コメント
大企業従業員の優遇しか考えない民社協会系の議員・候補
http://mainichi.jp/area/saitama/news/20100705ddlk11010118000c.html
’10参院選:中盤情勢の分析 11日投開票 選挙区 関東 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2010/07/05/20100705ddm010010062000c.html
◆埼玉(3-10)
◇大野氏、やや抜け出す
民主の大野氏がややリード。民主の島田氏、みんなの小林氏、公明の西田氏、自民の関口氏が競り合う。
大野氏は民主支持層の3割強を固め、幅広い年代に支持を広げる。島田氏も民主支持層の3割強を固め、支持層を2人で分け合う。
小林氏はみんな支持層の8割近くを固め、無党派層にも浸透している。西田氏は公明支持層の9割、関口氏は自民支持層の7割弱を
まとめた。共産の伊藤氏は党支持層をほぼ固めた。社民の日森氏は党支持層の4割強をまとめた。改革の中川氏は支持拡大に懸命。
【要注意】
島○○○子は、非正規雇用の正社員化に消極的な民社協会系の議員・候補。他の候補に投票する方が良い。
2010参院選ひろしま:中盤情勢調査(その1) 宮沢氏、柳田氏が優勢 /広島 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/area/hiroshima/news/20100705ddlk34010198000c.html
’10参院選:中盤情勢の分析 11日投開票 選挙区 中国 - 毎日jp(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/seiji/archive/news/2010/07/05/20100705ddm010010015000c.html
◆広島(2-5)
◇宮沢氏と柳田氏、着実に支持拡大
自民新人の宮沢氏が一歩リードし、民主現職の柳田氏も着実に支持を広げる一方、民主2人目の新人、中川氏は民主支持層への浸透に
苦戦している。
宮沢氏は、自民支持層の9割近くを固め、公明、みんな各支持層へも食い込む。柳田氏は連合広島の全面的な支援を受け、民主支持層
の5割を固めた。中川氏は民主支持層の浸透が2割強で、無党派層の支持も1割強。共産新人の大西氏は共産支持層の6割を固めた。
【要注意】
柳○稔は、非正規雇用の正社員化に消極的な民社協会系の議員・候補。他の候補に投票する方が良い。
cf. http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-1840.html
そんなこといったら今の派遣法を作った前政権、自民、公明は論外でしょう。
意図的にスルーしているのかな?
村野瀬さんまでが「しんぶん赤旗」を(はぁ~)
まさか村野瀬さんまでが「しんぶん赤旗」を使って大企業批判しまっては・・・この時期(選挙前)に、逆効果ですよ(熱心な共産党信者だけは喜ぶかもしれないが。)。
この「しんぶん赤旗」の胡散臭い統計・・・
大企業の「下の方」まで出したらどうなるのかな???
実質40%以上税金払っている大企業もあるのでは?とも読み取れますね。
平均で33%
日本一法人税を払っているトヨタでも30%。平均値を下回っている。
ソニーは15%も払っていない。ましてや大手銀行(カネころがし連中)はさらにひどく「ゼロ」。
とくれば実質40%以上払っている真面目な大企業も存在すると思って当然です。
平均33%では、つり合わないですよね。
「しんぶん赤旗」の胡散臭い「表やグラフ」はとりあえず疑ってかからないと・・・かえって「マイナス」になってしまうでしょう。
特に「競り合っている場合」は命取りになるでしょう。
財界は財政再建に協力する気無いんでしょうね。
誰に言われるでもなく、そういう形での社会還元だってアリだと思うんですけどね。
>くろねこさん
そんな企業がもし仮にあったとしたら、お経団連様がここぞとばかりに赤旗に反論し、ネトウヨのみなさんが共産党叩きに使うのではないでしょうか?だけど、そんなことってありましたっけ。
それに、実効税率40%なのにどうやったら40%以上の法人税を払うことが論理的に可能なのか、例を出してご説明いただければありがたいです。
それに、私は今まで赤旗の記事も(他の新聞と同じように)けっこう引用してきましたが、今頃気がつきました?(^^;;;;
>バサラさん
>財界は財政再建に協力する気無いんでしょうね。
>誰に言われるでもなく、そういう形での社会還元だってアリだと思うんですけどね。
お財界様は、財政危機でも法人税減税を要求するとは、国や国民に協力する気が全くないことがよくわかりました。国民の生き血吸って生き延びている怪物だと言われたらお財界様は反論できるのでしょうかねえ。
そもそも、「目的税の導入」と「別の税の減税」を同時にやってしまっては、増税分と減税分が帳消しになってしまうので、「その目的の達成」には全く意味がないということを政治家や中央官僚や財界は頭がいいのだから理解しているはずですが、何食わぬ顔で強引に導入しようとするのですね。詐欺を見抜こうよ、日本人のみなさん。
嗚呼
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100706/plc1007062331017-n1.htm
もう法人税率については方向性が決まってしまったようだ。うがった見方をすれば、消費税が争点になっている間にこちらだけはスルスルと決定しまったともいえよう。
Re: 大企業従業員の優遇しか考えない民社協会系の議員・候補
>
>そんなこといったら今の派遣法を作った前政権、自民、公明は論外でしょう。
>意図的にスルーしているのかな?
言うまでもなく「自民、公明は論外」です。しかし、原則的に「自民、公明は論外」です。
次期政権が自民党を中心とする政権になる恐れがあるのなら、自公+保守各党以外の候補に投票すべきです。
しかし、民主党を中心とする政権が継続する見通しであれば、自民党のスパイのような民主党候補は、
むしろ落選させるべきだという考えです。与党議員なので、法案を骨抜きにしたり、後退させる悪影響があります。
そのために、対抗する自民党候補が当選しても、野党議員なのだから法案には関与できません。
失礼しました。
vote2010さんの考え、理解しました。
村野瀬さん
法人税の実効税率が、JR東が47~48%くらいだったし・・・新日鉄が41~42%だったかな。NTTドコモが14~15%だったかな。
正確な端数の数字までは記憶に残っていないのですが・・・
理論上うんぬんと言っても「左翼連中」が元気に出していたデータだったからなぁ~
う~~~ん(悩)。
40%超えている企業もあるんだと自分も見て驚いたので記憶に残ったんですよ。
>私は今まで赤旗の記事も(他の新聞と同じように)けっこう引用してきましたが、今頃気がつきました?
前から分かってはいましたが・・・今回だけはタイミングが悪すぎ。「しんぶん赤旗」が「一般有権者(共産党信者以外)」からどう見られているのか?を考えて使わないと・・・「ゼロどころかマイナス」
暑い中、共産党の末端支持者が一生懸命ビラ配りしているのに・・・
「代々木(本部)」やら「津久井(実質最高顧問)」やら高度な知性を持った共産党系護憲左翼連中が後ろから鉄砲打って・・・票減らしをしては。。。何だか悲しいですねー
って田舎へタレ保守人間が、何でこんな事を書いているんだか(苦笑
>くろねこさん
>法人税の実効税率が、JR東が47~48%くらいだったし・・・新日鉄が41~42%だったかな。NTTドコモが14~15%だったかな。
それは何年ごろの話ですか。数週間前の話ですか、数年前の話ですか。
>理論上うんぬんと言っても「左翼連中」が元気に出していたデータだったからなぁ~
左翼連中とはどこの誰ですか。どのような文脈ですか。
そういうことをはっきり書かないあいまいなコメントは実証的ではなく、だから価値がないと私は思っているんですけど...
>前から分かってはいましたが・・・今回だけはタイミングが悪すぎ。「しんぶん赤旗」が「一般有権者(共産党信者以外)」からどう見られているのか?を考えて使わないと・・・「ゼロどころかマイナス」
赤旗だから何が書かれていても信用できないというのが日本人の知性だとしたら、どんなソースの記事をもってきてもみんなこぞって間違った政策を支持してしまうと思います。
では「保守信者」のあなたはどういう報道を使えばよいと考えるか、ぜひ知恵をお貸しください。
>暑い中、共産党の末端支持者が一生懸命ビラ配りしているのに・・・
赤旗の記事を紹介すると共産党への支持が減るけど、末端の支持者が共産党のビラ配りをすると共産党の支持が増えるということでしょうか?
企業の社会保障負担も含めて、適切な課税に修正されたらと思います。
さらに減税でほとんど法人税なしで収益上げて、それが役員報酬に消えたり、投機になり物価つりあげて、後始末に税金なんでいうオチはごめんです。
>村野瀬さん
>左翼連中とはどこの誰ですか。どのような文脈ですか。
村野瀬さんは、「すくらむ」さまをよく読んでいらっしゃいますよね。
その中の元データです。
http://ameblo.jp/kokkoippan/image-10488967457-10463130211.html
ここの数字を読み間違っているとか言うのならば謝ります。
>では「保守信者」のあなたはどういう報道を使えばよいと考えるか、ぜひ知恵をお貸しください。
自分は「保守信者」だとは思っていませんが・・・村野瀬さんがそう思いたいのは自由でしょう。
報道なんて、全て正しいものもなければ、全て間違いもない。
一般有権者の立場に立てば、左翼連中が「しんぶん赤旗」を都合よく使っても仲間内でまたか・・・くらいの印象しかもたれない。左翼以外の人が赤旗記事を使ってならば問題ないが。左翼連中が使ったらマイナス。
自民党支持者が小泉のせがれの言っている事はスバラシイ!とか創価学会の信者が池田大作名誉会長はスバラシイ!と言っても、信者以外はドン引きでしょう。
これと同じ事です。
>赤旗の記事を紹介すると共産党への支持が減るけど、末端の支持者が共産党のビラ配りをすると共産党の支持が増えるということでしょうか?
共産党信者以外の人が、どんな時に共産党候補に入れるのか?それを考えれば簡単に分かるのでは?
高度な知性を持ったしんぶん赤旗編集(代々木の本部連中)なんか相手にしていなくて、地元の議員やら支持者が手間かけて有権者と接しているからではないでしょうか。取り合えず努力賞。
しんぶん赤旗(共産党本部)は、とんでもないが・・・末端の地方議員が頑張っているから地方議会程度は入れるか・・・の人が案外いると思いますよ(保守革新問わず)。地方議会の共産系候補の票とその地域の国政選挙の共産比例票とを比較すれば、簡単に分かるでしょう。
いろいろ酷すぎ。
あのさ。
『共産党信者』って言い出したのは、あなたなわけ。
で、あなたは、たんにあなたの感性に従ってそう思って、そう書いたわけ。
まあソースもへったくれもないしね。あなたのレッテルに同意しろとか、信用しろとか言うほうが無理な話だってのはわかるでしょ。
で、一般人からすると、あなたの述べ方というのは『ああこの人は反共主義者なんだな』って判断する程度の情報にしかならないわけで、それはつまりあなたの言葉は『一般有権者』の言葉とは取られないってことでもあるけれど、それはとりあえず今関係ないね。さらに転がせばあなたはどうやら一般有権者は反共主義者なんだと考えているようだとの予想がなされたりもするわけだけれど、さらに関係ないね。
ともかく。
同じ事をされて『私は信者じゃない』とかいうのは、なんかもう子供じみているというか、俺サマちゃん乙というか。
とかいってるだけだと本気でどうしようもないので、もう少しだけ。
『日本の法人実効税率はそれほど高くない』って趣旨の記事なんで、たとえばいくつかの特に法人税等の負担率が高い企業を上げても『この記事は間違ってる』なんてことは言えないわけです。
実効税率というのは法人税等の税率のみで決定されるのではなく各種減税措置を考慮した後の税率なのですから、いくつかの企業はそうした減税措置の適用要件を満たさなかった、というだけの話でしかありません。
さらに言うなら、リンク先の数字は法人税等、すなわち法人税、住民税及び事業税(所得割)の金額の合計額であって、法人税の金額ではありません。実効税率について語るなら、まあ問題ないのかもしれないけど。
だそく。
>地方議会の共産系候補の票とその地域の国政選挙の共産比例票とを比較
でーたよこせ。
保守信者のくろねこ
くろねこと申します。sutehunさまは、スゴクお元気そうで羨ましい。元気分けて欲しいなぁ~
sutehunさんは・・・
共産党員?
カンパ数万円/年の共産支持者?
ビラ配りで一生懸命汗を流す一支持者?
前置きはともかく、選挙データは調べる気になれば誰でも調べられます。
選挙管理委員会のホームページ見れば「簡単に分かりますよ」
「田舎へタレ保守人間」を、元気に罵倒する前に、少しは地元の共産党議員のことでも考えた方が良いのでは。地元の事に関心あれば、地元の地方選・国政選挙の選挙データなど読んでいるはずです。
冗談抜きで共産党の地方議員ではマトモな人もそこそこいるんですよ。
sutehunさまの地元にも共産党系の地方議員いらっしゃいますよね。いませんか?
主義主張は違えど、この人は議員にふさわしいと言う人もいるんです(個人的に)
でも中央とかブログ界隈の頭の良い連中が、余計な事して「結果的にマトモな左翼議員の個人票」まで減らしているんですよ。一般有権者に対する印象を悪化させている。
自分のワガママですが、これが非常に寂しい。
冗談抜きで・・・
sutehunさん。頭使ってご自身がブログで左翼票が増えるように、自分なりに出来る事をやったらいいじゃないですか。チリも積もれば山となる。
少なくともオイラよりは数段頭いいはずだし、出来るはずだ。
まあ個人的には、共産党の小池さんが、数百票差でギリギリ滑り込んで・・・冷や汗かきながらの映像をみてみたいもので・・・悪趣味。
冗談抜きで、東京の小池さん当落ギリギリだろうから頑張って。
では。
勝利の方程式
赤旗のデータ内容の正確性を問題視していたはずの「保守」のお方が、赤旗の内容が問題ないことを自白してしまいました。
頭が悪い自覚はあるとのことですし、自分の理論が通らないので、「左翼→うさんくさい」の勝利の方程式に持っていかざるを得なかったのでしょうか。
おまけに、自己の立ち位置も明らかにできないのに、人の属性には「あなた共産党員?」などとくちばしを入れたがる。
困ったものです。
大企業は利益を国民に還元すべきだ
No title
持株会社の収益の大部分は傘下にぶら下がっている子会社からの配当金であり、法人税上、子会社からの配当は本支店間の損益の振替と同じく税金がかからない(益金不算入)なので、持株会社の課税所得は見掛け上の会計上の利益よりも著しく小さくなります。
これは、大企業だけの特典ではなく、中小企業も同じ制度が適用されます。
しかし、持株会社にぶら下がっている子会社は当たり前に税金を納付していますので、連結グループでは当たり前に納税を行っているわけです。
玲奈ちんは、お銀行さまは法人税を払っていないと言いがかりをつけていますね。
しかるに、みずほFGを例にとりますと、持株会社単体の納税額2億26百万円。しかし、連結全体では645億円の税金を納付しています。
税前利益に対する割合は、単体0.1%、連結9%と法定実効税率約38%に比較すると著しく小さいように見えますが、これは過去の不良債権処理などでできた繰越欠損金などの影響も有り、会計上の利益と税務上の課税所得にずれがあるためです。
しかし、このずれの分は過去に会計上の損失を出していた時に税務上は損金にならず税金を納付していたり、あるいは将来に繰越欠損金が埋まれば納付されることになります。
企業が存続する全期間を通算してみれば、繰越欠損金による税負担の減少は均されてしまい、ずれは基本的には生じないわけです。
>atukei73さん
まず、あなたのこの記述。
> 玲奈ちんのロジックは、持株会社形式を取っている大企業のいちばん上に位置している持株会社単体の損益計算書に計上されている「法人税等」だけを取り出し、「会計上の税前利益に対し0.1%以下で少ない!けしからん!」という粗雑なものです。
> 持株会社の収益の大部分は傘下にぶら下がっている子会社からの配当金であり、法人税上、子会社からの配当は本支店間の損益の振替と同じく税金がかからない(益金不算入)なので、持株会社の課税所得は見掛け上の会計上の利益よりも著しく小さくなります。
「玲奈ちんのロジック」とのことですが、私はしんぶん赤旗の記事の紹介をしているので、むしろ、「赤旗のロジック」というべきじゃないでしょうか。
さて、それはともかく、私が紹介した赤旗の記事には、各企業の法人税率を紹介するにあたって、こういうことが書いてあります。
『 法人実効税率は国税である法人税に地方税である法人住民税、法人事業税を加えた税率です。この試算では、景気変動の影響を除くため各社の決算データから7年間の税引前当期純利益と法人3税の合計額で実際の負担率を計算しました。銀行・証券・保険業と純粋持ち株会社は除きました。』
この計算法がどうして、あなたの言う『持株会社形式を取っている大企業のいちばん上に位置している持株会社単体の損益計算書に計上されている「法人税等」だけを取り出し』ということになるのでしょうか。私にはさっぱりわかりませんので、私にもわかるように説明してください。
そもそも、この赤旗の記事にあげられている企業のうち、どれが「持株会社形式」なのかもお教えください。いえ、この記事を出した当時の2010年7月に持株会社形式だったかも教えてください、と尋ねた方がいいでしょうか?そして、2015年現在、これらは全部持株会社形式の会社ばかりですか?ちがいますよね。
> しかし、持株会社にぶら下がっている子会社は当たり前に税金を納付していますので、連結グループでは当たり前に納税を行っているわけです。
具体的な指摘がありませんが、「法人税をあまり払っていない大企業はかなりある。」というテーマへの反論になっていませんね。
それに、ある会社が持株会社形式に再編したとして、再編前に比べて「持株会社プラス子会社」の納税総額をわざわざ増やそうとする例はそんなにたくさんあるものでしょうか?そういう例がたくさんあれば、あなたの上の一文に意味が出るかもしれませんが、そういう例をあなたがある程度の数あげられなければ、あなたの上の一文には意味がないことになりませんか?
> 玲奈ちんは、お銀行さまは法人税を払っていないと言いがかりをつけていますね。
> しかるに、みずほFGを例にとりますと、持株会社単体の納税額2億26百万円。しかし、連結全体では645億円の税金を納付しています。
この私の記事は、2010/07/06のものです。あなたが言うみずほの納付額は何年度のものですか。2010年度よりも前の納税額ですか。
ちなみに、東洋経済の2013年3月の記事を一つ紹介しましょう。
(引用開始)
メガバンク全行、ついに税金を払う
失われた20年越え、「普通の会社」に
並木 厚憲 :週刊東洋経済 副編集長 2013年03月06日
http://toyokeizai.net/articles/-/13151?page=3
実はこれらの銀行は、税務上の欠損金があるために、わずかな法人税しか納めていなかった。みずほが最後に通常の納税をしたのは、旧行時代の01年度。三井住友銀行も01年度の統合以降、一度も通常の納税を行っていない。
足下の業績が好調なのに納税に至らなかったのは、1990年代後半からの不良債権処理があまりに巨額だったためだ。
これらの銀行は繰延税金資産の計上とともに、今春にも本格的に納税を開始する。「失われた20年」を超えて、メガバンクがようやく“普通の会社”になったことを表わす。
もっとも、その間、3メガバンクは貸出残高を大幅に減らしている。銀行内に資金が滞留し、企業に回らない。金融緩和がさらに進む中で、メガバンクはリスクマネーの出し手として本来の姿を取り戻さなければならない。
好業績に浮かれている暇はない。普通の会社になったメガバンクは、その存在意義がより問われることになる。
(引用ここまで)
赤旗も言うように、「みずほが最後に通常の納税をしたのは、旧行時代の01年度」って書いてありますね。みずほが2013年になって納税するようになったとして、私が私の記事を出した2010年時点の記述は何か間違っていますか?
「野党第一党は立憲と維新でどちらがいいか?」という設問ですが、それを自民党や公明党の支持者に左の人死刑FAQ (適宜更新)死刑再開を議論しなかったノルウェーについて思うこと 村野瀬玲奈さん,情報提供ありがとうございました。
私が長野県中野市で起きた,立て籠もり・刺殺銃殺事件で連想したのはひとつはキム・ヒロ事件でした。朝鮮人を差別Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title「脱マスク」(日本は着けるも外すも任意!なのに!)のせいなのか、インフルエンザ、はしか等が流行ってますね津木野宇佐儀石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態No title沖縄だけでなく日本もアメリカの支配下っていうことが多くの「日本人」にはわかっていないのだろうな…
2年ほど前、私の住む街の上空を、オスプレイが2度(3度も?)飛津木野宇佐儀死刑FAQ (適宜更新)Re: ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件Takeshiさん、いつもコメントありがとうございます。当時のことを思い出すために、ここに私の当時のメモを記録します。
テロの犠牲になった悲しみのノルウェーの民主社会村野瀬 玲奈首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎が首相秘書官を辞職 岸田翔太郎が2023年6月1日付けで辞職するとのこと。6月1日付けというのは,ボーナスを全額もらうためでしょうか。岸田首相自分自身は責任をとらないのでしょうか。馬鹿息Takeshi死刑FAQ (適宜更新)戦争と死刑の間にあるもの 人は人を殺してはいけない。
個人が故意をもって他の個人を殺害すれば違法であり,死刑に処せられるというのが過去から現在に至るまでの世界的なルールです。現在は死Takeshi首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。岸田翔太郎はどこまでウダイに近づくのか。 独裁者の馬鹿息子としてウダイ・サッダーム・フセイン(1964.6.18~2003.7.22)が有名です。サッダームの長男として生まれてから、両親に甘やかされて育てられたと言われTakeshi死刑FAQ (適宜更新)ノルウェー政府庁舎爆発及びウトヤ島での銃乱射事件2011年7月22日,アンネシュ・ブレイビクは,、オスロ中心地にある政府庁舎を爆破し8人の命を奪った後,ウトヤ島で労働党の青年部の関係者69人を銃で殺害しました。単独犯行Takeshi立法根拠が無い #入管法改悪反対 。No title事実上難民を受け入れないのは条約違反=憲法98条違反なんですが
岸田はこの愚行で何を守ろうとしてるんですかね…津木野宇佐儀(「月乃兎」改め)石垣島への陸上自衛隊配備について住民投票を求める規定数以上の署名を集めたのに住民投票実施を行政からも司法からも却下された異常事態沖縄は今も本土の捨て石にされている。 沖縄は大東亜戦争で日本本土の捨て石にされ,莫大な民間人犠牲者を出しました。戦後も裕仁天皇の越権行為により,米軍基地が半永久的に配備されました。選挙で民意を示しTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度No title 日本において高すぎる供託金が立候補の妨げとなり、結果として新しい候補や政治勢力の台頭を阻んでいます。先進民主主義国家と言われる国の中では非常識に高い供託金は、クテシフォン少女時代(소녀시대、Girl's Generation) 「다시 만난 세계」 (Into The New World、また巡り逢えた世界) (不定期連載、「気まぐれK-POPプレイリスト」)これらの曲もいいと思います。 ポーランド・ロックのシンガーソングライターであるKaśka Sochacka(カシカ・ソハッカ)のCiche Dni(静かな日々)とSpaleni Słońcem(太陽に灼かれて)
もいい曲だと思いますTakeshi政権政党に有利に作られている、選挙の高額供託金という参入障壁制度 選挙供託金制度は1920年代に普通選挙が導入された際、無産政党の参入を阻止するために制定されました。
これとセットになっているのが無産政党の活動を制限する治安維左の人日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対人権を嫌悪する者が付和雷同し、嫌がらせの言節を放っているのに食傷。 こんばんは。私も村野瀬さんも十数年にわたってSNSの言論の場に身を置いていますが、特に近年、「物事を丁寧に書き示す」より「対象物を手っ取り早くぶん殴れる」言節が伊東 勉広島サミットについての批判的メモサミットとは?そもそもサミットとは?
欧米列強&欧米列強の悪い部分ばかりマネしてそのおこぼれにあずかろうとしている日本が、これまで作り上げた国際秩序と自らの覇権を確保するため閉口首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。前近代的な日本の姿自民党は前近代的な世襲政治家が多い政党です。
岸田文雄も世襲政治家です。
首相公邸で遊ぶ岸田文雄一族。
まるで封建時代の絶対王政の国そのものです。
こういった政治家閉口日本に人道主義を導入して定着させよう。自民党政府の非人道性を見過ごせない。 #入管法改悪反対入管法改悪法案の廃案と帰国できない事情のある仮放免者に在留資格を付与することを求めます!入管法で改正が必要なのは、今の杜撰すぎる難民認定審査のあり方です。
日本は難民として認定すべき人を難民として認定していません。
それを改正するどころか改悪して難民閉口不祥事で議員辞職する維新議員はほとんどいない。こんな政党を支持・容認したり批判せずにいたりすることは維新の不祥事を支持するようなものだ。 #維新は最悪の選択肢 いわゆる「身体検査」が機能していないのでしょうね。日本共産党や公明党は選挙資金は党が負担するのが大前提です。大切な党のお金を使うのですから、候補者の選定基準も左の人袴田巌さんの完全無罪を勝ち取り、無罪の者を無理に有罪にして真犯人を逃がした検察の過ちと暴力を解明すべき。検察の指向性と日本政府の無謬性主義はパラレル 泉田裕彦に裏金を要求した星野伊佐夫元新潟県議が不起訴になりました。女性に強制性交すべく女性に受傷させたプロ野球選手は,不起訴の可能性が高いとも言われています。Takeshi差別主義経営者のいるホテルチェーンと日本サッカー連盟との不適切なナショナルチームパートナー契約郵便局の窓口でアパホテルカレーを販売中郵便局に行ったら,窓口にアパホテルの元谷芙美子社長の写真が載ったアパホテルカレーが390円で販売されていました。買いませんでした。アパホテルは自民党に要望し,自民Takeshi#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。>ewkefcさん>自動車事故に遭わないため、遭わせないためには自動車を運転しないことなのね。
「生きているといろいろな問題があって大変です。だから、それらの問題を避けるためには村野瀬 玲奈#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。No title『#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。』に対する意見
http://muranoserena.blog91.fc2.com/blog-entry-9123.html
>コロナウィルスに感ewkefc#奪マスク #脱マスク を他人に強制しようとするな。徹底的に抵抗する。 マスクの効果は偉大ですよ。私のようなブサイクでもマスクをつければ堂々と人混みを歩けます。堂々と女性と会話することもできます(笑)。目の前でふんぞり返っている市左の人自民党のおかげで日本のGDPはG7最下位になった。 もっともっと貧しくなるでしょうね。
新自由主義をやめないからです。何でもかんでも非効率だとこの30年間国内の産業を空洞化させてきました。曰くこれからは金融だエ左の人の死刑FAQ (適宜更新)この世はダブル・スタンダードにあふれている。 差別はいけないと多くの人が言います。ところが自分の息子や娘が死刑囚の子と結婚するとなったら猛反対して必ず結婚をつぶすでしょう。「お前が結婚するということは,殺Takeshi#はだしのゲン を隠そうと大日本帝国主義勢力が広島はじめ各地で裏で動いていることが、この戦争漫画が戦争推進者の本質を突いていると証明している。 #はだしのゲンを無くすことに抗議します教育行政の犯罪・不当行為(広島県) 2003年3月に広島県尾道市立高須小学校で就任1年の民間人校長の慶徳和宏さん(56)が校舎正面1階の壁面に体をさらして自殺しました。2年半後,遺族の請求に対し,地方公務Takeshi大阪府 #堺市長選挙 では、維新の利益よりも市民全体の利益が重要。維新の利益は市民の利益を削ったところで生まれる。だから維新現職から野村ともあき氏へと #堺市長を変えよう 維新=犯罪組織「あなたが維新も自民も支持しないとしても、維新首長はどんどん落選させるべきです。そうでないとつけあがりますから。」
野村氏の言うとおり。
入管による「殺人」の被害boof