コメント
日本「緑の党」を
http://www.alterna.co.jp/5339
4月の統一地方選に向けて、環境配慮や共生など持続可能な社会の実現を公約に掲げて立候補を表明した地方議会議員候補者を
応援する動きが目立ってきた。福島第一原子力発電所の大事故を受けて原発への懸念が広がる中、脱原発・自然エネルギーの
拡大を公約に掲げる欧州各国の緑の党の理念や政策が有権者に広がり、日本でも緑の党を創設する動きにつながるかどうか
注目される。
キーワードは「エコロジー」「公正」
このうち、「グリーンハーツ・キャンペーン2011」<http://www1.to/greenhearts2011>は、主に環境分野で活動するNGOの
リーダーや活動家有志ら個人が集まって発足した。4月の統一選に立候補を表明している人々の中から、グリーンなハートを持ち、
持続可能な社会のビジョンをもつ首都圏の地方議会議員立候補予定者を政策や政治信条から抽出。アンケートと面接を通じて選抜し、
首都圏の地方議会議員立候補予定者5人をキャンペーン応援対象候補「グリーン・キャンディ(グリーンな候補者)」として
最終決定した。
グリーン・キャンディたちは、世界の緑の党が共有する基本政治原則である「グローバル・グリーンズ憲章」を共有している。
具体的には、以下の6つだ。
1、持続可能性
地域の開発誘致や経済発展を優先するのではなく、人々の居住環境と地域の自然環境を破壊から守る
2、多様性
出自や性別などの違いに起因する差別や暴力に立ち向かい、個々人の違いを個性として認め合う、リベラルな地域社会を目指す
3、社会的公正
低所得者、高齢者、障害者など、社会的弱者が大きな負担を強いられない公正な制度づくりに努力し、地域での貧困格差の解消につとめる
4、自己決定
特定の利益団体や業界の意向を優先するのではなく、そこに住む働く最大多数の個人の意思が行政に反映される仕組みづくりを目指す
5、共助共生
行政の一方的な主導の下ではなく、市民同士が自らの意志で助け合い、自発的に協力し合える地域づくりを目指す
6、生活の質
地域に住む人たちが心身ともに不自由なく暮らせる健康的な生活の質の実現を最優先する
キャンペーンでは、この6つの理念を反映した公約に掲げるグリーン・キャンディたちを側面支援しながら、グリーンハーツの
理念や政治信条を有権者に訴えていく。
選挙スタイルにも変化
街頭キャンペーンの形式も、これまでにないスタイルを取り入れている。参考にしたのは、欧州での対話中心の選挙スタイル。
駅前や広場でパラソルを広げて案内スポットを設け、候補者と有権者がじっくりと対話する。候補者たちは、日本の選挙活動では
おなじみの街宣車、スピーカーを使っての名前の連呼や演説は行わない。
今回グリーン・キャンディとなったのは、東京都小平市のわたなべともあきさん(40)、東京都杉並区のそね文子さん(43)、
千葉市稲毛区の金田ゆきさん(31)、東京都世田谷区のてるや里美さん(45)、千葉市中央区の木村ゆう子さん(43)の5人。
いずれも30―40代の働き盛りの年代ばかりだ。
小平市議会議員選挙に出馬予定のわたなべさんは、家庭教師として多くの学生を指導しながら、難病・自閉症・学習生涯の
子どもの学習支援にも取り組む。前回選挙に出馬するも、175票差で惜しくも次点。わたなべさんは「議員定数と報酬の削減、
情報公開のあり方の見直しなどを通じた議会改革に取り組みたい。これによって、教育予算の増加につなげたい」と意気込む。
キャンペーン事務局長で政策ネットワーク「エコロ・ジャパン」代表の今本秀爾さんは「どの既存政党も、持続可能な地域社会を
作り上げるための統合的な政策を打ち出していない。この貧相な政治的現状を地域から変革するモデルをつくりたい」としている。
震災後に関心高まる
政治団体みどりの未来(東京都杉並区)<http://greens.gr.jp/>も、環境配慮や共生に基づく街づくりの発想への共感の輪を
広げるキャンペーン「エコでフェアな未来を自治体から!共同宣言」を展開している。宣言に賛同した約80人の現職議員や
立候補予定者が、4月の統一選に挑む。
みどりの未来は、緑の党の政治理念に共感する無所属の地方議員ネットワークと、緑の党の設立を目指していた団体が合流して
2008年に発足した。大震災後には、原発の全面停止に向けた緊急宣言を求める声明を発表。大震災発生以降、メールマガジン
への登録や団体への問い合わせが増えているという。運営委員長の漢人あきこさん(東京都小金井市議)は「脱原発の路線は
正しかったと実感している」と話す。
欧州では、2009年の欧州議会選挙で会派「欧州緑の党」が議席を伸ばし、大震災を受けて原発政策が最大の争点となった
3月27日の独バーデン・ビュルテンベルク州議会選挙でも緑の党が躍進した。未曾有の原発事故に直面した今回の大震災を機に、
日本でもいよいよ本格的な緑の党が創設されるのか―。4月の統一選がその試金石となることは、間違いない。
(オルタナ編集部 木村麻紀)
2011年4月1日(金)16:07
環境とCSRと志のビジネス情報誌「オルタナ」 》 反原発が追い風 独州議会選で緑の党躍進
http://www.alterna.co.jp/5305
「消費税は上げざるをえない」という財務省の言い分は大ウソ? (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110324-00000302-playboyz-pol
--
自民党との大連立を画策する菅内閣。菅内閣の正体は自民党の別働隊だったのか―
日本に「緑の党」のような政党がないことが、投票すべき政党を持たない日本人にとって最大の人災かもしれない。
>逮捕容疑は31日午後0時35分ごろ、東京都千代田区内幸町の東京電力本店前での
>抗議デモ中、許可条件や警察官の再三にわたる警告に反して
許可条件とか無視しちゃ駄目でしょう・・・
警察も何度も言っても駄目だから逮捕したようですし。
>「叩かれてばかりでかわいそうな東京電力を応援するデモ」というテーマで、東京電力本社前で100人ばかりゆっくり歩いた後、会社の前で応援演説をしたら、やはり逮捕ですか、お警察様?
主張の如何によらず、違反すれば捕まります。当たり前だと思いますが?
在特会なんかもこの前捕まってましたね。
>たろうさん
そうなんです。フランスは原子力大国です。電力の約8割を原子力に依存しています。私がフランスという国で評価できない点の一つです。
>お隣ドイツがあれだけ脱原発に舵を切っているのに、フランスではそのように見えません。ドイツとフランスではお国事情にどのような違いがあるのでしょうか。
このご質問はまことにごもっともです。私もぜひお答えしたいと思うのですが、今すぐには答えられるだけの材料がありません。今後の課題にさせてください。
一つ、お読みくださるといいと思う本が、軍司泰史「シラクのフランス」(岩波新書、853)です。その中に核兵器についての章があって、原子力発電にも少し触れられています。
ただ、今回の福島の事故でフランス人の原発へのアレルギーの無さにどのような波紋が生じたか、それはこれから現れてくると思います。それに、先日のフランス地方選で左派に敗北を喫したサルコジー大統領の政治的足場も揺らいでいますから。
自分の身が大事なのは当たり前にしても、正直ドイツには幻滅です。
?具体的にあなたは何をドイツに求めているのでしょうか?温情ってなんですか?
反原発っていうのは、日本の為だけでなく「世界の原発によって汚染される危険性のあるすべてに人の為」になることではないでしょうか?その中には当然日本人も入っているはずですが?
何をしたらあなたは満足なさるのですか?ドイツの人々はあなたを満足させる事を基準に行動を決定しなければいけないのでしょうか?
そういうあなたは誰かの為に何をしているのですか?
誰の為に、何の為のコメントですか?
緑の党、compact city、脱原発、戦争責任の取り方。彼らはそれこそ誰もやったことのない、できるかどうかもわからない時から始めて今に至っているのです。そんな事はできっこない、という反対を常に受けながらもね。
(ドイツにだってCDUとかBDIとか、原発推進派はいます。)
日本は真似すればいいだけじゃないですか。彼らが0から成し遂げた苦労、努力を考えれば、できない、なんて唯の言い訳です。
>日本への温情として分けてはくれないのでしょうか、ドイツの皆様。
我々が目指すべきゴールを彼らが示してくれている、これ以上の温情なんてそうそうないです。我々だってやればできるのだ、という事を示してくれているのですから。
>ドイツとフランスではお国事情にどのような違いがあるのでしょうか?
興味深いテーマですよね。フランスの原子力導入初期において軍事的意味合いが強かったのは知っていますが。
ただ、原子力政策はフラットで格差のない社会では成り立たず、必ず強力な中央集権を必要としていると思ってます。積極的に導入しようといているインドも中国もかなり強力な中央集権国家です。
その辺りの政治システムの違いが歴史的経緯に加えて一因としてあるのではないかなあ。なんて推測しています。
御用マスゴミは伝えない。
御用マスゴミは知ってても、見てみぬふり。デモで警察の冷たい視線にさらされた私はそう思う。これはデモに参加した人ならわかる実感だろう。あれは経験した人でないとわからないから・・・・・
3月27日の東京で行われた反原発でも台湾の新聞で一部始終を私は知った。3月26日のたんぽぽ舎主催の広瀬さん講演会で私は知っていたけど、マスゴミは報道しなかった。外国の新聞を読んだ方が真実を知るとは思わなかった。外国の新聞・ネットで見た方が真実は伝わる。悲しいが事実だ。
村野瀬さんレスありがとうございます。
教えていただいた本を読んでみようと思います。
>kgofbostonさん
原子力産業にまつわる暗い話を聞く中で、核兵器関連の話を聞いたことはあります。ここまで国策として進められている背景には色々な理由がありそうですね。
本当は日本でもできた・「できる」ことなのですが…
日本国、否、自民国JAP津木野宇佐儀#入管法改悪反対アクション に取り組む人々の姿が、辛うじて日本国の人権意識の消滅を防いでいる。No title 週刊新潮や産経新聞の記事は、これらのメディアが人権など一顧だにしない事、ひたすら保守政権の後押しをする集団であることを如実に示しています。予想通りの行動を採るクテシフォン国会議員の居眠りについての自民党・河野太郎の言い訳(メモ)自分達の事ばっかり何から何までろくでもない野郎ですね。
主張する事は、常に自分達特権階級の擁護ばっかり。
庶民が、病院でマイナカードの不具合で受診できまいがお構い無しで、不具合隠K.Mina相模原市の障がい者虐殺事件の容疑者が釈放されてニュースキャスター長谷川豊の名でネットメディアで「透析患者を殺してもよい」と言っているのかと思った。精神障害者である自分を肯定する人もいる。 昔は精神分裂病と言われた統合失調症は100人に1人がかかるごく一般的な疾患なのだそうです。日本の人口が1億2000万人であれば120万人が罹患していることになります。発祥Takeshi自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議しますNo title>ブログ主様
>まだまだ闘わなければ日本の民主化は成し遂げられません。あきらめた時が負けです。
>決して腐ることなく、戦い抜きましょうと、多くの人に呼びかけ津木野宇佐儀自国維公が国民の医療アクセスの命綱を切る作業を本格化させた2023年6月2日。民主主義者にとって自国維公に殴られ始める屈辱の日。 #保険証廃止法案の成立に抗議します私はマイナンバーカードを持ちません。 私もマイナンバーカード取得強制に反対でコメントを2日前から投稿したのですが,F2ブログからはねられていました。よくあることですが。
私のもとには過去に市役所Takeshi問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します まだまだ使えて誰も不便に思ってない道路をわざわざぶっ壊して新しい道路を作るようなことは東日本大震災の被災地ではよく見る光景です。復興という錦の御旗があれば無駄左の人問題なく使われている現行健康保険証廃止は自国維公(地獄行こう)から日本国民への暴力的攻撃。抗議と反対を続ける。 #保険証廃止法案の採決に抗議します朝日の劣化ここ数日で「朝日は滅びろ」というのが強くなりました。
成果が疑わしいG7の報道でも「何を食った」とどうでもいいことをやっていて「核軍縮」の退行を流しもしない。
最アンドリュー・バルトフェルド首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。 (2)くだらん擁護が悪目立ち青瓦台で同じことがあれば、トチ狂ったように連日報道業者が喚き散らします、絶対に。
「他人の振り見て我がふり直せをやったら死んじゃう病患者」が余りも多すぎる証左にアンドリュー・バルトフェルド入管法改悪は自民党政府による外国人へのさらなる虐待のようなものです。 #入管法改悪反対No title 立法事実(その法律が必要とされる社会的事実)が存在しない法律は、それだけで憲法違反となるというレベルのものです。内容面でも問題だらけの法律案ですが、それを無理やクテシフォン石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態芸人・加藤浩次の差別発言 5月27日,TBS系の「人生最高レストラン」で,糸満市にある沖縄そば店を紹介した際に,店の様子を紹介する映像が流れ,「11時30分~15時だけの営業」というテロップが表示Takeshi岸田文雄首相の息子で政務担当首相秘書官、岸田翔太郎が辞任へ。こんな幼稚で思慮浅い息子にしか育たなかった岸田文雄首相自身も父親失格だし政治家の器でもないとバレた。息子の更迭を断固拒否したのは首相夫人 岸田翔太郎の首相秘書官更迭を首相が実行しようとしていたところ,裕子夫人が断固反対したのだそうです。それでも翔太郎が,心が折れてもう辞めると言ってきかないので更Takeshi強制ではなく任意のはずのマイナンバーカードについての世論調査に強い異議あり。 #保険証廃止は白紙に戻せ #マスメディアへの不満 #マスメディアへの不信 設問による誘導と言えば、先日の時事通信と毎日新聞がアレでした。
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口