記事検索 : TPP
- 2023/04/23(09:00) : 自民党政治の弊害 : 自民党全体の方針と異なる考えを持つと主張する自民党候補者・自民党議員に投票した場合、あなたの声は自民党中央に届くか、届かないか。
- 2022/12/06(08:00) : 税制、税金、財政 : #STOPインボイス 運動を続ける (2)
- 2021/10/10(22:00) : 税制、税金、財政 : ウソついた。ブレた。金融所得課税見直さず。分配無いので成長無い、岸田自民党政権のもとでは。 #総選挙2021 #総選挙は自公と維新以外に
- 2019/11/18(03:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : 日米貿易協定(日米FTA)は将来、日本の産業と国民生活の多くの面に悪影響を及ぼす。反対。
- 2019/07/06(17:00) : 民主主義、立憲主義 : 2019年、自民党政治の問題点の備忘録
- 2018/12/03(09:00) : 建設・公共事業 : 日本の水道を私企業の私物にしてはならない。(メモ) (2)
- 2018/07/13(12:00) : 建設・公共事業 : 自公政権、日本政府が狙う水道私物化を許してはいけない。
- 2018/07/09(03:00) : 政治一般 : 「私たちは売られるんだ」 (はるみ (@harumi19762015)さんのツイート)
- 2018/06/09(20:00) : 環境問題・第一次産業 : 新潟県知事選と、自民党による種子法廃止
- 2017/10/30(03:00) : 選挙、選挙制度 : 2017年10月22日衆議院議員選挙の結果について (メモ)
- 2017/05/17(05:00) : 裁判、法曹、司法、警察、犯罪問題 : 「権力者とその取り巻きには不正行為やりたい放題の力を与える一方、そのような政府の不正行為や暴政に反対の一般人を簡単に弾圧する」のが #共謀罪
- 2017/04/11(00:00) : 裁判、法曹、司法、警察、犯罪問題 : 民進党が自民党と「共謀罪」審議入りを容認したことに強い異議をとなえます。 @MinshintoNews @renho_sha @ShioriYamao
- 2017/01/01(17:00) : 政治一般 : 2016年自民党暴政(ほぼ)総集編メモ ( @value_investors さんのツイッターより)
- 2016/12/01(03:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : TPPの代わりのFTAによって米日両政府共同で進められる日本の植民地化に反対する。
- 2016/11/30(10:00) : 大衆迎合主義(ポピュリズム) : 「年金額は減らない」と参院選前に言っておいて年金額を減らす安倍自民党の支持率が60%という日本人
- 2016/11/30(02:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : TPPには賛成しないと言い続ける。
- 2016/11/26(01:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : トランプのアメリカのTPP離脱の後こそが怖い。
- 2016/11/15(09:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : TPPに否定的なトランプ・米新大統領に対してTPP推進を懇願する安倍首相が日本にとっての不平等条約を自ら申し出る朝貢外交のような真似をするのではないかという悪い予感。
- 2016/11/11(00:00) : デモ、スト、意思表示 : 韓国の民主主義って何だ?これだ! (朴槿恵(パク・クネ)大統領退陣要求デモ)
- 2016/11/09(15:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : 「途中下車できないTPPバスの終着駅は、日本文明の墓場」という稲田朋美・自民党議員の2011年11月の発言
- 2016/11/07(22:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : 「TPPに反対するなら対案を出せ」という維新の馬場伸幸・衆院議員 @baba_ishin の要望にこたえて、対案を示します。
- 2016/11/07(02:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : TPPの衆院特別委での強行採決について (メモ)
- 2016/11/04(13:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : 日本を、取り崩す。TPPが日本を破壊する。自民党とちがって、私はTPP断固反対。ブレない。
- 2016/11/03(05:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : TPPに反対する意味
- 2016/11/01(01:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : TPP反対。有害無益な詐欺のようなTPPには何度でも反対。 #TPP強行採決反対
- 2016/10/31(02:00) : デモ、スト、意思表示 : 韓国の民主主義って何だ?これだ! (韓国のパククネ大統領の国家機密漏えいスキャンダルに対する抗議)
- 2016/10/15(11:00) : 選挙、選挙制度 : 新潟県知事選で、泉田県政後継者の米山隆一候補の公約にあって自民党推薦候補森氏には関心がない政策 (メモ)
- 2016/10/01(20:00) : エネルギー政策、核発電(原子力発電) : 「守りたい命がある、守りたい未来がある」、新潟県知事選候補者、 #米山隆一 @RyuichiYoneyama さんのスローガン。 @Newleader_N
- 2016/04/22(03:00) : 選挙、選挙制度 : 北海道5区衆院選補選 (2016年4月)
- 2016/04/20(09:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : 震災対応や被災者支援よりもTPP審議をしたがる安倍首相
- 2016/04/19(17:00) : 行政一般 : 自民党内閣による激甚災害指定の遅れはやはり問題。
- 2016/04/19(09:00) : 政治倫理・企業倫理・行動倫理 : 熊本震災への対応は安倍自民党内閣にとって最優先課題ではないようにしか見えません。
- 2016/04/15(01:00) : 教育 : 統治者に教養も見識も人格も求めない日本人が日本の政治をダメにしている。
- 2016/04/13(04:00) : マスメディア名簿、メディア論 : 安倍首相は「安倍チャンネル」のフジテレビで自民党政府の一方的宣伝をするな。政府の国会答弁をマスメディアが批判的に検証するのがまともな民主国の報道なのですが。
- 2016/02/20(07:00) : 憲法、「改憲」または「カイケン」問題 : 日本がアメリカの51番目の州になるなら、自民党の改憲案を捨ててアメリカ憲法を日本の新憲法として受け入れるという意味ですか、自民党・丸山和也議員。
- 2016/02/07(09:00) : 社会保障、福祉、医療、公衆衛生 : 米大統領選候補者、バーニー・サンダースが特に若者に支持されているという希望が日本でも広がってほしい
- 2016/02/01(04:00) : 政治倫理・企業倫理・行動倫理 : 自民党・甘利明氏の収賄事件をめぐる自民党・おおさか維新からの反応は、日本の政治倫理が自力でも他力でもほとんど回復できないほどに腐敗していることを示した。
- 2016/01/08(19:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : TPPの仮訳 (メモ)
- 2015/10/30(07:00) : 教育 : 日本の大学進学率を抑制して、日本の未来世代のための教育の機会を縮小する財務省の日本解体プロジェクトX
- 2015/10/28(02:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : TPPの毒素条項を報じない、見れば見るほど愚かになる「いわゆる報道業者」の例
- 2015/10/21(09:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : ノーベル賞学者ジョセフ・E・スティグリッツ氏のTPP反対論 (メモ)
- 2015/10/16(07:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : TPP雑記: 『TPP知的財産章の特許部分の日本語訳と日本法への影響』(トーマス・カトウ氏)など (メモ)
- 2015/10/11(11:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : TPPをめぐる日米関係についての風刺画
- 2015/10/08(12:00) : TPP(環太平洋経済連携協定) : TPPを違憲として起こされている訴訟を支持し、注目したい。
- 2015/10/06(01:00) : マスメディア名簿、メディア論 : 「NHKは不偏不党であり、安倍チャンネルではない」と籾井勝人・NHK会長が主張したからNHKは不偏不党だとはならないのは、酔っ払いが「俺は酔ってない」と言ったからしらふであるとは言えないのと同じこと。
- 2015/09/30(21:00) : 死刑廃止 : 2015年の世界の死刑廃止状況、死刑廃止運動の動向など (米ペンシルバニア州知事が死刑執行停止を表明)
- 2015/09/30(18:00) : 労働問題、格差・貧困問題 : 『日本の賃金水準、韓国に抜かれる。もはや先進国ではない。』 (OECDのグラフ)
- 2015/09/30(15:00) : 産業・経済・金融一般 : 経済好調を望むなら売り上げを増やせ。売り上げを増やすには人々にカネを回し、賃金を上げ、生活保護を拡大し、弱者の生活を下支えせよ。
- 2015/09/30(12:00) : 共生・連帯・反差別 : ローマ法王フランシスコ、政治家との昼食よりもホームレスと共に過ごすことを選ぶ。
- 2015/09/30(03:00) : フェミニズム、女性と人権、ジェンダー問題 : アイルランド、アメリカでの同性婚合法化に心から賛同。一方、日本の強制的夫婦同姓制度は国連から批判を受けている。
口から出まかせの世襲バカ太郎を許さないと言う意思表示の為にも、みんなで返納しましょう。
私は、そもそも作っていませんが…K.Mina虚偽答弁で首相が議員辞職までいくイギリス。虚偽答弁や答弁拒否でますます安泰な自民党幕府。どちらがまともかを論じるまでもありません。やはり、民主主義の国では無い羨ましい限りです。
戦後最悪最低の総理大臣安倍晋三の国葬までやった日本は、民主主義の国では無いのですね。
まあ、イギリスも問題は沢山あるとは思いますが、日本よりはK.Mina虚偽答弁で首相が議員辞職までいくイギリス。虚偽答弁や答弁拒否でますます安泰な自民党幕府。どちらがまともかを論じるまでもありません。No title『虚偽答弁で首相が議員辞職までいくイギリス。虚偽答弁や答弁拒否でますます安泰な自民党幕府。どちらがまともかを論じるまでもありません。』に対する意見
http://muranoewkefc山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。No titleこれで懲罰動議と驚かされました。
わざと殴った、怪我をするように行動したとでも言いたいのでしょうか。
何処かの誰かが嘯いた免責特権云々の方が、力の暴力より言葉の暴月風狼強制ではなく任意のはずのマイナカードで他人の年金記録が閲覧可能という自民党政府の異次元の「サービス」No titleもはやセキュリティの体を為しておらず、とてもDXだなんちゃら言うのも恥ずかしいレベルです。
一般企業でこんなことが起こったら、通常業務が止まて対策に追われるレベ月風狼自国維公が強行採決した入管難民法は人権無視の反民主的法律であり、日本の国際的地位を傷つけるもの。No title 日本維新の会と国民民主党はもはや翼賛野党と称すべきレベルの存在ですが(実質与党の別働隊)、およそ最低限の人権感覚もないという醜悪な一面をさらけだしました。まともクテシフォン山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。No title 免責特権を盾にしてウィシュマさんとその遺族、支援者に悪質な誹謗中傷を行った維新の梅村議員に対しては何のお咎めもなしで、人の命を奪いかねない法律の強行採決に反対クテシフォン山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。No title懲罰以前に(だからこそ)この「ヒゲの隊長」何某の暴力は、懲罰当然、というだけでなく、法罰相当の「暴行罪」、もしケガをさせていたら「傷害罪」が成立する刑行為でしょう津木野宇佐儀強制ではなく任意のはずのマイナカードで他人の年金記録が閲覧可能という自民党政府の異次元の「サービス」>ブログ主さん
>個人情報をIT業者に売り渡すシステムによる自分たちのマイナ利権
まったくこれに限りますね
アベ以降、あからさまに「利権、何が悪い?」と、独裁津木野宇佐儀山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。 そもそも、先に実力行使をしたのは「被害」にあったとキーキー騒いでる自民党議員じゃないですか?強行採決をさせるために委員長を守る盾の役割を買って出たわけでしょう左の人山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。No title『山本太郎議員(れいわ新選組)への懲罰動議はバランスを欠いており妥当ではないだけでなく、民主政治を殺す暴力である。』
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entewkefc「所得の不平等の原因と結果:グローバルな視点」という論文が経済格差の拡大は経済成長を止めると示唆している。自民党の日々の政治が日本の経済成長を止めていると認識しましょう。グローバル vs ローカル?続けての投稿、すみません。
「グローバル」は、ローカルがあってこそ・ローカルに資するもの(←言い方は他にもいろいろあるだろうけど)、でないといけないと思います。
一津木野宇佐儀「所得の不平等の原因と結果:グローバルな視点」という論文が経済格差の拡大は経済成長を止めると示唆している。自民党の日々の政治が日本の経済成長を止めていると認識しましょう。コンパクトかつ地域循環!!格差はもう行きつくところまで行ってしまったかな、と地方・田舎から見ていて思います。
経済、だけでなく教育、人口等は昔から大都市圏、特に首都圏に集中していて、地方(津木野宇佐儀入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対冷笑系…>アンドリュー・バルトフェルドさん
「冷笑系」の人々がいつでも転落するのが今の日本の状況だと、泥臭くても言い続けていく必要はあるかと思います。
私自身うつ病で挫津木野宇佐儀軍拡財源法案は許せない。軍拡財源法案に強く反対しない立憲民主党は軍拡反対の有権者に支持されたくないのか? いわゆる私のような生粋の左翼に「支持されたくない」のは本当でしょうね。
左翼票を喪っても連合の組織票と冷笑系の浮動票で挽回できると踏んでいるのでしょう。左翼左の人「江戸しぐさ」という歴史偽造 (メモ) 江戸しぐさなどと揶揄される江戸時代はそんなにひどかったのか。 江戸時代は暗黒の徳川家専制の時代,明治はその暗黒を取り除いたと明治政府は公言しました。たしかに江戸時代は言論の自由も表現の自由もなく,身分制度もあり素晴らしいTakeshi東京都人権部は、過去にあった凄惨な人権蹂躙を検閲して隠すという歴史への蛮行を、税金を使って始めた。強く抗議します。カチンの森事件の隠蔽という悪事 日本に酷似 1940年4月,5月に25000人以上のポーランド市民がソ連内務人民委員部(NKVD)によって銃殺されました。犠牲者は大部分が陸軍将校であったものの,知識人,大学教授,学校Takeshi法的根拠のない「国葬」を日本国民が止められないなら、自民党による戦争や暴政を止められるのだろうか。だから #国葬反対 #今からでも国葬中止を #国葬を国民の力で葬ろう権力者は身の危険に対して鈍感 安倍晋三は,たしか身の安全をはかるようにと国会で野党議員から助言されていたかと思いますが無視しました。岸田文雄も安倍の前例があるにもかかわらず,まさか自分が狙Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。まだまだコロナには注意が必要,マスクも必要私の先輩で高齢の友人が新型コロナに感染しました。夫婦二人暮らしで推奨されるワクチンはすべて接種していました。喉に死ぬほどつらい痛みがあり,何をする気力もなく,こTakeshi入管難民法改悪案阻止のため立憲民主党が法務大臣への問責決議案を出したことを評価する。#立憲ボイス @izmkenta @saito_yoshitaka #改悪入管法の強行採決反対冷笑系を唾棄したいFAXによる請願で、件の政策秘書と同様に「そんなのをやっていたら市民運動の言うことを誰も聞かない」などと喚き散らすのが見られます。
そういう冷笑バカは、「対案を出アンドリュー・バルトフェルド小規模市民運動のためのヒント(メモ)No title「サイレント」と聞いてグレタ・トゥーンベリさんが真っ先に頭に浮かびます。
彼女は一人で運動をはじめ、それが世界にまで広がっていった…すごいですよね。津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title『「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.ewkefc国会前で #入管法改悪に反対 した5500人(2023年6月5日)No titleでも
5500人の方々が集まってくださったことは、一筋の光明だと思います。
地方在住でパニック発作もあり、なかなかデモには参加できないのですが、地方からもできるだ津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title全くそうですね。
戦後の長年の保守政権、その流れをくむ自民の憲法軽視(アベ以降は憲法無視!)が、戦前からの「拷問及び残虐な刑罰」的体質を矯正するどころか、許し続け津木野宇佐儀「公務員による拷問及び残虐な刑罰は、絶対にこれを禁ずる」はずなのに拷問を行なう入管は憲法違反。解体・廃止が妥当。No title もともと入管当局というのは特別高等警察の残滓みたいな組織でした。周知のように特高とは大日本帝国の暗黒面を代表するような組織であり、多くの人々を拷問にかけ痛めつクテシフォンまた核発電所大規模事故を招くもとになる可能性のある原発回帰推進法の自国維公による可決に抗議する原発回帰推進法の可決に強く抗議する選挙で信を問うこともなくGX脱炭素電源法が政府与党とその補完勢力である維国の賛成で可決されました。
GX脱炭素電源法とは名ばかりその実は原発回帰推進法そのもので閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。#改悪入管法の強行採決反対入管法改悪をめぐって政府与党の問題が次々と明るみに出ています。
難民審査「1年半で500件」は可能なのか、不可能なのかについて齋藤法相は答弁を180度転換、ただただ閉口閉口#入管法改悪に反対 #法務大臣の問責決議を #法務大臣の解任を #改悪入管法の強行採決反対 つまり、国際的に当たり前の人権政策を日本政府に求めているだけです。No title立憲は、「てめえを踏みつけている奴らに媚び売ってどうすんだ」というのを何度も思います。
泉が平熱パニックおじさんの番組で飲みながらヘラヘラやっていたし、枝野がプアンドリュー・バルトフェルド津野香奈美著「パワハラ上司を科学する」(ちくま新書)No title日本では「上司」=管理職が何たるものかが理解されずにずっーと来ましたよね。
「仕事ができる=管理職=出世」ではなくて、労務管理能力のある人が管理職なんですけど。津木野宇佐儀デモの精髄を、フランスの年金カイカク反対デモに学ぶ。「もし私たちが私たちの両親の年金のために闘わなかったら、誰が私たち自身の年金のために闘ってくれる?」 (2)No title日本でもかつて「売上税」阻止をデモとメディアの攻勢で廃案に持ち込んだことがありましたよね。
本当は日本でもできた・「できる」ことなのですが…
日本国、否、自民国JAP津木野宇佐儀