「経団連ビジョン」について
2007年1月11日に「秘書課、村野瀬玲奈です。」に書いたエントリーですが、民主党の枝野議員が御手洗氏を国会に参考人として招致することを求めたことをうけて、こちらにも転載します。そのときいただいたみなさんからのコメントも最後に付けます。
(以下元記事を引用)
経団連ビジョン「希望の国、日本」と経団連会長であるキヤノン御手洗会長の新年発言について国民としてなにか意見を言うべきじゃないかと考えているところです。
私にとって、今日本で進行中の国民生活の破壊と民主主義原理、人権、国民主権の無力化という政治行政を前にして、この経団連ビジョンが「希望の国、日本」と述べる能天気ぶりには絶望的な屈辱感をおぼえます。まさか経団連に加入の団体、企業全部とその従業員みなが同じように考えているわけではないでしょうけど...。
「希望の国、日本」の全文は経団連のホームページから見られますが、スローガンの言葉の耳障りの良さと今の政治的方向性や現実とが一致していないところが多すぎます。
いくつかみてみましょう。第二章の「めざす国の形」から抜粋します。
「確かな成長に支えられた、快適かつ便利で、ゆとりがあり、不測のリスクに備えができた生活」
「多様性に寛容な社会風土に支えられた、法と規範以外のなにものにもとらわれない選択の自由」
「ひとびとの協調的行動を促す、開放的・横断的な絆の再生」
「道州制導入による地域の自立性向上、分散型広域経済圏の形成」
「誰に対しても公平にチャレンジの機会が与えられ、成果が正当に報われる社会」
「人種、信条、性別、年齢、障害の有無などにより差別されず、機会の平等を保障」
...なんか、読んでいるうちに、目まいがしてきます。
経団連がほぼ全面的に支持する現在の自公政権がこれらの耳障りの良いスローガンを具体化しつつあると言うのでしょうか。それとも、現政権がこれらを推進していないから経団連が代わりに国民のために推進してあげると言うのでしょうか。
貯蓄がほとんどない世帯数が増えていることは、人々の生活にゆとりがないことを示しているのではないでしょうか。経団連は残業手当ゼロ法案(「ホワイトカラー・エグゼンプション」)を後押ししているのではないでしょうか。
前首相や現都知事や政府与党が憲法を軽んじ、政治的規範を軽んじている姿が経団連には見えないのでしょうか。多数派とは異なる言動の人々をいじめる不寛容な風土が日本にはないと経団連は言うのでしょうか。
就職における年齢制限、性別制限の例がたくさんあるのが経団連には見えないのでしょうか。
また、「希望の国、日本」の冒頭には
「教育再生、公徳心の涵養 → 『多様性』『競争』『学習者主権』を基本とする教育の再生。愛国心に根ざす公徳心の涵養」
とも書いてあります。
昨年末の教育基本法改定では、教育での国民主権を否定する内容が含まれており、国の関与が強められることが確実な中、「学習者主権」が政府によって保障されるはずもないと思われます。
そして、「愛国心に根ざす公徳心の涵養」だそうですが、個人の心のあり方についてどうこう言うのは経済団体の役割を超えたものです。私たちは経済団体の奴隷ではないのです。それに、「公徳心」がないと思われる経済人や、環境破壊や人間破壊をしながら利益をあげる経済活動の実例も私たちは多数知っていますが、そういうものに対してこの文句は発せられているのでしょうか?
指摘はこのくらいでやめますが、とにかくスローガンと現実が離れすぎています。国民や労働者を絞るだけ絞る一方で、自らの行為と考えをこういう美しいスローガンで飾るというこの偽善に深い悲しみをおぼえます。
この「経団連ビジョン」この国の主権者から意見したい方のために、経団連の連絡先はこちらです。
社団法人 日本経済団体連合会
〒100-8188 東京都千代田区大手町1-9-4 (経団連会館)
TEL: 03-5204-1500 <代表>
FAX: 03-5255-6233 <広報>
http://www.keidanren.or.jp/indexj.html
webmaster@keidanren.or.jp
関西事務所
〒530-6591 大阪市北区中之島3-6-32
TEL: 06-6441-0841
FAX: 06-6445-6410
また、経団連会長はキヤノンの御手洗冨士夫会長です。その御手洗氏の新年発言を聞いて、個人の心に介入しようとする非民主主義的な態度に失望しました。
さらに、昨年末に外国資本が半分以上の企業でも政治献金ができるように法改定がされたことをうけてのキヤノンの早速の政治献金再開のニュースを知って、そのご都合主義にもたいへんにがっかりしました。税金から政党助成金を出して企業献金は自粛することが1990年代の政治改革の一つだったわけですが、それに完全に逆行しますという宣言です。
キヤノン全体が御手洗氏と同じ考えであるとはもちろん思いませんが、このようなトップを支持しないことをはっきりさせるために、キヤノン製品をもう買わないことを宣言します。
ちなみに、キヤノンのホームページに掲げられている「企業理念」は「共生」だそうです。その中に
「文化、習慣、言語、民族などの違いを問わずに、すべての人類が末永く共に生き、共に働いて、幸せに暮らしていける社会をめざします。」
という一文がありますが、この理念が自民党に企業献金することとどのようにつながるのか、私にはわかりません。
自民党はやたらと国民の自由を制限し、国民を自民党に都合の良いように動かしたいようですから、「共生」ではなくて「強制」の間違いじゃないでしょうか。(苦笑)
自分の行為が醜いことを知っているから美しいスローガンでそれを隠そうとするかのようです。
というわけで、御手洗発言や政治献金再開への意見はこちらに。
キヤノン株式会社 本社
〒146-8501 東京都大田区下丸子3-30-2
TEL : 03-3758-2111(代)
ホームページのトップページ
http://canon.jp/
商品・サービス関連以外のキヤノンに対する意見はこちらから
https://secure1.canon.jp/feedback/form.html
ホームページにある役員一覧も見ましたが、代表取締役会長の御手洗冨士夫さんだけでなく、総務本部長、渉外本部長、企業倫理推進室長を務める常務取締役である諸江昭彦さん宛てにも、日本の主権者でありキヤノンの顧客(消費者)としての意見を届けていいのではないかと思います。
また、経団連は経済界全体の意見を代表しているなら、副会長クラスの出身企業の名前を覚えていてもいいと思います。これからの私たちの商品選択を考えるために。
現在の経団連副会長は下の16名です。
三木 繁光 三菱東京UFJ銀行会長
宮原 賢次 住友商事会長
庄山 悦彦 日立製作所会長
西岡 喬 三菱重工業会長
出井 伸之 ソニー最高顧問
武田 國男 武田薬品工業会長
和田 紀夫 日本電信電話社長
米倉 弘昌 住友化学社長
草刈 隆郎 日本郵船会長
勝俣 恒久 東京電力社長
張 富士夫 トヨタ自動車会長
岡村 正 東芝会長
三村 明夫 新日本製鐵社長
渡 文明 新日本石油会長
江頭 邦雄 味の素会長
企業をあまり敵視したくはないけど、税金で助けられているのに空前の利益が上がっても法人税を払わず預金者に利息も払っていないのに企業献金をいち早く再開しようとしていた銀行や、雇用偽装したバストラックメーカーの親会社の自動車メーカーが含まれています。こういう人たちが日本を動かしていることを怒りとともに覚えておきます。
最後にもう一度言います。私はもうキヤノン製品を買いません。
(元記事引用ここまで)
以下、
秘書課でいただいたコメントを引用
■コメント
痛快な意見を発信してくれて感謝します。しかし、経団連は労働者・庶民とは階級も違うし勝ち組でもあるのでこちら側としてはどうしたら多くの庶民に経団連は敵であると思ってもらうかだと思います。だから我々の意見を発表できるメディアを作らなければと思うのですが、たとえば中東のアルジャジーラのような放送局。カンパするという方もいるので考えてください。
名前: 松本清張 ¦ 22:37, Thursday, Jan 11, 2007 ×
-------------------------
はじめまして。
内容とは少々かけ離れます。
キャノンのちょっと古いカメラを修理に出してみたらこの会社の性格が良くわかります。殆ど自社で修理することはできません。ちょっと古いと部品が無いのです。(修理屋さんでもジャンク品からの部品が入らないと修理できません)
古いものを切り捨ててここまで大きくなったということでしょう。キャノンは何と共生するつもりなのでしょうか。
ぐちっぽいコメントですみません。
名前: nobu ¦ 20:33, Friday, Jan 12, 2007 ×
----------------
えー、あたし、実はカメラは予てからニコン派、プリンタはキヤノン派(実は、キヤノンの商号は昔から大きなヤの「キヤノン」だったりします。些事ですが念の為)なわけですが…こうなってしまうと、エプソンのプリンタと昔から相性の悪いあたしはプリンタの選択肢がなくなってしまいます(苦笑)
尤も、ニコンはニコンで三菱グループだったりするわけで、この辺も痛しかゆしなのですが…。
ところで、看板に偽りのある企業キャッチフレーズの代表格としては、やっぱり、「トヨタのエコ」でしょうか(笑)
エコだと言うんなら、なぜまだまだあと10年10万キロくらい楽勝で使えそうなディーゼルの乗用車をスクラップにさせて(排ガスだって、後処理やバイオ燃料でかなり追い込めます)まで、最近の、オートマチックしか選べないガソリン車やハイブリッド車に買い換えさせようとするのか、あたしには理解できません。先代のカローラにしても、1800ccの同じエンジンでも、マニュアルミッションを選択すると排ガスの基準適合が一気に3ランクダウンしてしまったことを、あたしはしつこく問題にしますよ(笑)
ついでにキヤノンの労政というと、現在も終身雇用堅持を言っていた記憶があるんですが…そのためのホワイトカラー・エグゼンプションなのかと勘繰りたくなりますね。終身雇用はする、でも残業代払わない、けど会社のために全力で働け、ということなのかと。
名前: McRash ¦ 18:50, Saturday, Jan 13, 2007 ×
-----------------------------
McRashさん、そうでした。「キャノン」ではなくて「キヤノン」でした。ご指摘ありがとうございます。直しました。
「いすず自動車」じゃなくて「いすゞ自動車」だし、「エビスビール」じゃなくて「ヱビスビール」だし、「ニッカウィスキー」じゃなくて「ニッカウヰスキー」だし、「ブリジストン」じゃなくて「ブリヂストン」だし、東日本旅客鉄道株式会社(いわゆるJR東日本)は「鉄」の字のつくりが「失」でなくて「矢」なんですよね。(普通の「鉄」の字だと「金」を「失」うからだそうで...。はあ。)
トヨタの件も確かにそうですね。トヨタの該当部署も調べましょうか?(笑)
企業体質や社風については佐高信の本でよく槍玉にあげられているので、私もそういうことに気をつけて、自分で何かを買うときには、いくら有名企業でもあまりにもひどいと思われる企業体質の製品はなるべく買わないように心がけています。もちろん100パーセント避けるのは無理ですが...。
名前: 村野瀬玲奈 ¦ 21:50, Saturday, Jan 13, 2007 ×
--------------------------------
松本清張さま、コメントありがとうございます。
ちょっと補足しますと、私は「経団連という組織そのものが無条件に労働者の敵だ」と「だけ」言いたいわけではないのです。彼らには経営者としての存在価値があると思います。ただし、労働者がいなければ事業も生産も販売も成り立たないし、経団連は労働者への敬意と人々の生活への尊重が必要である、ということです。労働者への敬意と人々の生活と生命と人生への尊重がなく、民主主義への奉仕を忘れて自分に都合のよいことだけを要求しているにもかかわらず、それを見かけだけ美しい言葉で隠しているということで私もほかの皆さんも怒っているのだと思います。でも、経団連が私たち普通の市民をこのようなことでいつも怒らせるのであれば、「経団連という組織そのものが無条件に労働者の敵だ」と言わなければならなくなるでしょうね...。
その怒りを表現する方法として、選挙と消費行動の二つには私はこれからも十分注意するつもりです。
名前: 村野瀬玲奈 ¦ 13:51, Sunday, Jan 14, 2007 ×
-------------------------------
nobuさん、タレコミありがとうございます。私はカメラについての知識は人並みにすぎなくて気のきいたお返事ができませんが...。m(__)m
でも、企業の姿勢は個々の従業員の個性を越えてこういうことであらわに見えてくるものだと思います。私も消費者として、生活費稼ぎのバイト(笑)の中で感じることはいろいろあります。またいろいろ教えてください。
名前: 村野瀬玲奈 ¦ 13:59, Sunday, Jan 14, 2007 ×
----------------------------
ニャハハ、今晩は。れーにゃちか。
僕なんで、小学校の時に朝礼に参加せず、遅れて登校していたのか、思い出しましたよ。TVを観てたんですけど、それまで家で。
>能天気ぶりには絶望的な屈辱感をおぼえます
校長先生の奇麗事の『訓令』が嫌だったんです。
馬鹿らしくて・・。聞くのが・・。そうそう。
此処まで酷くはなかったようですけど、早朝出勤して、(最近増えてるようですね、何処もラッシュの時間が早くなっているって、言いますし・・。)こんなの聴かされるのだけでも、癌が増えそう。煙草より有害かも・・。
ではまた〜。
名前: ivanat ¦ 21:58, Saturday, Jan 20, 2007 ×
秘書課へのコメントの引用ここまで
- 関連記事
-
スポンサーサイト
本当は日本でもできた・「できる」ことなのですが…
日本国、否、自民国JAP津木野宇佐儀#入管法改悪反対アクション に取り組む人々の姿が、辛うじて日本国の人権意識の消滅を防いでいる。No title 週刊新潮や産経新聞の記事は、これらのメディアが人権など一顧だにしない事、ひたすら保守政権の後押しをする集団であることを如実に示しています。予想通りの行動を採るクテシフォン国会議員の居眠りについての自民党・河野太郎の言い訳(メモ)自分達の事ばっかり何から何までろくでもない野郎ですね。
主張する事は、常に自分達特権階級の擁護ばっかり。
庶民が、病院でマイナカードの不具合で受診できまいがお構い無しで、不具合隠K.Mina相模原市の障がい者虐殺事件の容疑者が釈放されてニュースキャスター長谷川豊の名でネットメディアで「透析患者を殺してもよい」と言っているのかと思った。精神障害者である自分を肯定する人もいる。 昔は精神分裂病と言われた統合失調症は100人に1人がかかるごく一般的な疾患なのだそうです。日本の人口が1億2000万人であれば120万人が罹患していることになります。発祥Takeshi自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議しますNo title>ブログ主様
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi強制ではなく任意のはずのマイナンバーカードについての世論調査に強い異議あり。 #保険証廃止は白紙に戻せ #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信 設問による誘導と言えば、先日の時事通信と毎日新聞がアレでした。
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口