗脳されていますけど、奥田氏の思惑の通りに。えーと、「しわく」ではなくて「おもわく」ですね。笑
放送法では、一応報道の原則がうたわれていますけど、こういう奥田発言を聞くと、形骸化、空洞化していることがよくわかります。
■放送法http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S25/S25HO132.html 第一条(目的) この法律は、左に掲げる原則に従つて、放送を公共の福祉に適合するように規律し、その健全な発達を図ることを目的とする。 一 放送が国民に最大限に普及されて、その効用をもたらすことを保障すること。 二 放送の不偏不党、真実及び自律を保障することによつて、放送による表現の自由を確保すること。 三 放送に携わる者の職責を明らかにすることによつて、放送が健全な民主主義の発達に資するようにすること。
(引用ここまで)
それもこれも、トヨタグループが使う年間数千億円の広告費によって、報道機関はトヨタに批判的な報道ができないようになっているからです。批判的な報道をしてトヨタに広告を引き上げられたら批判的な報道をした人の責任が問われますから。「トヨタ 広告費」でググってみればそのあたりの生々しい記事が見つかります。一つだけリンクしておきます。
●My News Japan リコール王・トヨタ “口止め料”日本一の威力
http://www.mynewsjapan.com/reports/410 その威力の前に、民放テレビ局は簡単に陥落。
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008112001001040.html 「テレビも節度が必要」 奥田氏批判受け民放連会長 奥田碩トヨタ自動車相談役が、年金や医療問題をめぐるテレビ報道を批判し「報復でもしてやろうかな。スポンサーにならないとかね」と発言したことに対し、民放連の広瀬道貞会長は20日の定例会見で「テレビの影響力の大きさから言えば、ある種の節度が必要」と一定の理解を示した。 広瀬会長は、番組名は挙げずに「出演者の中に、感情にだけ訴える過激な発言もある」と認めた上で「奥田さんの発言にも節度があったかどうか」と述べた。 奥田氏は12日、座長を務める「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」で「新聞もそうだが、テレビは朝から晩まで厚労省の話を毎日やっている。あれだけ厚労省だけたたかれるのは異常な話」などと批判していた。 2008/11/21 01:09 【共同通信】
(引用ここまで)
民放はこのように腰砕け。NHKはというと、経営委員会にいますね、トヨタグループの大手企業、デンソーのトップ、深谷紘一氏が。それ以外にも大企業のトップが数人います。これでは、たとえば企業の不祥事についての報道は期待できないことになりますし、現実に、財界の期待する政策に反するニュースやドキュメンタリーなどは減っているでしょう。民放もNHKも、報道機関は政界と財界の手に落ちており、政治を監視し企業の不祥事に警鐘を鳴らす在野の機関ではなく、財界の思惑通りに国民を洗脳する機関になりつつあるということですね。まさに、奥田氏の言葉の通り、『(マスコミの)編集権に経営者は介入できないといわれるが、本当はやり方がある』ということです。
朝日新聞社が2008年9月中間連結決算で、営業損益が5億円の赤字(前年同期は74億円の黒字)と報道されています。広告収入の減少や販売部数の減少で赤字に転落したとされていますが、一般論として、広告依存の経営体質は報道機関をダメにすることを示しているといえるでしょう。
参照リンクです。
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081121AT1D210CI21112008.html http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3506.html 以下、ランダムにいろいろな記事をリンク、メモのための引用をします。
■毎日新聞 「発信箱:トップの言葉=元村有希子(2008年11月15日)」http://mainichi.jp/select/opinion/hasshinbako/news/20081115k0000m070169000c.html 発信箱:トップの言葉=元村有希子 トップの発言が軽い。軽いというより乱暴だ。感情的なことばが不用意に飛び出す。そこに機知もユーモアも感じられないから、聞いている方は愉快ではない。 麻生太郎首相が「新聞は読まないし報道も信じない」という国会答弁を繰り返したり、二言目には祖父である吉田茂・元首相を持ち出す様子には微苦笑を禁じ得ないが、ホテルのバー通いについて問われ、伝法な口調で若い記者に食ってかかる様子は大人げなかった。「品格」などという単語を持ち出すまでもない。立場をわきまえた、余裕のある対応ができない人に、私たちはこの国のかじ取りを任せている。 中山成彬・前国土交通相の日教組批判も、奥田碩・トヨタ自動車相談役の「マスコミへ報復」発言も同様だ。まさかみなさん、この調子で外交や国際交渉をやるつもりはないだろうが、丁々発止の場で自分の感情をコントロールすることはリーダーとして最低限の条件だ。 日本をよく知る英国人外交官がこんな文化比較をしてくれた。「英国人は議論そのものが好き。米国人は議論で勝つことが好き。日本人は議論をしない」。議論はことばのキャッチボールだ。日本人はそのキャッチボールがうまくない。しばしば感情に邪魔されて、議論の本質がかすむ。 私たち日本人は古来、ことばの持つ不思議な力を「言霊(ことだま)」と呼んで大切にしてきたはずだ。日本を「言霊が幸(さきわ)う国」とも呼んだ。そのことをすっかり忘れたようなトップたちの言動が、今の日本の弱点をはからずも切り取って見せてくれている。(科学環境部) 毎日新聞 2008年11月15日 0時14分
(引用ここまで)
■トヨタ奥田氏 何様か!(Net-IB 九州企業特報、2008年11月13日)http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3419.html 元日本経団連会長で、トヨタ自動車取締役相談役の奥田碩氏の発言が波紋を呼んでいる。12日に開かれた同氏が座長を務める「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」で、マスコミの厚生労働省批判に言及。特にテレビに対し「個人的」としながらも「あれだけ厚労省が叩かれるのは、ちょっと異常な話」「正直言ってマスコミに報復してやろうか。スポンサーでも降りてやろうか」と発言した。 具体的な番組名などには触れなかったものの「ああゆう番組に出てくるスポンサーは大きな会社じゃない。いわゆる地方の中小とかパチンコとか」と追い討ち。鳴りやまぬ厚労省批判に「切れて」しまったかたち。同氏の発言について、問題点を整理してみたい。 まず、「個人的」としながらも、「スポンサーを降りる」という発言は「トヨタとして」ということになる。(奥田氏が個人でCMを出せるわけがない。)確かにトヨタのコマーシャルを見ない日、見ないチャンネルはない。莫大な広告宣伝費を投じていることは明白である。しかし、そうしないと車は売れない。一方、在京キー局をはじめテレビへの広告収入は、ネットに押され、軒並みダウンしている。そうしたなか、世界のトヨタのCM収入が無くなれば、テレビ局へのダメージは大変なものだろう。だからこそ奥田氏の発言は冗談では済まないのである。金の力でメディアを黙らせるという脅し方は、下劣である。海外市場などの業績悪化をうけて、派遣労働者のカットなどに揺れるトヨタにとって、広告宣伝費はバカにならない負担だろうが、マスコミが悪いからCMをカットするとでもいうのだろうか。 次に、日本経団連の会長を務めた人間の言葉とも思えないのは、「いわゆる地方の中小とか・・」というくだりである。日本の企業の約99.7%が中小企業であるともいわれる。世界のトヨタといえども中小企業なくしては成り立つまい。地方の中小企業蔑視ともとれる奥田氏の発言は経済人としてのレベルの低さを露呈したものであろう。 もともと「厚生労働行政に関する懇談会」は、薬害や年金など、事件続きの厚労省のために設置された有識者会議である。国民の生命、財産を守るという使命を忘れた官庁が責められるのは当然だったはずだ。テレビや新聞が厚労省を責めたてたからからといって、奥田氏が逆切れするのは筋違いだろう。メディアを脅かしてまでも役所の肩を持つ人が、厚労省を良くするとは思えない。こうした人物を同会議の座長にしたことは、明らかな人選ミスである。 奥田碩氏、いったい何様のつもりだろう。
(引用ここまで)
■トヨタ・奥田、「批判は表面的・感情的」と国民を批判 厚労懇 何様発言の原点 (Net-IB 九州企業特報、2008年11月15日)http://www.data-max.co.jp/2008/11/post_3445.html 12日、官邸で開かれた「厚生労働行政の在り方に関する懇談会」(厚労懇)でのトヨタ自動車取締役相談役・奥田碩氏の発言は、同懇談会の存在そのものに疑念を抱かせている。 テレビ番組の厚労省批判の激しさに逆切れし、「厚労省が叩かれるのは異常」「マスコミに報復」「スポンサーでも降りてやろうか」などとメディアを恫喝、さらに、地方の中小企業のCMスポンサーを完全に見下した発言が続いた。「ああいう番組に出てくるスポンサーは大きな会社じゃない。いわゆる地方の中小とか・・・」というくだりには怒りを禁じえない。大企業トヨタのおごりであり、同氏の傲慢の現れである。 わからなかったのは、奥田氏がここまで感情的に「本心」をあらわにし、マスコミをけん制したうえ「地方の中小企業」にスポンサーを降りろ、といわんばかりの発言をした理由である。 そこで、問題の厚労懇は、なにを目的に設置されたのか振り返ってみたい。厚労懇1回目(本年8月7日)の議事録には、同会を主宰するよう福田首相(当時)から指示された町村官房長官(当時)の発言が記されている。「厚生労働省に対する期待、また厚生労働省の行政に対する不信というものが今いろいろな面から出ているところであるが、少子高齢化が大きく進行している中にあって、年金の記録問題とか、あるいは薬害肝炎の問題をはじめ、いろいろな課題が噴出しているという状態にある」まさに、国民の生命・財産を守るという使命を忘れ、事件続きの厚労省の現状の上に立った発言である。その上で「厚生労働行政の信頼回復をどうやって図っていったらいいかということについて、考え方をまとめ、ぜひ実行しようではないかということになったわけである」と続く。言い換えれば、腐った組織をどう立て直すかについて話し合う会議ということである。 このあと、座長に指名された奥田碩氏が発言する。驚くべきことに、奥田氏の話からは、正すべきは厚労省であるはずなのに、同省を批判する「国民」の方が理解していないといわんばかりの言葉が発せられていた。その奥田発言は次のとおりである。 「略・・・厚生労働行政への期待と批判が多いわけであるが、批判の中には表面的・感情的なものも見られ、今後日本としては避けられない少子高齢化への対応、あるいは財政の問題、解決しなければならない問題の本質が国民にはまだ十分伝わっていないのではないかと思っている」 奥田氏は、座長としての挨拶の冒頭で、厚労省に対する批判について、表面的・感情的なものが見られると言い切っている。とんでもない話ではないか。薬害患者の苦しみは、旧厚生省の不作為がもたらしたものである。さらに、年金記録の改ざんで、もらえるはずの年金額が減ったり、記録そのものが捨てられたのは、まさに犯罪行為ではなかったか。生命や財産を奪われる側は、当然感情を爆発させるだろう。表面的とか感情的とかいうレベルの問題ではなく、「死活問題」なのだ。そして、そうした事態を招いたのは、ほかならぬ厚労省なのである。奥田氏は、厚労省によって与えられた痛みについて、全く理解していないらしい。犯罪者集団とも言うべき厚労省の実態には一切触れず、「批判」に対する「批判的態度」を表明していたのである。つまり、厚労省を良くするための懇談会の座長ははじめから、国民やマスコミの、厚労省に対する批判を不快に感じていたことになる。厚労懇1回目の奥田発言は「国民への批判」に他ならない。昨日「トヨタ奥田氏、何様か」と書いたが、どうやら正体が見えてきた。
(引用ここまで)
■奥田碩氏、報道を批判 「厚労省たたきは異常」(共同通信、2008年11月12日)
http://www.47news.jp/CN/200811/CN2008111201000906.html ■マスコミに報復してやろうか=厚労行革懇の会合で―奥田座長(時事通信、2008年11月12日)
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200811/2008111201089 ■奥田氏のマスコミ脅し「トヨタ広報部はパーフェクト」(大前研一氏)
渡邉正裕 (MyNewsJapan) 2008年11月22日
http://www.mynewsjapan.com/reports/956 そろそろ記事のまとめに移ります。
商業マスメディアを全面的に信頼してはならないということ、商業マスメディアはスポンサー様の意向のために働く存在であり、そんなマスメディアに「民主主義」擁護のための報道をを任せきりにすることはとてもできない、改めてそう心に刻むことが大切です。
奥田発言のあった懇談会の場に同席していたメンバーの一人、浅野史郎前宮城県知事は「マスコミは批判するために存在するので、マスコミが褒めるようになったらおしまいだ」と発言したそうですが、それが民主社会のまともな感覚です。そのような感覚が持てない人は反民主主義的と言っていいでしょう。
では、最後の締めとして、とむ丸さんの記事を。
●とむ丸の夢 マスコミへの報復を口にした奥田氏のトヨタって?http://pokoapokotom.blog79.fc2.com/blog-entry-959.html でもいつか「暴力をふるう政権と戦闘警察の前に、抗議する人々はあまりに無力、狡猾なグローバル企業の前で、アフリカの子どもたちはあまりに無防備」で書いたように、進出先の国の状況に合わせて、道義的に問題があっても巧妙に監視の目をかいくぐって儲けを追求する。 アメリカのように目の厳しいところではそれなりに社会貢献しながら、着実にトヨタのための“戦士”を増やしていく。 じゃあ、日本では? 少ない費用で最大の効果をあげるべく政府と与党に貢献しながら、マスコミを脅して批判の芽を摘み取り、売れなくなった分は税金を下げさせたり戻させたり、売れない分はいつでも人員調整でカバーできるような体制を維持させる、というところでしょうか。
(引用ここまで)
この記事を書くにあたって、報道記事を調べてくださったある友好ブロガーの方に、この場を借りて厚くお礼を申し上げます。
築地市場の豊洲移転に反対して食の安全を守ろうと情報を伝えるRolling Beanさんへの応援よろしくお願いします。●Like a rolling bean (new) 出来事録 ■2008-10-29 【重要】 豊洲新市場の地質調査捏造の証拠(東京都自身の「平成18年地盤解析報告書」から)http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10157581149.html ■2008-11-17 農中・イシハラファンド・ゴールドマンサックスと築地「廃止」(参院財政金融委での大塚耕平議員質問)http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10165676041.html ■2008-11-24 土壌汚染対策法「改正」案へのパブコメ募集中(12/13まで)・東京都の構想の連動あり http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10168856322.html ■2008-11-27 イシハラ都政の横暴に萎縮する区政の態度を正面から質す、中央区議小坂さんの一般質問(築地関係抜粋)http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10170179552.html ■2008-11-29 伊藤ハムがシアン汚染で返上した食品安全認定と行政の責任転嫁(「豊洲」だともっと露骨に)http://ameblo.jp/garbanzo04/entry-10170507554.html
「税制について世界の片隅でニュースを読もう」ミニキャンペーン ■世界の片隅でニュースを読む 「税制」カテゴリーhttp://sekakata.exblog.jp/tags/%E7%A8%8E%E5%88%B6/ 「消費税と社会保障と国家予算についての知られざる真実を大脇道場で学ぼう」ミニキャンペーン ■NO.540 消費税増税反対関連エントリー集。http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-588.html 「民主党に投書しよう」ミニキャンペーン ■自公政権の退場を望むなら、その代わりに望む政策をどしどし民主党に伝えようhttp://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-792.html
有権者・納税者として、自公チュー政治に「ノー」 と言うために、
人気blogランキング(政治部門) (←よかったら押してね)に参加中の、
転がるひよこ豆 を食べつつ
クリーム 入りの
午後のコーヒー を飲みながら、
多世代交流のブログ広場 の中にある
世界の片隅でニュースを読み 、
労働組合ってなにするところ かとか、どうしたら
みんななかよく 多文化・多民族・多国籍社会で「人として」 情報流通を促進 できるかとか、どうしたら
平和のために小さな声を集め られるかとか、
大脇道場 にある
言ノ葉工房 の
浮游空間で思考 しながら、
フランス語の練習帳 や
「ユニオン」と「労働ニュース」のアーカイブ に社会改善の思いを書き綴る
晴耕雨読 の
生活の中で感じた疑問や思いがあれこれ そこに存在する から、
とりあえず アブナイ日本 で
保坂展人 さんや
志位和夫 さんや
糸数けいこ さんや
戸倉多香子 さんたちの活躍を祈る、
毒多い戯れ言 もたまには言いたくなる
一寸の虫にも五分の魂 のサイバー政治団体秘書です。国会議員やマスメディアに意見を届けるために下記を自由にご活用ください。引用、転載、転送、歓迎。
■各種国会議員名簿のポータルページ
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-86.html ■官庁への意見送付先について
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-51.html ■新聞(全国紙、地方紙)、雑誌 読者の意見を伝える窓口(まだ整理しきれていませんが)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-49.html ■テレビ報道番組のご意見窓口リスト(
「わんばらんす」 さんからの転載)
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-50.html ●News for the people in Japan マス・メディア 問い合わせ用 リンク集
http://www.news-pj.net/link/media.html [PR] ウェディング
アクセスランキング
関連記事
スポンサーサイト
>そもそも日本が戦争が出来村野瀬 玲奈軍事力強化をしないと攻撃されるかもしれないと心配の皆さん。攻撃的軍事力保有が日本を安全にしない理由を簡単に説明します。Re: No title>北朝鮮が怖いのはミサイルとテロぐらいで正攻法で
来られて怖いなんて誰も言ってない。
「正攻法」って具体的に何かよくわかりませんが、ミサイルが怖いなら怖いんじゃ村野瀬 玲奈反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。意義あるのか反戦デモっつっても日本が他国の軍事的脅威に
なると思っているのかな。
そもそも日本が戦争が出来ると思っている者が
いるのが驚く。
まず間違いないのが日本が他国に戦R2軍事力強化をしないと攻撃されるかもしれないと心配の皆さん。攻撃的軍事力保有が日本を安全にしない理由を簡単に説明します。No title北朝鮮が怖いのはミサイルとテロぐらいで正攻法で
来られて怖いなんて誰も言ってない。
そんな長者番付よりも信用ならないデータだけ
では事実が見えない。
自衛隊は多くR2自民党無くして杉田水脈「議員」無し。だから、#杉田水脈の議員辞職を求めます 。そして、それなら同時に #自民党の与党辞退を求めます 。#自民党が滅びなければ日本が滅ぶ杉田水脈「女性はいくらでもうそをつけますから」★1970年代前半の時期に米国のニューヨーク市で、性犯罪分析特別班を設置し、女性の警察官を被害者の面接に当たらせたところ、同市における強姦罪の虚偽告発率は2%であり、檜原転石反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。白バラの祈り>Takeshiさん
戦後、ドイツではショル兄妹を顕彰するために学校の名前に「ショル兄妹記念」と名付けられていたりしますよね。
そして、それが書籍や映画になり、広く語る津木野宇佐儀反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。白バラ事件を思い起こさせる。 ミュンヘン大学でショル兄妹たちは反戦ビラを巻きちらしました。大学の用務員がビラを拾ってナチス当局に届け出ました。ショル兄妹たちは民族裁判所で「国家反逆罪」に問Takeshi言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよソロモン諸島の首相が日本の汚染水海洋投棄を非難 国連総会において,ソロモン諸島のマナセ・ソガバレ首相が日本の汚染水の海洋投棄を非難しました。IAEAの処理水をめぐる報告書についても,不十分だとしたうえで,「原発Takeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No title 反戦デモに参加したことで学生が懲戒を受けるだけでもすさまじいのに、一番重い退学処分とは・・・。愛知大学は一体何を考えているのか。これが容認されれば萎縮効果は甚クテシフォン維新・鈴木篤志市議候補について (メモ)維新の会の池上卓は公設秘書として2人の市議を採用 維新の会の池上卓議員(大阪10区)は,公設秘書として現職の高塚市議2人を採用していたとのこと。国会議員の秘書に関しては法改正で兼職が禁止され,例外的に兼職届が出Takeshi反戦デモに参加した学生を退学処分にする愛知大学は異常すぎる。No titleそのうち「焚書」とか起こりそうで、冗談じゃなく怖いです。
まさに「新しい戦前」…津木野宇佐儀現行の健康保険証の圧勝、マイナ保険証の惨敗。 #現行の健康保険証を残してください #保険証廃止はありえない #サントリー不買運動No title新浪と成田が格差拡大を正当化する対談をプレジデントオンラインでほざいています。
まあ、救いようのないバカばっかりです。アンドリュー・バルトフェルド弁護士ドットコムタイムズに #維新 の橋下徹を登場させるのはおかしいのではないか。No titleいかにもそれっぽい名称を名乗った(所謂弁護士連合会とは無縁の)営利目的の組織じゃないですか。何せ株式会社ですからね。
ここの発するニュースなんかを見ててずーっと別人28号言い続ける。 #汚染水を海に流すな #汚染水の海洋投棄に反対します #汚染水の海洋放出に反対します #汚染水の海洋放出を直ちに中止せよ二重基準の適用問題No. 1919 福島の核廃棄物:ロシアを非難し、日本を承認
投稿日時: 2023年9月20日
Fukushima’s nuclear waste:Stigmatising Russia, approving Japan
by Richard Cullen
h檜原転石日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)Wer aber vor der Vergangenheit die Augen verschließt, wird blind für die Gegenwart.「過去に目を閉ざす者は、現在にも盲目となる」
何度でも引用されるヴァイツゼッカー元ドイツ大統領の言葉ですが、日本ではもっともっと使われるべき言葉ですよね。
付け足津木野宇佐儀英霊には感謝してはならない。英霊には謝罪しなければならない。英霊は讃えられ,傷痍軍人は侮辱・差別された。 わたしがとても幼いとき,神社で祭があると,神社の階段下に軍帽をかぶり,白い服を着て腕や足のない傷痍軍人が恵みの金を求めている姿を見たことがあります。実際に見たTakeshi日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)Re: タイトルなしハンドルネームを書けないチキンの方がこんなことを書きこまれました。そのコメントは承認しませんが、こちらに丸ごと引用して、私の感想を書き加えます。
(引用開始)
村野瀬 玲奈東京大学出身者が日本の政治を失敗させ、日本の改善や進歩を阻んでいる。夏目漱石に対する疑問 東京帝国大学出身の夏目漱石は日本が誇る文学者・思想家とされていますが,福沢諭吉がそうであったようにレイシストを思わせる文章を残しています。
1909年,夏目漱石Takeshi自民党の聞く力は、自民党に政治献金をして選挙協力をする業界や企業にしか発揮されない。自民党議員は支持者にしか目が向かない。 「ドリル優子」が選挙対策委員長になったことが岸田の内閣支持率上昇を妨げているようです。ドリル優子が事件について弁明したのは地元の支持者に対して行った一回かぎりTakeshi個人の自由が嫌いな日本人「日本人」の枠は自由自在なのか。 毎年ノーベル賞ウイークになると,今年日本人で受賞するのは誰かと話題にするのがマスコミです。南部陽一郎さん,真鍋淑郎さん,カズオ・イシグロさんは日本国籍を離脱しTakeshiAV業者による被害を予防・救済するため、AV新法論議では被害者側の要望を積み残してはならない。特に、「スカウト全面禁止」は必須。AV事業は「新たな性奴隷制度」である。 AV被害者のために任意団体「ポルノ被害と性暴力を考える会」(PAPS)と「NPO法人 人身取引被害者サポートセンター(LH)」があるそうです。前者はITエンジニアとソーシTakeshi日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)日本人の攻撃性の特徴とは 台湾での霧社事件も原住民族の殲滅を狙った植民者としての日本の軍事行動でした。
弱者だけではなく,権力者に対しても日本は不法・違法な手段で殺害し排除してきましTakeshi中国人が大日本帝国から過去の同胞が受けた被害を悼む行動は「反日」でしょうか?(1931年9月18日、柳条湖事件)No title『中国人が大日本帝国から過去の同胞が受けた被害を悼む行動は「反日」でしょうか?(1931年9月18日、柳条湖事件)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/bloewkefc中国人が大日本帝国から過去の同胞が受けた被害を悼む行動は「反日」でしょうか?(1931年9月18日、柳条湖事件)No title以前、第二次世界大戦に関して、日本では最後を云々するが、ドイツでは始まりを問題にし議論する、と聞いたことがあります。
日本では盧溝橋事件や柳条湖事件等はほとんど津木野宇佐儀日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)差別語「ブラック」問題と「黒歴史」>私のコメントなどは書きません。ただ、読んでください。なかったことにできない黒歴史を、日本人として知ってください。
日本低国の「左翼」・リベラルの近年の完全崩檜原転石公文書改ざんをさせられた赤木俊夫さんの無念の死について責任を問うことを拒否する裁判所と、公文書改ざんをさせた政府は共犯だと考えるしかない。自らの処世術と裁判官の処世術山崎雅弘:この件も、BBCや国連人権機関が関心を持ってくれるまで
これって多くの人が気づきもしない、山崎雅弘の処世術発言。
私にとってBBCなどテロ国家英国の広檜原転石公文書改ざんをさせられた赤木俊夫さんの無念の死について責任を問うことを拒否する裁判所と、公文書改ざんをさせた政府は共犯だと考えるしかない。日本の司法は死んでいる「沖縄の司法は死んでいる」とよくいわれます。
かつて米国統治下の沖縄では、裁判権さえ米軍に奪われており、米兵が犯罪を犯しても米軍基地に逃げ込めば沖縄の警察は手も閉口日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)歴史改竄主義者の台頭関東大震災時の本庄事件、平頂山事件は、日本人集団が起こした残虐な事件であり、なかったことにできない黒歴史です。
以前の日本はこういった黒歴史に謙虚に向き合おうと閉口日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)No title『日本人集団が起こした残虐な事件の例(メモ)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9364.html
セロトニントランスポーター遺伝子というものがewkefc「靖国神社思想の本音」 (メモ)侵略戦争の証拠=田中上奏文 極東軍事法廷で中国側証人が「日本の計画な侵略政策」の証拠として提出した「田中上奏文」というものがあるそうです。これは田中義一が裕仁天皇に対満蒙強硬策を上奏したTakeshi