コメント
愛国心
占領下でも筋を通そうとするイラク政府。
どうやら旧バース党員も登用するみたいですね。[注1]
矜持を守ろうとするイラク政府はまさに愛国の証。かの政府を支持する支持しないは別として尊敬に値します。
対してある国では
愛国・愛国心
が登録商標になってるみたいで、登録している人たちがネットで徘徊してると噂を聞きます。
どうやらその国では
(1)その国に裁判権が有っても微罪は放棄の密約。
(2)莫大な米国債はおろせない。
(3)その他その他
を指摘すると
サヨ=>反国家(愛国者ではない)
と罵倒されるみたいですね。これって愛国ではないのかと思うのですが?
彼らの愛国とは何か分かりませんが、登録商標で守られているだけなら説明できます。
<愛国無罪>と中国の反日運動のスローガンをパクっている書き込みには思わず苦笑。
おいおい共闘してるのか、もしくは心情を共有してるのかと!!
[注1]
優秀な官僚やテクノクラートはフセイン体制ではバース党に入党せざるを得ませんでしたから、彼らを追放すれば国が経営出来ません。(記事の片隅のこの部分に私は注目)
バース党員だからと遮二無二追放しまくった占領国は結局イラクを民主国家へとのスローガンと裏腹に
世俗国家から宗教国家へ追いやる危機を作るという歴史の皮肉。
まー、アルカイダやフセイン独裁体制を作ったのも占領国ですが・・・
戦後処理
日本でも同じですが、最近の左翼の方々には
「戦前日本の戦争責任を取っていない旧支配者層がのうのうとしている」
という文脈で非難されることが多いように思います。
のど元過ぎれば熱さ忘れるというべきなのか、急場は凌げたのだからこれからゆっくり旧支配者層をつるし上げようということなのか・・・。後者だとすれば、イラクにも50年後は血の花が咲くことになるのでしょうね。
速やかに平和を得るには妥協が欠かせませんが、最近の慰安婦決議などを見るに、妥協で納得は得られないように思います。
今和平を結んでも、お互いにちゃらにしようという合意を結んでも、今の日本のように50年100年後に子孫がその罪で必ず裁かれるというのなら、中東のように互いにテロなどの犯罪行為に染まっている地域には永劫に平和など訪れないのではないでしょうか? なぜなら彼らは既に互いに償いきれない罪を犯し合っていて、そのことをよく自覚しているのですから。
KYさんへ
言葉足らずだったのか誤解されたようです。
優秀な官僚やテクノクラート
とは、全てのバース党員を指してません。
優秀な事務官僚や技術官僚はその思想にかかわらずバース党に入党せざるを得なかった。だから彼ら抜きでは・・・・と読み取ってください。
従って誤解に基づく書き込みではないかと思いますよ。
一部だけですが論評すれば
>日本でも同じですが、最近の左翼の方々には
>「戦前日本の戦争責任を取っていない旧支配者層がのうのうとしている」
>という文脈で非難されることが多いように思います。
岸内閣時代[注1]に似たような指摘が有ったかも知れませんが、最近の左翼[注2]
にこういう文脈で論じるのが多いとは初耳。私が無知かも知れませんが・・・
まさか数個の特殊な例をさして一般化されたとは思いませんが[注3]。
[注1]国民が選んだ内閣ですから。これは岸さんへの非難でなく。選挙民各位ちゃんと考えてよの発信。
[注2]左翼とは何か?
[注3]山本七平さんがこの手のがお得意なんですが・・・
>のど元過ぎれば熱さ忘れるというべきなのか、急場は凌げたのだからこれからゆっくり>旧支配者層をつるし上げようということなのか・・・。
つるし上げするにも当人は全て引退またはあの世の方ですよね。物理的に不可能です。
>後者だとすれば、イラクにも50年後は血の花が咲くことになるのでしょうね。
つるし上げとは血の花の世界ですか?
つまり、日本もこれから血の花(?)
結論が、飛びすぎてます。
以下は論評しません。
質問でーす。
(1)その国に裁判権が有っても微罪は放棄の密約。
(2)莫大な米国債はおろせない。
(3)その他その他
は、あなたはどう思ってますか???
つまり現安保体制の愛国者なら見過ごせない部分に論評を!!!
では
現安保体制
国際関係は力によって決定されます。イラクは米軍相手に大した抗戦もせずに降伏しました。国内にはまだ武装勢力が跋扈しており未だに戦闘を続ける意思と能力があるからこそ、暴力でもって米国との不平等条約を覆すことができる可能性があるのです。
日本が米軍と比肩するほど、そこまで行かなくてもNATO並みの国力相応の軍事力を持って行動すれば、米軍基地や地位協定の見直しも可能でしょう。
軍隊がお嫌いなのでしたら、イラク並みに日本国内でテロ活動を起こせば米国の不平等密約を俎上に挙げることもできるかもしれませんね。
まあ今のところ軍拡もテロも日本人の支持を集めていませんから、米国との関係も今までと同じであるしかないでしょう。不本意ですが仕方有りません。
2)莫大な米国債はおろせない。
国債は預金とは違います。「国債をおろす」というのは現金化する、つまり国債を売り払うという意味であろうと思いますが、日本の「莫大な米国債」を売りに出した場合、米国債および米ドルの価値は大暴落するでしょう。
日本は製品を米国に輸出し、米国債を買うことで彼らに日本の製品を買う金を貸し付けてきました。米国債が暴落して米ドルが紙くずになれば、日本製品を輸出した代金の支払いもまた紙くずになるということを意味します。
また米ドルの暴落は国際経済のさらなる大混乱を招くでしょう。
米国債放出は輸出代金を取る道を断ち切って貿易立国である日本国をただ破滅させるだけでなく、世界経済をも破綻させて日本国の国際的信用を失墜させる犯罪的な行為となるでしょう。
米国債は米国の命令で保持しているのではなく、経済合理性のために保持せざるを得ないのです。
3)その他その他
何のために日米安保が存在するのか、それはまず米国の安全保障のためです。つまり日本にはろくな軍隊が居ない、だから米軍が代わりに配備されなければ太平洋の安全は確保されない。そういう理屈です。
日本に信頼に足るだけの軍備があって安全保障を自前でできると米国が認めるならば、喜んで米軍は撤退するでしょう。(韓国のように)
しかし米第七艦隊と同じ規模の機動部隊を日本が準備するには、整備等のローテーションを考えると3隻は空母が要ります。
米軍は世界中でローテーションを組んでいるから佐世保に置く空母は一隻で済みますが、日本単独でそれを維持するのは大変なことです。となれば米軍に多少「思いやり予算」を払って空母を一隻貸してもらうほうがよほど「お得」なのです。
軍事マニアとして個人的には日本自前の空母は是非見たいところですけれど、韓国のように自前の軍隊をひいひい言って維持するより多少の無理を聞いてでも米軍を置いてもらうほうがはるかに安上がりなのは否定できない事実です。
中国などと安全保障を結んでしまえば軍隊は要らない、という向きもあるかとは思いますが、今現在日本は米国の陣営に属しているということを忘れてはいけません。米国が中国などと同盟を組んでくれれば日本も安心して武装解除して楽ができるでしょうが、そうでなければそっちと結ぶということは米国と離れるということです。米国に敵対する覚悟は本当にOKですか?私はそこまで日本が強力になっているとは思いませんが。
それに中国と米国が同盟を結んでいないということは、中国の陣営に入れば米軍の代わりに人民解放軍が進駐してくるということを意味します。同盟関係にない相手に備えるのは国防安保の基本です。欧州連合のように周辺国が全部友好同盟関係にあるのなら、誰もそこに軍隊を置こうなどとは考えないでしょうが、日本はいくつかの陣営の境界にあります。境界は防備されなければなりません。日本が自前で十分な軍隊を持たないのならば、誰かがそれを準備するでしょう。
結論としては、日本の誇りを重視するなら応分の防衛費負担を甘受するしかなく、そうでないのなら多少の不名誉は甘受するしかない、と考えます。個人的には消費税が10%になっても自前の軍隊を持ちたいとは思いますけれどね。
それでは
KYさんへ(2)
コメント拝読。真正面からのお答えに多謝。
KYさんの論旨を私なりに要約しておきます。
(1)(イラクは)暴力でもって米国との不平等条約を覆すことができる
可能性があるのです。
(2)NATO並みの国力相応の軍事力を持って行動すればもしくは日本国内でテロ活動を
起こせば米国の不平等密約を俎上。)
(3)軍拡もテロも日本人の支持を集めていませんから、米国との関係も今までと同じ
であるしかないでしょう。不本意ですが仕方有りません。
(1)(2)(3)は、
暴力か軍事力拡大以外は覆せない。
だから不本意でも仕方がない、
(4)国債の件は後で。
(5)何のために日米安保が存在するのか、それはまず米国の安全保障のためです。
(6)長いので引用抜きで私なりの要約
軍事力を強化して独自で守るか米中同盟、日米同盟、日中同盟の軍事同盟の
どれかに入らないと生きる道はない。
私は、9条命派ですから(5)を除いて全て納得してません。
あえて反論はしませんが、以下のことに注意を喚起しておきます。
(1)は、占領下の選挙で選ばれた政府と、米国間の交渉です。
従って反米武装勢力と米国間の交渉ではありません。
そんなこと言うと、武装勢力が勢いを付けるから困るでしょうならしたたか。
弱者の外交交渉は斯くありたいものです。
私は矜持があるならイラク政府の主張は当然のことと。
一寸はずれますが、イラクフセイン政権は降伏してませんよ。消え去っただけ
アフガンも同じ。
降伏してるなら米国は法的に楽ですよ。占領下の政権の正当性も問われないし。
降伏時の条件で占領が進められるのだから・・・・、
(2)日米安保条約を破棄するには交渉はいりません。
自動継続状態ですから<おいら1抜けた>と言えば1年後に解消。[注1]
[注1]
その気が無くとも<そんな無茶を言うなら抜けても良いんだぜ>ぐらいの
したたかさが外交にほしいですよ。はじめから追従では馬鹿にされるだけ。
実際に日本抜きの例はご存じでしょう。
米国には何でも日本は言うことを聞くからとの意識があるんでしょうね。
########
米国債
最近、小泉さんが国債を換金しない旨の言質を与えて、米国は
「借り換えで返還しなくても良い」と解釈。
残念ながら、出典が見つかりません。
但し、橋本さんが、「米国債があるから」との発言に
米国高官か議員が
反逆だと怒ったのは
出所は当時の朝日新聞の片隅です。
馬鹿にしてると思いませんか???
では
追記
私も結構<軍事お宅>かな。
古い戦争などの軍の配置とか戦術とか、暇なとき見てしまう方で<流し読み>・・・・
交渉の裏付け
米欧サイドから抜けて中国なりロシアなりの衛星国になる、という選択肢に何かメリットがありますか?
それとも日本単独で米欧なり中露なりと並び立つだけの国力が日本にあると? 米欧向けの貿易で成り立つ日本に?
裏付けの無いハッタリは失笑を買うだけです。かつて身の丈に合わない「矜持」のために大日本帝国は破滅したのです。これでは「九条平和」も「大東亜共栄圏」を笑えませんね。
>反逆だと怒ったのは
米国債を放出する、ということは今の世界経済体制を崩壊させるということに他なりません。それは米欧主導の経済体制を崩壊させるということです。そんな行動は同盟への裏切り以外の何だというのでしょう?
日本ほどの大きい経済を持つ国家が自国の都合だけで勝手に振る舞えばそれは世界の大迷惑なわけで、そこに強調を求められるのは仕方ない話だと思います。
KYさんへ(3)
私は9条命派と明言してますよ。
従ってあなたの言う
>米欧サイドから抜けて中国なりロシアなりの衛星国になる。
との選択肢を「私が選べ」としてないことは明白です。
KYさんは冷戦時代にまだ生きてるのですか?
冷戦時代ですら、第3の道を真剣に考えた<ネール・周恩来・スカルノに代表される>
勢力も有ったことを付言します。冷戦後ならなお可能です。
あなたの選択肢を要約します。
(1)日本単独(多分軍事的だと勝手に想像)
(2)米との軍事同盟
(さすが衛星国とはおっしゃてない。不本意でも仕方がないと言葉の綾 )
(3)中露との軍事同盟(衛星国だそうで)
しか無い。
9条命派<少なくとも私は>は、全ての国と友好と信頼を高めることで軍縮を進め戦争のない世界、武器のない世界を目指す「歴史を進歩させる力」の一部だと秘かに自負してます。だからその3つしか選択肢がないとは思いません。
>裏付けの無いハッタリは失笑を買うだけです。
お互いに主張すべきを主張し合意に達する態度でなければ「友好と信頼を高める」ことにはなりません。
「不本意だが致し方ない」で言うべき事も言ないのは馬鹿にされるだけ。
実際馬鹿にされてますよね。日本抜きの頭越しで決定。
お店の交渉だって、「もっと安くしなければ買わない」ぐらいは言いますよ。
>かつて身の丈に合わない「矜持」のために大日本帝国は破滅したのです。
昭和10年代の歴史をちゃんと読んでください。[注1]
あれは、勝手な思いこみで行動して、相手が想定外の態度だったので
「新しいスローガン」を作って更に拡大して、またまた相手が想定外の態度
の繰り返し。「スローガン」がその都度拡大し変化してます。
大日本帝国の矜持ではなく。
指導者の<勝手な希望的観測>での行動と失敗したときは自己のメンツのみ守る責任感の欠如もしくは勇気の無さが破滅に追い込んだと理解してますが・・・・
>これでは「九条平和」も「大東亜共栄圏」を笑えませんね。
論理が飛躍してますよ。
味噌も糞も一緒にしないでください。
「大東亜共栄圏」のスローガンは、戦線を拡大したあげく後付理屈。
最初からのスローガンでは有りません。
10年代の戦線の拡大事に、日本のスローガンがどう変化したか丹念に追えば分かりますよ。最初は軽い気持ちで行動してズルズルと深みに。
>米国債
お優しいことで!!
[注1]お気に召さないだろうけど、以下の文献をお勧めします
昭和史の教訓 保坂正康 朝日新書028
無防備万作
非武装不服従で侵略に抵抗する、というのは、市民一人一人が征服者の銃口に楯突くということでしょう。つまり、たとえ一人二人殺されても動じず、隊列を乱さずに不服従を貫くということだと思うのです。
しかし恥ずかしながら私にはそんな覚悟はありません。銃口を突きつけられればみっともなく取り乱して命乞いを始めるでしょう。そして人間なんてそんなものだと思うのです。
正直に言えば、侵略者に立ち向かうなどというしんどい仕事はプロである軍隊に任せてのほほんと暮らしたいのです。平和の為なら命を捨てる覚悟を決めるなどという、健康になるためなら死んでも良いのと同じような決然とした覚悟を決めなくてはならないのならば、別に軍隊があって多少紛争があっても良いのではないかとさえ思います。
あなたは決然と人類の進歩に殉じる覚悟を決められたのでしょうから、それでも良いのでしょうが、私は無理です。そして多くの人にとってそれは無理だろうと、私は思うのです。
まあ、人類が覚悟完了して武器を捨て、命を賭けて平和を守ることができるのかどうかは、これからの歴史が証明するでしょうね。
歴史はなんとなくできていくものじゃない。
未来に丸投げしたって、何も応えちゃくれないよ。
KYさんは自分じゃ何もする気がないんだね。
KYさんへ(4)
KYさんの 「無防備万作」拝読。
私なりにKYさんの主張の真意は理解したつもりです。
多くの庶民にとって戦争はいやですよね。自ら戦うこともいやです。
9条[注1]を巡る論議は、国の安全つまり戦争に巻き込まれない為にどうするかの1点であってそれ以上でも以下でもないはずです。[注2]
軍拡は、軍拡競争を呼びお互いの不信感を増長し更には庶民の暮らしに影響を与えます。
近隣諸国と信頼感を高めて軍事による脅威を減少する事が国の安全を守るだけでなく庶民の暮らしを守ると思います。そのためには脅し合いではなくお互い主張すべき事はちゃんと主張し、妥協すべきは妥協することが大切では・・・・
戦争のない、武器のない世界が何年何十年何百年後かは分かりませんが、少なくともそれを追い求めることは、歴史の進歩[注3]を希求することであり、非難されることでは無いと私は思いますよ。
冷戦後の一国超大国体制から多極体制へと変化しつつあります。つまり我が国は改めて世界の平和と繁栄にどのように寄与するかは、冷戦時代・一国超大国時代とは異なる独自の思考が求められていると思うのです。[注4]
議論が同じ土俵で出来る段階になったと思いますが、
<<テーマは「イラクと日本の対米態度の違いにため息」>>
ですので、別の機会があれば意見の交換をお願いします。
では
[注1]ご存じだと思いますが
第一項 交戦権
は、パリ不戦条約を受けた物で(我が国も批准)
1931年 スペイン憲法
1935年 フィリピン憲法
現行憲法では、ドイツ・イタリア・韓国・オーストリアその他で規定されて居る
言わば、普遍的な原則です。(それでも戦争が無くならない)
第2項 戦力
は、中南米の何処かの国が完全放棄して且つ実行して居ますが何処だったか??
現行憲法の成り立ちについては、国会図書館の史料が公開されています。
<日本国憲法>で検索して下さい。是非お読みください。
[注2]水と自由と安全はただではないとか普通の国云々とか雑音が多すぎます。
ただで何処が悪いの、特別な国の何が悪いのとつっこみを入れたくなりませんか?
[注3]パリ不戦条約以降、戦時法規やいくつかの非核化地帯条約と最近では地雷やクラスタ 爆弾の禁止(福田さんは偉いと褒めておきます)と少しずつ進んでますが
米ロ中の3国が調印すらしない。(他国で使うからですよね。自国には使えない。日本が自国にクラスター爆弾や地雷を使った後どうするの??米軍が劣化ウラン弾で助けてくれた後は最悪)
先は長いですね。
[注4]冷戦中は、戦争に巻き込まれたくないと安保支持派もそれなりに抑制された議論を展開してました。当時は中台間の紛争が一番の脅威で「極東の範囲は台湾海峡を含むか否か」が国会で、一国超大国体制では、タガがはずれたのか、マラッカ海峡どころかホルムズ海峡まで、いつの間にか極東の範囲を逸脱してませんか??フシギです。
イライラ戦争では日本はどちらにも荷担してません。アメリカはフセインさん側というか黒幕。フセインさんをお育てになったわけで・・・・
アルカイダをお育てになったのも彼の国ですよ。
村野瀬様
お騒がせいたしました。
具体的には?
>9条命派<少なくとも私は>は、全ての国と友好と信頼を高めることで軍縮を進め戦争のない世界、武器のない世界を目指す「歴史を進歩させる力」の一部だと秘かに自負してます。だからその3つしか選択肢がないとは思いません。
具体的にどうやってそれを達成するの?
空疎な言葉では何とでも言えるけど、具体的方法論を護憲派の人から聞いたためしがないんですけどね。
教えてもらえれば嬉しいです。
>おじゃごくうさん
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-760.html
ついでに、あなたの具体的方法論もぜひおうかがいしたいです。どうやって達成するのか、現実的なアイデアといっしょに。
なぞ?
>別に軍隊があって多少紛争があっても良いのではないかとさえ思います。
どうしてその紛争が自分の頭の上で起こらないという確信があるのかな?
とても不思議だ。
おじゃごくうさんへ
>空疎な言葉では何とでも言えるけど、
>具体的方法論を護憲派の人から聞いたためしがないんですけどね。
聞く耳を持てば聞けますよ。
人気ブログ<天木直人のブログ>あたりはどうですか?
特にお勧めは、
先週見つけた(まだ一寸しか読んでいない)<超左翼おじさんの挑戦>。
私なりの解釈ですが超左翼は極左ではなく左翼を超えて右翼にも語りかけるの意か?
このブログはじっくり読む価値があります。右翼にも左翼にも!
多分多極化するだろう今後の世界では、冷戦構造や、超大国の一国支配の時代から脱皮した思考法が求められていると私は思います。
個人的な考えですが、9条の精神こそその中心に据えらるのでは・・・と思考中
では。
追伸
以後この件はコメントしません。悪しからず
最後に捕捉
>KYさんは自分じゃ何もする気がないんだね。
米国の駐留で得られている今現在の軍事バランスをたたき壊してあるべき「平和状態」を実現する、という気がないのは確かです。
平和のために立ち上がる、正義のために立ち上がる、威勢の良い話ですが、軍事的主導権はそもそも日本にありません。もし一方的な軍縮を行うならば、日本を支えるためには武器によって守られない市民一人一人が理不尽な征服者の銃口に対峙する覚悟が必要でしょう。
私は自分と、自分の身近な人たちの人生さえ平穏ならばそれで良いのです。そのためなら税金の一部を米軍に払っても、どこかの基地の周りの人が迷惑しても仕方有りません。
そういう態度は明らかに倫理的ではないし、この理不尽を許容する罪を私は負いますが、それでも私は自分と自分の身近な人たちのささやかな平穏のためにその罪をあえて選択します。
すぺーすのいど 様
>どうしてその紛争が自分の頭の上で起こらないという確信があるのかな
この話は「非武装で抵抗するとき」と「軍隊が居てそっちが紛争するとき」を比べての話ですので、軍隊が居てそっちで紛争してくれるほうが、軍隊が無くて自分の住んでいる街まで侵略者がやってきて銃をつきつけられるよりは怖くない、という意味です。
軍隊が有れば自分が兵士に行かなくてはならない可能性があるとか無いとかの話ではないので多少奇異でしょうが、このように書かせてもらいました。
あと、もし紛争が頭の上で起こりそうならば、一層軍隊を増やさなければと思うのですが、現実は逆です。軍隊を持たないからといって攻撃されない、というのは明らかな嘘です。
具体的方法論<むしろ軍拡を>
この場合必要なのはもっと強力な政府の介入・取り締まりであろう。それは間違いない。
これを国際社会にあてはめればこうなる。
「軍事バランスを考慮しない気分だけの軍縮は、それに従う従順で善良な国家だけがそれに従わないならず者国家に蹂躙されるだけの結果しか招かない」
なぜなら国際社会にはならず者を取り押さえる警察など存在しない。もし存在するというならパレスチナの子供達はどうして戦車に石ころを投げているのだろう? イラクの記者はブッシュ大統領にクツを投げつけているのだろう? 国連軍などというのも結局は欺瞞でしかないことを彼らは身をもって示している。
私たちにできるのは、せめて自分を強くして、自分の周りにはせめての秩序があるようにすることだけであろう。はじめに説得ありきは良しとしても、説得に説得力を与えるのは「力」である。
力の空白は渾沌を産む。渾沌は悲劇と理不尽そのものである。私はむしろ世界平和のために日本の軍拡を主張したい。道路建設費の1割も回してもらえば十分に東太平洋の制海権を得ることが可能だし、整備新幹線の分も回せば空母を造って米軍を追い返すことだってできる。日本は国力に見合わない軽武装によって太平洋の要衝に力の空白地帯を作ってアジアを不安定化している。今はかろうじて米軍がその不安定領域を支えているが、これは本来自国民の手によって支えられるべきものと考える。
検察の起訴した事件の有罪率が99%、本当に99%が有罪なのか?
そんなことは閉口日中国交正常化50年に寄せて中国とホンジュラスの国交樹立を歓迎するアメリカの裏庭といわれた中南米のホンジュラスが3月26日アメリカの圧力、妨害をはねのけ新中国との国交樹立を発表しました。
心より歓迎したいと思います。
アメリカの閉口孤独の中で援助もなく死産した技能実習生のベトナム人女性は何も罪を犯していない。リンさんへの逆転無罪判決を歓迎2023年3月24日,最高裁は死体遺棄罪に問われていたレー・ティ・トゥイ・リンさんに逆転無罪判決を下しました。これでリンさんの無罪が確定しました。たまには最高裁もまとTakeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪と死刑 過去にトンデモ発言をした萱野稔人・津田塾大学教授ですが,死刑についてはまともな議論をしていると思います。「死刑 その哲学的考察」(萱野稔人/ちくま新書)から一Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約他人を出汁にする人間前コメントの未来さんのおっしゃる様に、誰かを嫌な気持ちにさせてやりたい攻撃性がある人ばかりが、目立ちます。
最近、そうなったのか、あるいは以前からそうだったのかK.Minaイギリスでは嘘の答弁をしたら議員失職になる可能性があるそうです。日本の自民党政府も、そうあるべきです。自民党議員が半分そんな事が日本でも適用されたら、自民党議員は半分になってしまいますね(爆笑)
忘れてました…維新もです(爆笑)
どちらも大将から嘘つきですから。K.Mina日本国と日本人が大日本帝国軍性奴隷制度(従軍慰安婦制度)という蛮行の史実を記憶して二度と繰り返さないために反省しないなら、日本人以外の人々がかつての日本の蛮行を記憶する。カッセル大学で「平和の少女像」が撤去された。ドイツ中部の州立大学、カッセル大のキャンパスにあった「平和の少女像」が2023年3月9日,突然撤去されました。旧日本軍の慰安婦被害者を象徴する少女像は昨年7月,同大学Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。冤罪による処刑阻止のために死刑廃止が絶対に必要。「冤罪袴田事件 検察庁は再審開始を認めた東京高裁決定に対して特別抗告をしないでください」のアクションに賛同した私は,電子署名を行いました。先日,弁護団の戸舘圭之Takeshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title今回の袴田さんの再審決定の件を、メディア(特にTV)がWBCで過剰に騒いでかき消しているように見えてならないです。
冤罪を生み続ける警察・検察を徹底的に批判して、今後月乃兎袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title>検察を起訴し検察を有罪にすべきだとすら思います。
全く同感です。yoshi袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。No title『袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blogewkefc自民党の城内実・衆議院議員から国連人権弁務官への攻撃発言がひどすぎるNo title杉田水脈を総務政務官に任命したのも絶句でしたが、よりによってこいつにLGBT特命委員会事務局長をやらせる岸田文雄の思考法が全く理解できない
自民党LGBT特命委員会事務名乗るほど者ではありませんが差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約日本は永遠に「差別主義者が幅を利かす国」なんだろうな。これはWBCでの一幕なのですが、旭日旗を振り回して悦に入る日本人……
旭日旗がどのようなものなのか理解していればこんなことには、とも以前は思っていたのですが、どうも最未来バイデン米大統領は「未来永劫謝罪する義務を未来の世代に課してはならない」とは言わずに、今年も第二次大戦中の日系アメリカ人強制収用と公民権剥奪について反省と謝罪を新たにした。 #国家としての謝罪決して謝罪しないアメリカが謝罪した希少例ヒトラー・ナチスの手本は、米国の黒人差別法と先住民の強制収容所だった。
http://tmmethod.blog.fc2.com/blog-entry-1123.html
優生学の親玉アメリカ問題は、それを巨大檜原転石ヘイト批判記事を書いた神奈川新聞の石橋学記者を「名誉棄損」として一部敗訴させた横浜地裁判決はおかしい。石橋記者の話を聞きます石橋記者を講師にオンライン講演会をします。
詳しくは
https://jcjkikansh.exblog.jp/32922330/ywatari4障害者自立支援法訴訟、和解へ重度の障がいを持って生まれた子の養子縁組 NPO法人みぎわは,障がいを持って生まれてくる赤ちゃんの特別養子縁組をあっせんする日本で唯一の施設です。中絶は年間20万件ほどあるそうです。協力病院の産婦人科医師Takeshi死刑FAQ (適宜更新)袴田巌さんの一刻も早い無罪を切望する。 2023年3月13日, 東京高裁は「無実の死刑囚・袴田巌さん」の再審開始を決定しました。決定で注目すべきは、決定理由中に,「捜査機関が証拠を捏造した可能性が極めて高いTakeshi自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる#自民党に投票するからこうなる安倍チルドレンの高市氏は、総務大臣だった当時「行政指導に従わない放送局は電波停止にする」という恫喝発言で大炎上を巻き起こしました。
今回の文書の内容はこの恫喝発閉口強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)自民党の十八番自民党の十八番
当初は任意であるといっておきながらいざ決定となると強制にしてしまうのが自民党のやり方です。
思い出されるのは1999年に成立した国旗国歌法、大日本閉口WHO(世界保健機関)が日本人事務局長を人種差別的言動を理由に解任人種差別発言あれこれ 葛西健の人種差別発言とは,
フィリピンにある事務局での地元フィリピン人スタッフに詰問。
「太平洋地域の人々を何人殺してきたんだ?そして,さらに何人殺したいんTakeshi強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)No title 現在、市町村でマイナンバーカードを交付する際には、裏面のマイナンバー、性別、臓器提供の意思表示部分を隠すためのビニールのカバーを一緒につけています。ところが、クテシフォン議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)No title「議員定数」…地方でも身分・収入が保証されれば「土建屋」だけでなくシングルマザーの方などの参政権も平等なる、否、弱者こそが政治に物申す制度を構築していかなければ月乃兎건곤감리 乾坤坎離 (独立運動記念日)/ 다이아 (DIA ダイア) (不定期連載「気まぐれK-POPプレイリスト」)韓国における過去の歴史の再検討 KPOPの話題からは外れますが,韓国における過去の歴史を再検討する16の法令が施行されていることを紹介したいと思います。
【日本の植民地支配関連】
東学農民革命Takeshi強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議します (2)税申告書先日、所得税確定申告を済ませました。税理士にお願いしました。申告書にはマイナンバー記入欄がありますが、毎年記入していません。それによるお咎め、例えば税務署からの苗とともに国際女性デー (追記あり)今年の国際女性デー近辺のできごと3月8日は国際女性デーですが,その近辺で日本で起きたことは。
3月7日,高市早苗に捏造呼ばわりされた放送法にかかる文書が公文書であることを自民党政府が認めた。
Takeshi自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる自民党が言っていることは支離滅裂 高市早苗も世耕弘成も公文書として外形は真性だが、自分に関する記述はウソだと言いだしました。いったい官僚が内容虚偽の文書を作って何の実益があるのでしょうか。公務Takeshi議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)No title『議員定数を減らすと真っ先に被害を受けるのは誠実な政治を行なう政治家や政党である (大阪の例)』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9016.ewkefc自民党政府の作る行政文書は、自民党幹部世耕弘成氏によれば、真正・真実であるとは限らないらしい #自民党に投票するからこうなる自民に政権担当能力もガバナンスもない「小西議員は捏造でないことを証明しろ」と高市が喚いていますね。
予想の範囲内とされている「ゴールポストの移動」を盛大にやって「何が楽しいんだ」と怒りが湧きます。アンドリュー・バルトフェルド強制ではなく任意であるはずの #マイナンバーカードの義務化に反対します #保険証廃止はありえない #保険証廃止の閣議決定に抗議しますNo titleポイントで釣って、今度はアニメのキャラクターで押し売りする姿勢に呆れます。
引っ越しだ何だと便利だからと言って「一生のうちにどれだけ必要なんだ」、「手続きの為にアンドリュー・バルトフェルド維新の嘘の例。維新の悪政を漂白して維新ロンダリングをする不甲斐ない報道業者。 #維新に騙されるな #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信No title教育の無償化をはじめこれ程維新が嘘をついてるとは思いませんでした。yoshi